<追記>
店舗跡には、斜向かいの携帯キャリアショップ「ソフトバンク 町田駅前」が
2021年12月24日(金)に移転オープンしました。
壱番街商店街「サンマルクカフェ 東京町田店」が、T-wingに移転オープンの続きです。
小田急町田駅東口・久美堂本店隣の雑居ビル「T-wing Machida」の1階にある
「サンマルクカフェ+R T‐wing machida店」が、2021年8月31日(火)をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-11-11 T-wing Machida 1F)
サンマルクカフェも駅前2店舗体制から1店舗体制に縮小
<写真>転換後もファサード看板(壁面看板)は変更せず、立て看板で対応していた。
サンマルクカフェ+Rは、倉式珈琲店や鎌倉パスタ、神戸元町ドリアなどを傘下に持つ
株式会社サンマルクホールディングスの株式会社サンマルクカフェが手掛けるカフェチェーン店で、
T‐wing machida店は近隣にあった「サンマルクカフェ 東京町田店」が店舗移転する形で
2012年12月15日(土)にオープンしたものです。
<写真>近隣店舗の「サンマルクカフェ+R 小田急町田北口店」は営業を継続する
現在の場所では約9年に渡って、移転前の東京町田店時代(2003年開業)を含めると約18年営業してきた
駅前に現存するカフェチェーンでは古参店の一つで、今年には新業態「サンマルクカフェ+R」に転換されたばかりでしたが、
今回の閉店により、町田駅前のサンマルクカフェはPOPビル近くにある後発店舗の「小田急町田北口店」のみとなります。
→場所はコチラ(東京都町田市森野1-36-14 ビオレ町田ビル1F)
町田駅前の飲食店ビルは、コロナ禍で苦戦強いられる
ちなみに「T-wing Machida」といえば、飲食店ビルとして2012年10月に完成した地上6階建ての施設ですが、
国内における新型コロナの感染拡大の影響を受けて、テナントの居酒屋などが相次いで撤退する状態となっており、
現状では3階と5階で空きフロアが発生しているほか、1階のサンマルクカフェと2階のカフェ「ラテグラフィック」以外は
いずれも居酒屋であることから都の要請に従って全店休業している状態です。
町田駅前ではこれまで、飲食チェーン店が駅前に2店舗を構える企業が多い傾向にありましたが、
コロナ禍で1店舗体制に戻す動きが加速し、牛丼店「松屋」やカレー店「CoCo壱番屋」、ファミリーレストラン「デニーズ」、
アイス店「サーティワンアイスクリーム」、讃岐うどん店「丸亀製麺」、蕎麦店「富士そば」などが縮小に追い込まれています。
(※Mさん情報ありがとうございます)
スタバ一強っていうのも味気ないなぁ。
サンマルク、お前もか!
スタバはいつ行っても混んでて凄いですよね
小田急・JRの駅前圏だけで5店舗もありますし
逆にスタバはなんでこんなに人気があるのか気になります
スタバだらけよりバリエーションがほしい…
スタバを滅多に利用しない人の独り言でした
スタバとマックは7月以降感染店舗が急増してるんだよね。
Yahooニュースの記事が有った。
確かに会社のHPで調べたら全国的に急増してました。
理由は察しが付くと思います。
他のカフェやファーストフードは調べてませんがどうでしょうね。
行き辛く成りましたね。
飲酒だけ規制しても駄目ですね。
カフェですし、ティーン向けにどれだけ媚びを売れるかが最大の利益に繋がるかと。
少し昔だったら目新しさ求めて新しく出来たおしゃれなお店に足を運んでいたものですが
今はコロナ渦で新規でお店を出す企業も減り常に「新作」を出すスタバでお手軽に新鮮を
味わう感じに。日本全体で飲食店の規模が縮小してるのも要因の一つではないかと。
逆にスタバくらいしか行くとこがなくなってしまってる現状が可哀想に思います。
スタバが最小限のおしゃれ。でもそれ以上はコストかかるからそんなに頻繁に行けない。
そういう層が集まってるのがスタバだと思う。
ドトール・タリーズ・サンマルク・プロント・ベローチェetc…→リーマン
星乃・コメダ・椿屋・上島珈琲店etc…→中年↑
見たいな感じの住み分けの中、スタバが「ちょうどいい」層が最多数なんですかねー
自分はコーヒーが好きなので喫茶店派です、めっきり数も減り寂しい限りですが!笑
丸亀、サンマルク、とらのあなと自分がよく行っていた店舗が
どんどん縮小か無くなっていっている気がします……
松屋、くいしんぼが無くなってしまったらそれこそ号泣ものです
結局、家賃の高いところはコロナ禍で対応できずに閉店するんですね。
原町田エリアの家賃は本当に高いから、今後はどんどん飲食店減っていくのでは
いつまで大家さんたちプライド持ち続けるのか
高い家賃取り続けてる大家のせいで衰退しているといっても過言ではないな
※1
ドトール、タリーズ「」
コロナ禍からwithコロナになり、いつか
又賑やかな町田に戻ったら復活して欲しいです。寂しすぎる!チョコクロ大好きです。
いつも車に乗ってるから
俺にとっては、カフェといえば
コンビニの100円コーヒー
早くイートインスペース再開してほしい!
からあげ屋さんになるんでしょうか?
町田駅はお店や人が多いわりにカフェの比率が少なくて
ちょっとお茶だけする場所に困っていたので
また一つカフェが減ってしまうのは寂しいですね。
え!!!???昨日!!?
これはショックです。
北口店はあまり好きじゃなくて東口店をよく利用してたのに。
たしかに町田駅周辺に5店はスタバありすぎ。
シャノアールも閉店したし選択肢が減ってって悲しい。
前はよく行ってたけど、客席の間が狭くて密だよね。
もっちりサンドが好きじゃないから足が遠のいてたよ。
テナントが閉店する理由って大体が家賃がペイできないからなんだけど不動産屋はこのコロナ禍でも傲慢な商売するのはどうなんだろうね
傲慢と言われようが、所有しているだけでもろもろ経費は掛かるし、税金だってたんまり取られるし不動産を持ってる側にだって事情があるのでは
最後にチョコクロ食べたかった