<写真>ヘッドマークを装着したH1編成。左が東神奈川寄り、右が八王子寄り。
森四中さんから頂いた写真です。ありがとうございます。
JR横浜線新型車両「E233系6000番台」2/16(日)営業運転開始!の続きです。
1988年(昭和63年)9月からJR横浜線で活躍してきた主力車両「205系0番台」ですが、
新型車両「E233系」への置き換えが進み、2014年8月23日(土)で営業運転終了となりますが、
引退を前に「引退記念ヘッドマーク」を装着した車両が、2014年8月1日(金)から運行開始し、
ラストランとなる23日(土)当日まで運行されます。
引退記念ヘッドマークを装着している車両は、205系クラH1編成で、
東神奈川寄り(1号車)と八王子寄り(8号車)でデザインが異なっています。
<左上>2014年7月まで走っていたH8編成/<右上>小窓のドアが特長だったH27編成
<左下>横浜線の主力車両となったE233系/<右下>東神奈川電車区に並ぶ車両たち
2014年2月から始まった205系の置き換えは、1週間に1編成ずつのペースで進み、
現在では横浜線で205系を目にする機会はめっきり減ったように感じます。
先行して引退していった横浜線205系車両の約170両については、
インドネシア・ジャカルタの通勤鉄道路線網「KRLジャボタベック」にて、
再利用されることが発表され、既に一部が現地で活躍しているようです。
→インドネシアの鉄道事業者との協力覚書締結及び車両の追加譲渡について(PDF)
なお、営業最終日からしばらくの間は「記念入場券(9/24までの予定)」や、
記念商品「ありがとう横浜線205系記念缶ドロップス」の販売も行う予定です。
<写真>2014年2月の営業運転開始時に装着していた横浜線E233系のヘッドマーク
ちなみに横浜線でこうしたヘッドマークを装着した車両が走行するのは、
2014年2月にデビューした「E233系6000番台(一部編成)」以来となります。
<動画>「E233系6000番台(試運転)」と「205系」の走行風景(町田~古淵)
およそ26年間走り続けてきた車両がとうとう引退ということで、
この走行風景もまもなく見れなくなり、なんだか寂しくなりますね。
(2023/01/31 18:54)
(2023/01/31 18:02)
(2023/01/31 17:47)
(2023/01/31 15:24)
(2023/01/31 13:40)
(2023/01/31 13:21)
(2023/01/31 12:04)
(2023/01/31 10:34)
(2023/01/31 08:10)
(2023/01/31 07:56)