JR横浜線新型車両「E233系」の車両展示会、町田駅・小机駅で2/2(日)開催!の続きです。
JR東日本の鉄道路線「JR横浜線」に導入される新型車両「E233系6000番台」が、
2014年2月16日(日)に営業運転開始となります。
この営業運転開始を記念して、横浜線では東神奈川駅にて出発セレモニーを
開催することが決定し、営業運転開始当日の2014年2月16日(日) 朝10:00頃から、
東神奈川駅2番線東京方面側で開催し、主催者挨拶や駅長による出発合図が行われます。
約10分ほど式典を行った後、「各駅停車 橋本」行きとして10:11に東神奈川を出発予定です。
(※出発式典は大雪のため、開催中止が発表されました。)
また橋本・相模原・町田・中山・小机・東神奈川・横浜・桜木町の各駅では、
2014年2月16日(日)~3月14日(金)まで「記念乗車券」の発売を予定しており、
商品はなくなり次第、販売終了となります。発売枚数10,000セットを用意し、
発売金額は1,000円で、発売当日の2月16日(日)は朝8時から販売開始予定です。
(※購入は1人5セットまでで、電話・郵送での申込みは不可となっています。)
この他、JR東日本がサクマ製菓株式会社とタイアップした
オリジナル缶ドロップ「横浜線新型車両記念缶ドロップス」を2014年2月16日(日)から、
横浜線(八王子~東神奈川)と根岸線(横浜~大船)のNEWDAYSとKIOSKで販売します。
取扱店舗は合計49店舗の予定で、片倉・相原・矢部・大口・桜木町・山手の6駅では、
両店舗ともないため販売されないほか、八王子と横浜の一部店舗でも取り扱いません。
発売数は5,000個を予定しており、こちらも商品がなくなり次第、販売終了となります。
なお、発売金額は1缶150円(税込/※増税前の価格)です。
さて、JR横浜線向けの新型車両投入は、1988年(昭和63年)の「205系」以来、
約26年ぶりとなり、現行車両を約半年ほどで置き換える予定です。
<動画>「E233系6000番台(試運転)」と「205系」の走行風景(町田~古淵)
現行の205系は2014年夏ごろまでに横浜線から引退する予定で、
徐々に205系が走る姿も見られなくなっていきそうですね。
(2022/06/28 23:59)
(2022/06/28 23:42)
(2022/06/28 22:13)
(2022/06/28 18:42)
(2022/06/28 17:05)
(2022/06/28 16:02)
(2022/06/28 11:38)
(2022/06/28 09:33)
(2022/06/28 08:33)
(2022/06/28 06:57)