森野3丁目の銭湯「龍の湯」解体進む、森野3丁目の銭湯「龍の湯」閉店の続きです。
都営木曽森野アパート近くにある銭湯「梅の湯」が、店主高齢化や施設老朽化を理由に、
約53年という長い歴史に幕を閉じ、2013年7月31日(水)をもって閉店となります。
→場所はコチラ(東京都町田市森野4-7-13)
以前はこの梅の湯から程近い森野3丁目に銭湯「龍の湯」がありましたが、
2008年5月に廃業してしまったため、現在町田市内に残る銭湯は梅の湯を含めて、
わずか3ヶ所のみとなっていました。
梅の湯は1961年(昭和36年)に創業し、町田市内で営業を続ける銭湯では最古で、
現在まで約52年に渡って営業してきました(他の大蔵湯は1966年、金森湯は1975年創業)
【ここ10年以内に閉店した町田市内の公衆浴場】
・相模湯(町田市原町田1-15-15)2004年3月閉店 → 現在はアパート
・あたみ湯(町田市中町1-4-11)2005年11月30日閉店 → 現在はコインパーキング
・龍の湯(町田市森野3-10-27)2008年5月30日閉店 → 現在は一戸建て住宅街
(※他にもありましたら、情報をお待ちしています。)
【町田市内にある営業中の公衆浴場】
<左>町田市木曽町の「大蔵湯」 / <右>町田市金森3丁目の「金森湯」
・梅の湯(町田市森野4-7-13)市民病院前バス停から徒歩約8分
・大蔵湯(町田市木曽町522)木曽中原バス停から徒歩約2分
・金森湯(町田市金森3-22-21)南中学校入口バス停から徒歩約3分
現在この3ヶ所の銭湯では、共同企画としてイベント風呂を毎回実施しており、
毎年5月5日のこどもの日には菖蒲湯が、毎年10月10日頃にはラベンダー湯が、
毎月第1日曜日にはお楽しみ湯として、レモン湯など季節に応じた湯が楽しめるほか、
毎年9月第3月曜日の敬老の日や毎月26日のフロの日には、町田市内に在住している
65歳以上の方が無料で入浴できるサービスも実施しています。
ただやはり、銭湯の利用者自体は減少しつつあり、
銭湯の数自体も町田市のみならず、全国的に減少傾向となっています。
こうした昭和の良き雰囲気のある佇まいの建物がなくなってしまうのは、
なんだか寂しいですね。梅の湯の閉店まで、残りわずかとなってしまいましたが、
お時間がある方は、この懐かしい雰囲気漂う銭湯に足を運んでみてはいかがですか?
(2023/06/04 15:54)
(2023/06/04 15:11)
(2023/06/04 01:21)
(2023/06/04 01:00)
(2023/06/04 00:53)
(2023/06/03 23:54)
(2023/06/03 23:46)
(2023/06/03 23:28)
(2023/06/03 21:23)
(2023/06/03 18:10)