<追記>
キャンドゥ跡には、100円ショップ「セリア」が出店予定です。
https://kawariyuku-machida.com/article/30411.html
ひなたむらさんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
町田駅前の「西友町田店」最後のエレベーター更新が完了し、全て日立製の新型に、
100円ショップ「キャンドゥ 西友町田店」7Fから5Fへ移転の為、11/16まで休業に、
町田駅前の「西友町田店」大規模改装を行い、11/17(木)リニューアルオープン!の続きです。
小田急町田駅西口の商業施設「西友町田店」の5階に入居している
100円ショップ「キャンドゥ 西友町田店」が、2019年12月25日(水)をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市森野1-14-17 西友町田店5F)
最盛期には3店舗あったキャンドゥも、駅前では残り1店舗に
キャンドゥ 西友町田店は、町田駅前2店舗目として2013年12月13日(金)にオープンしたもので、
出店から3年後の2016年11月17日(木)には施設リニューアルに伴い、7階から5階にフロア移転し、
現在まで約6年に渡って営業してきました。
今回の閉店に伴い、今月から閉店セールが行われていますが、
12月20日(金)からは雑貨が半額になる最終セールが開始され、
既に店舗在庫も残りわずかとなっています(※食品は10%OFF)
<地図>町田駅周辺の100円ショップ(2019年11月現在)
町田駅前で一時は3店舗体制だったキャンドゥですが、2016年に商店街の町田店が閉店以降、
現在の2店舗体制に落ち着いていましたが、今回の閉店で町田駅前の店舗はレミィ町田店のみとなり、
町田駅前で100円ショップを複数展開するのは最大手の「ダイソー」のみになる形です。
5階のおもちゃ屋は売場縮小。6階には資格取得予備校が入居へ
また、キャンドゥと同じフロアに入居している玩具店「おもちゃ屋さんの倉庫 西友町田店」は、
今後も営業を継続するものの、2020年1月を目途に売場縮小を行うことが発表されており、
5階の売場構成が今後大きく変わっていきそうです。
この他、6階のPCショップ「ソフマップ 町田西友店」が2019年5月6日(月)をもって閉店した為、
現在も6階についてはエレベーターホールを除いて、同フロアは半年近くほぼ閉鎖状態にありますが、
今後同フロアには資格取得予備校「TAC町田校」が、小田急線町田第二踏切そばのビルから
2020年2月28日(金)に移転開校(※講義は2月27日(木)から実施)する予定です。
【現校舎】→地図を表示(東京都町田市原町田6-16-8 SOHHEIビル2F)
西友町田店といえば、7階には学習塾「TOMAS(トーマス)」と「河合塾マナビス」が入居しており、
6階も資格取得予備校が入居することで、上層階は小売以外のテナントがほぼ占有することになります。
なお、去年・今年と館内エレベーターを相次いでリニューアルしたところを見ると、
建物の建て替え自体はまだ先のこととなりそうです。
(※bさん情報ありがとうございます)
品揃えで言えばレミィのキャンドゥの方がバランスいいので広いわりに品揃えが今ひとつな西友側の閉店は仕方ないのかも?
おもちゃ屋さんが広がる感じもなさそうだしまだ町田には出店してない「ミカヅキモモコ」が入ればいいのにね。
うわぁ、とりあえず不便になるだろうな…
むしろ、最近入れ替えラッシュのレミィ側が閉店するのかとばかり……
今はセブンイレブンになってる原町田のキャンドゥが復活してくれたら一番便利なのに。
えー!西友のキャンドゥ閉店するの!
困るよー!
キャンドゥはレミィより西友の方が良かったな。
正直レミィはもうロクな店残って無いし。
ツインズのダイソーはエレベーターが不便。
レミィ店舗拡大求む。
レミィのほうが若干品揃えがいいのですが、
駅前の西友のが買い物しやすかったのですごく不便になってしまう。
ショッピングビルから雑居ビルになりつつある。
西友もドンキに転換するのかな
2.3年後には
淘汰
いっそ、フードコートとか、医者村とか・・・
よし、もうミスドを呼ぼう!ミスド!ミスド食いたい!
西友どんどん魅力無くなって行かなくなるな~。
レミィってどこだ?と情弱っぷりを自覚しました。
我が家ではミーナも「ハンズだったところ」ですし
モディに至っては未だ「大丸」です…
カタカナビルばかり増えて硬化した脳みそが困っています。
西友はもっと入りやすい出入口にしないとダメだよ
特に歩道橋から繋がってる2階3階の所は高齢者には階段が急だし、屋根が途切れてるから雨の日は滑るし危ない
1階も段差あるんだよな
西武ライオンズが優勝して、松崎しげるの曲が流れてた頃の西友が懐かしい。
おーおーおーらーいーおんー