売場改装で「スーパー三和 小川店」2F雑貨売場を当面閉鎖へ。テナントは営業継続、
JR町田駅前に「ヤマダ電機 テックランドレミィ町田店」4/27open! 旭町から移転。の続きです。
町田街道 南中学校東交差点そばの「スーパー三和 小川店」の2階に、
家電量販店「ヤマダ電機 テックランド三和小川店」が、2019年10月25日(金) 朝9時にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市金森4-1-2 三和小川店2F)
<写真>今回、ヤマダ電機が出店する「スーパー三和 小川店」
ヤマダ電機は現在、JR町田駅前の商業施設内に入居している
「ヤマダ電機 テックランドレミィ町田店(2018年4月27日オープン)」のみで、
大型駐車場を完備したロードサイド型店舗の出店は、2018年4月8日に閉店した
町田市旭町の「ヤマダ電機 テックランド町田本店」以来となります。
テックランド三和小川店では、デジタル家電や生活家電、ゲームといったレミィで扱ってる商品に加え、
近隣のレミィ町田店やニトリモール相模原店では扱っていない「おもちゃ」も同店では取り扱い、
営業時間は10:00~21:00で、開業から3日間(10/25~27)は9:00~21:00とし、
レミィ町田店、大和店(つきみ野)、New大和深見店の3店で協賛セールを開催します。
今回の出店場所は、2019年7月22日(月)から改装に伴って
売場が閉鎖されていた2階の「スーパー三和 雑貨フロア」跡で、
三和の直営売場からテナントに転換されることになります。
(※マクドナルドや三和薬局などの専門店は営業継続)
ちなみに町田市南地域といえば、南町田グランベリーパーク駅前の
家電量販店「ケーズデンキ 横浜町田インター店」が再開発事業に伴って、
2019年2月に閉店(2019年3月に中央林間へ移転オープン)して以降、
家電量販店が1店舗も存在しない状況となっていました。
(※鶴間さん情報ありがとうございます)
うわまじかよやだな
乞うご期待ってこの事かぁ〜い。
懲りないねえ…
何だかんだで、名の通った大きなお店は貴重です♪
良かった(⌒∇⌒)♪
確かに近隣に家電量販店無かったしいいんじゃないかな?
三和の雑貨売り場も微妙だったし、これは有りだな
あとはこの地域に無くて欲しいのはホームセンターなんだけど場所がないからねぇ
ビミョーな所、客が入るのか疑問。
ようこそやまだなう
ネットで買うから買うことないと思う。
消耗品でも、家電量販店でなければ取り扱っていないものを買うのに良いと思います
家電に限らずある程度、値の張るものは一店舗では決めないはずですから何が来ても土地柄上、異論は出るでしょう
良いな。
楽しみだ。
ありがとう。
いらないでしょ。ただの家電量販店なら。
家電以外にホームセンター的な雑貨・日用品まで扱うなら別だけど。
よりによって落ち目のヤマダとは・・
ビッグヨドバシと比べて接客態度もダメダメだしあのスペースじゃ手狭でしょう
ビックヨドは都心部に出店を絞ることで成功してる
郊外はヤマダになるのは仕方ないこと
おそらくだけど、レミィの店舗を将来的に閉鎖することを想定しての出店じゃないかと予想。
小川に出店しておけば、レミィがなくなっても購入後サポートとか引き継げるとかそんな感じじゃないかな。
レミィの店舗は遅かれ早かれ、撤退が近そう(今はスタッフ募集してるから撤退しないみたいだけど)
2Fにずっと何も入らないで、小川店自体がなくなったりしたら
不便この上ない。ヤマダさん上等です。必要な物があったらなるべく
買うぞ~。わたしゃ。
確かに三和小川店が無くなったらかなり不便になるしなにより人の流れが無くなりそうですね。
マクドナルドが残ってるあたり、あのあたりの住民の方々の集客力は悪くないと思いますし、
高齢の方も多く利用されている店なので、ジャパ○ットなどで型落ち掴まされるよりは
安く家電が買えるのを知れていいんじゃないでしょうか。
家電量販店で気前よく買い物するのはネット環境に疎い高齢の方が多いのも事実ですし、
需要と供給はバランス悪くないと思います。
10月に入って、工事・準備が急ピッチ進行中!
トイレも綺麗になったし、壁や床もピカピカに!
思ったより力が入った感じで、開店が楽しみ!!
オープンはいつかな~?
来たる10月25日に、
でっかくOPEN!だそうです。
張り紙がありました。
わくわく。
but,台風心配・・。
来週(金)にはオープンですね。なんか2階、わさわさしている感じがしてきましたよ。
建物上部の看板もヤマダ電機とダイソーになり、なんかいいかも。店舗内はまだよく見えませんが
なんだかギュッと詰め込んで商品点数が多そうな気配がします。良い意味で今までの予想を外して
くれる?ような感じがします。
まあ見て判断。
車、混むかな~。駐車場は広いんだけれどね。
24日の新聞折り込みチラシで、賑々しくw
日替わりで、特売が有りますが、なんかスーパーのチラシ的な感じがw
ここのCMで初めて町田市小川ってテレビで流れるのを聞いた気がします
午後3時過ぎ、雨が小降りになったので行って見ました。
日替わり限定品の殆どがまだ売れ残っていました、雨のせいかな?
レミィ町田店のOPENの際にも感じた事なのですが、店員の数が多過ぎます。
大げさではなく客の数より店員の数の方が多かったです。
商品を見ていると背後に店員さんの視線を必ず感じてしまい、
自分としてはゆっくり落ち着いて見れる環境では無かったですね~。
オープニングの時のみヘルプで増員されてるんだとは思いますが
さほど広い店内ではないのであの数はやり過ぎ感を感じますね~。
商品の方はテナント代のかからないネット価格に近い価格(それでも
ネットで買う値段には劣りますが)でのオープンセール価格なので
頑張ってる方だと思います。掘り出し物的なものは無いですが、
実際の商品を手にとって見て買える場所としては重宝しそうです。
展示屋さん
天気OKの今日は、さすがに激混みでしたね。
しばらくしたら落ち着くでしょうが、末永く展開していくことを願っています。
ひとそれぞれの考えが有るでしょうが、必要なモノが有る際は私はここで買います。
価格も大事ですがリアル店舗が無くなってしまったら困ります。
さっすがオープンだけに大変な数のお客様。今日は盛況で。
多すぎて不思議な感じ。商品数も十分、こんなにあっていいのかい?
価格リサーチ中の物が目玉商品になっていたので、開店直前に行って買うことができました。
広告が入らないので、この記事を読んで広告をネットで確認したのです!
ありがとうございました。
平日の今日は空いていました。
まあでも平日の家電量販店はこんなものかな。
オープン増員の店員さんもいなくなり、これからはこんな感じで勝負でしょうか。
品数は結構なものが。見ているだけでも楽しい。
急を要する時に現物がすぐ買えるのは良い。
品揃え充実なヨドバシカメラに行きますよ。
ホント。
私はヤマダで十分、たくさん揃っていると思います。