町田駅前・旧長崎屋跡地で建設中の「パチンコ店ビル立体駐車場」鉄骨組立が完了、
町田駅前で、パチンコ店を含めた「複合ビル」計画進む。駐車場建設が11月先行着手の続きです。
小田急町田駅東口の商業施設「旧長崎屋町田店B館(2013年閉鎖)」跡地に
大型立体駐車場「アミックスパーキング」が、2019年7月20日(土)にオープンしました。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-18-16)
アミックスパーキングは、パチンコ店「GOLD ON(ゴードン)」などを手掛ける
株式会社ユニカが運営する立体駐車場で、2015年に解体されて更地化された
旧長崎屋町田店B館跡地で、2018年11月から建設工事が開始されていました。
バイク・自転車駐輪場を併設し、無料時間も設定
<写真>立体駐車場前の屋外には「自転車駐輪場」と「バイク駐車場」を完備
駐車場は地上4階建ての自走式で、立体駐車場部分に自動車289台分が収容可能なほか、
敷地内の二番街商店街側にトラック荷捌き場3台分と自転車駐輪場200台分(ラック式)が、
屋内と駐車場裏手屋外のバイク駐車場は計74台分(ワイヤー式)がそれぞれ整備されました。
【施設概要】
<自動車>合計289台(屋内・自走式)
<荷捌き>3台分(屋外・ロック式)
<バイク>屋内36台分、屋外38台分(ワイヤー式)
<自転車>200台分(屋外・ラック式)
【利用料金】
<自動車>
[通常料金] 15分100円(※8/20までは、入庫後最初の1時間無料、以降30分100円)
[最大料金] 昼間最大1,600円(平日のみ・9:00~24:00)、夜間最大1,000円(24:00~9:00)
(※8/20までは、昼間は平日限定で最大800円、夜間最大500円)
<バイク>
入庫後最初の30分無料(※8/20までは、入庫後最初の1時間無料)
[屋内] 以降30分100円(※8/20までは、以降1時間100円)
[屋外] 以降1時間100円(※8/20までは、以降2時間100円)
<自転車>
入庫後最初の1時間無料
以降4時間100円(※8/20までは、以降8時間100円)
<写真>市立町田保育園側の非常用車両出口。通常時は使用されない。
立体駐車場の車両出入口は、入庫・出庫ともに二番街商店街側からのみ可能ですが、
例年秋に町田駅前で開催される大型イベントに伴う原町田大通り(バス通り)封鎖時は、
市立町田保育園側の市道に設けられた非常用出口から車両を出庫される方針です。
支払には現金の他、交通系ICカード(PASMO・Suicaなど)も利用可能で、
町田駅前の商店街から一番近い場所に大規模な駐車場が設置したことを最大の売りとしていますが、
今のところ近隣商業施設との提携店は無く、現在提携先を募集しており、今後増える可能性もありそうです。
旧長崎屋A館跡地には、パチンコ店を入れた「複合ビル」の建設進む
一方、二番街商店街を挟んだ立体駐車場正面の「旧長崎屋町田店A館」と「ロッテリア町田店」の跡地では、
駐車場と同じく株式会社ユニカが、パチンコ店を入れた複合ビル「ユニカ町田ビル(仮称)」の建設を進めており、
こちらは2019年4月から着工し、2020年1月頃に完成予定です。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-13-21)
複合ビルの規模は地上7階、地下2階の計9フロアという構成で、
このうちの一部に自社のパチンコ店「GOLD ON(ゴードン)」が入居するとみられ、
1フロアの面積は、近隣のレミィ町田程度の規模になるとみられます(現時点で)
土日祝日は最大料金なしだからとんでもない金額になりそう
パチンコ店出店予定地に、立体駐車場作って「大型立体駐車場完備!」なんてやらないよね…!?
と丁度3年前に、こちらのサイトのコメント欄でコメントしたんだけど、
現実的に出来てしまうと何とも複雑な感じがする…
え、自転車4時間100円て高っ!
もっと駅近な上に安いとこあるからそっちとめるわー
ついに駐車場が完成したんですね。
それにしても不思議なのは、ユニカはジョルナの施設所有者であるのにも関わらず、提携先になっていないということ。
てっきり、駐車場の開業にあわせて提携駐車場に指定されるものと思っていました。さいか屋と調整が付かなかったんですかね。
それと複合ビルの方ですが、まぁ自社のパチンコ屋入るのは仕方ないにせよ、他の階にどんなテナントが入るか気になるところですね。
ジョルナの老朽化も進んでいるので、一部テナントの受け皿になったりして・・・。
>☆田さん
あくまでも、買い物とかの短時間利用者向けの料金設定なのでしょうね。
1時間無料、以降4時間100円というのは、三井住友銀行前の駐輪場と料金が一緒なので、商店街でちょっと買い物するのに利用したい人にとってはお得感がありますが、通勤なんかで使う長時間利用者にとっては非常に割高感があるのは仕方ないかもしれませんね。
三井住友銀行前の駐輪場は、日中になると満車になることが多いので、個人的にはこの料金設定の方が有難味を感じます。
踏切側から入るか、六郵便局のほっそい道通るしか入れないの馬鹿では…?
保育園があるからちょっと危ないとはいえ、そっちからの方が入りやすいと思うんだけど…
複合ビルには福家書店が戻って来てほしい。
自転車の駐輪料金ヤバすぎだろw
こりゃあまた更地になるわ
出入りする先が歩行者専用道?っていうくらい狭くて縦横無尽に通行人や自転車が飛び出すから、ものすごーーく使いづらいです。1時間無料の為にこの事故リスクを取るか?と言われたら大通り横のタイムズに車とめる。この周辺はヨドバシ付近に次いで治安やイメージが良くない地域ですしね。せっかくきれいな建物だからここから町も綺麗になったら良いな。と思ってたらパチンコ屋が入るんですねww休業要請中にも全力でスナックみたいなのやってたしさすが町田。長崎屋があった時代の方が健全だったのね。