<写真>事業者によって現場に掲出された「建築計画のお知らせ」
bさんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
パチンコ店「GOLD ON 町田店」5/6(日)閉店。新店舗建設が着工しないまま撤退に、
閉店した「旧ロッテリア町田店」パチンコ店ビル建設による立ち退きで、建物解体への続きです。
小田急町田駅東口の商業施設「長崎屋町田店」と「ロッテリア町田店」跡地に、
大型パチンコ店などを含めた「複合ビル」などの建設計画が進められていますが、
この計画に先立ち、B館跡地では「自動車車庫(駐車場)」の建設工事が、
2018年11月から先行着手されます。
【A棟跡地・複合ビル予定地】→地図を表示(東京都町田市原町田6-13-21)
【B棟跡地・自動車車庫予定地】→地図を表示(東京都町田市原町田6-18)
<写真>解体後の旧長崎屋町田店A館(写真左)と、B館(写真右)跡地の様子
今回の事業は、パチンコ店「GOLD ON(ゴードン)」を手掛ける株式会社ユニカが計画しているもので、
同敷地にあった旧MEGAドン・キホーテ(旧長崎屋町田店)は、2013年に施設が完全閉鎖され、
2014年12月から約1年ほどかけて、A館・B館(合計2棟)の取り壊しが行われました。
2018年8月下旬に公表された建築計画によると、旧A館跡地と旧B館跡地に各1棟ずつ建物を建設し、
旧A館跡地にはパチンコ店・テナント・駐輪場を含めた「複合ビル(地上7階・地下2階建て)」を、
旧B館跡地には「自動車車庫(地上4階建て)」を建設する計画で、この自動車車庫については
立体駐車場として使用されることになる見通しです。
2016年の出店表明から2年半。今回ようやく先行工事が開始へ
<写真>予定地のパチンコ出店計画看板と、閉店した「GOLD ON 町田店(現・セガ)」
2016年5月には同社によって、パチンコ店出店計画の看板が設置され、
同年10月には旧長崎屋A館隣にあった「ロッテリア町田店」も開発区域に含まれ、
同社発注によって解体工事が行われましたが、それからしばらくは大きな動きがなく、
2018年5月には近隣で運営していた同社のパチンコ店「GOLD ON 町田店」が閉店し、
町田市内からは撤退となっていました。
<写真>現場入りした工事業者の様子(写真は旧A館跡地)
当初のパチンコ店出店計画が公表されてから既に2年半が経過していますが、
2018年10月には工事業者が現場入りし、工事の準備が進められていましたが、
まずは旧B館跡地での自動車車庫建設工事が、2018年11月~2019年4月の工期で実施され、
その後に旧A館跡地で複合ビル建設工事が、2019年4月~2020年1月に工事を実施予定で、
複合ビルは現時点で2020年1月以降に開業するとみられます。
多摩センターでは、パチンコ店無しの自社商業施設も開業
<写真>今夏に開業した多摩センター駅前の商業施設「マグレブWEST」
余談ですが、ユニカといえば、パチンコ事業以外にも不動産業なども手掛けている企業で、
町田市内ではJR町田駅前の商業施設「町田ジョルナ」も同社が所有・管理している他、
多摩モノレール多摩センター駅前では、新たな商業施設として「マグレブWEST」を建設し、
同施設は2018年7月1日(日)にオープンしており、こちらにはパチンコ・スロット店は入らず、
ゲームセンター「ザ・サードプラネット(近隣からの移転)」や飲食店などが入居しています。
→地図を表示(東京都多摩市落合1-41-1)
パチ屋は不要。との投稿が重なりそう
パチ屋さん主導での建て替えなのでまあ入るんでしょうねぇ>パチ屋
パチやスロ、ゲーセンを利用することはないので関心は薄いんですが、同ビルに買い物に行きたくなるようなテナントが入るの希望です。
位置的に食材に強い店舗でも入れば人が集まりそうですけどね。あるいはオタクか趣味系の広め店舗かホムセンとか。
飲食系も入るならひとりでも利用しやすいリーズナブルな店だといいな。
東京オリンピック終わった後の不況を考えれば
駅前にビル新設して安定的に売り上げ維持するには
町田あたりでは、やはりパチ屋がかたいんでしょうね。
カジノ法案が成立したらパチンコへの締め付けが厳しくなしそうだけど大丈夫かな?
町田終了のお知らせ!
町田終了のお知らせ!
町田終了のお知らせ!
町田終了のお知らせ!
パチンコ店が入ると町田もだんだん風俗的に悪くなってきました。
最近は郊外のショッピングセンターにいくので、町田駅周辺は、なんか興味が無くなり残念です。
糞パチンコなんか、町田市内から撤退して欲しい。映画館 飲食店等の市民に役立つ店舗等が出来て欲しい。
初めまして。例凸享受でこざいます。
当方も不必要と考えています。
また「パチンコ…」と思うほどです。
ところでパチンコ反対と言っている皆さん。そのような行動をとっていますか?
こちらへその心意気を書き込むのは良いとしても、よもや何もせず黙って見ているだけではありませんよね?
実のところ当方も夥しい数のパチンコ店に辟易しているのですが、具体的にどのようにすればよいですかね?
そもそもなぜパチンコが増えだしたのか、そしてこのようなことにどのような効果があるのか。
僭越ではございますが、ご教授願いたいところです。
町田市には、
駅周辺にパチンコ屋を規制する条例を新たに制定してほしいですね。
町田駅南口でて境川わたれば
すぐに西の歌舞伎町と言われている地域があるし
町田市民の老若男女、好きな人たくさんいるんだから
パチ屋でそれほど目くじたら立てなくてもよいのでは・・
パチ屋なんて嫌ってもしょうがないでしょ・
むしろ、、、
>旧B館跡地には「自動車車庫(地上4階建て)」を建設する計画で、この自動車車庫については
立体駐車場として使用される可能性ありそうです
こっちの方が問題かな。一般向けの立体駐車場となれば、町田保育園前の道に車が多く通るわけですよね。イチヤ駐車場前の様な、入場待ちの車が列をなす様な事態になることがない様、切に願います。
パチンコ屋はもういらんですよ、、ゲンナリ
こまで市が駅前の惨状を放置してるのを見てると石阪市長が裏で大陸のパチンコマネーと繋がってるとしか思えない
出店予定の看板、裁判がどうとかお前ら邪魔すんなよって書いてあって改めて関係企業の柄の悪さがにじみ出てる
パチンコ店なんか出来ても…。
「反対するなら行動しろ」ってコメントあるけれど、ここで嫌だとコメントしてるのも十分行動の1つだから。
例えば、直に交渉なりデモを起こすのはやり過ぎ。強いて言えば、町田市に要望を出すか、駅前のパチンコ店や風俗を減らすことに積極的な人を市議会選挙とかで投票するくらいでしょ。
私は小さい頃からずっと町田で育ち、将来町田に住まいを持ちたいと思っていました。
でもこんな駅前の広い土地をパチンコ屋に明け渡すような未来のない街には、絶対に住みません。さようなら。
皆さんの危惧はお察しします。今の政権はIRなどと賭博で国を潤そうとしています。そんな政府がパチスロを減らすとは到底思えません。中央の考え方は都議会・市議会にも及んでいきます 結局今の自民党をひっくり返すしかないでしょうね。私利私欲に溺れる政治家に任せているから現状の国・街づくりになっているのです
↑いやいやw
立民辺が政権取ったらまんま国ごと赤い国に売り渡すことになるんだが?野党の政治家が国会で忠誠の誓いを表す、朝せん飲み、って水の飲み方知らないの?もちろん知ってますよね?
朝鮮玉入れとはよく言ったものだ。自民だろうが野党だろうが裏でパチンコ推進してる親中親韓議員なんざゴロゴロいる
自称普通の日本人()が来た・・・
安倍のパチンコ御殿とかパチンコ屋から接待受けてるとか言ったら怒るのかな?
パチンコ店は増やさないでほしい、駅前の街計画はどうお考えなのか、と市長にメールしたことはあるけど…
他になにかできることはないかな?
それもそうだけどGOLD ON跡地は何になるんだろう?
大規模な内装工事してるけど。。。
そしてGOLD ONで失敗してるのに、よくもまぁビル建ててまで再出店なんか考えるよなぁ、勝ち目なんかないべ。
映画館作って欲しいよなぁ。。。
町田に住んでると言うと蔑まされます。治安が悪い、不良やヤクザが多い、というイメージらしいです。「よくそんなとこで子育てできるね…悪い友達とつるんじゃうと大変だよ…」ともよくいわれますが、高校生歓迎のクラブやら売春街やらパチンコ屋出店やらを見てたら周りの反応も頷けます。魅力ある町田駅前になってほしいものですが、商売の自由もあるでしょうし難しいですね…
パチンコ屋、飲み屋、色風俗はもういらない。店の交替も早い。それも同じような店舗ばかり。しかし、何がいいかっていうと考えてしまう。町映みたいな映画館も考えるけど・・・新百合、橋本、海老名、(クランベリ―)でもガラガラらしいからねえ。
『町田駅周辺には映画館が一軒もない』
これだけで町田は説明できる。
皆さんが映画館を懐かしがるのはわかりますがずばり言って難しいですよ。ここの書き込みには中高年の方も多いと思いますが皆様が年に何本映画を見るかというと2、3本程度かと思います。リピーターが半年に1、2回しか来ない映画館は維持出来ません。現在の映画産業は若者向けのアニメや女子向けのイケメン俳優主演の恋愛もので利益を出しています。それらを短い周期で回してお客を呼び込むのには大小のスクリーンを揃えたシネコンが必要ですが町田駅近辺の場合立派なビルでも新築しないと作れない。映画界全体の動員数も良くないし現実的に考えるとそんな現状ですよ
このユニチカという運営会社、マジて潰れて欲しい。パチ屋は町田から消えて欲しい。町田市もパチンコ規制すべきだ。市民に為になる施設が出来て欲しい。
あそこの建設予定地、めっちゃゴミ投げ入れられてるけどなw
GOLD ONの所、ゲーセンできたけど、アドワーズやタイトーと比べると置いてある機械の少なさには笑ったw
あそこの空き地イオンとかイトーヨーカドーみたいに広い層で買い物ができるショッピングホール出来ないかな?
今日来た町田商工会議所news10月号の3ページに
町田市中心市街地活性化協議会がユニカの件で7月に市長宛要望書を提出したとあるけど
その後、8月にユニカから協議会が要望書に関する説明を受けたと書いてあるだけ。
市長、市議会および市職員その他関係者が”変わりゆく町田の街並み”見てないのが、残念。
>個人事業主さん
今年、市が作成したいくつかの資料に変わ町さんの名前が明記されていますので、市職員の方は結構チェックしてるみたいですよ。
あと、市議さんでもたまに変わ町さんのツイートをリツイートしてる方をお見受けします。
この記事自体を見ているかは正直分かりませんが、多分パチンコ屋出店に難色を示している人が多いことは薄々気づいているはずです。
ただ、結局のところ裁判沙汰になりたくないから、スルーしてる感はありますね(現地にある脅し文句のような看板を見ても察するに)
それにしても不思議なのは、ユニカは今年、町田店を閉店したというのに、それでも自社のパチンコ屋を再出店させようという考えには驚きます。あんなに周りにライバル店があるのに、成功すると本気で思ってるんですかね(笑)
多摩センター駅前に新しくできたユニカの商業施設のように、パチンコ屋抜きの施設なら評価出来たんですけどねぇ。
数年前、玉学4丁目の鶴川街道に面したお蕎麦屋さんの隣の調整池に
水上マンション立てるってどこぞの会社が張り切ってたけど
まわりの住民たちが建設反対、調整池の残せってのぼりや横断幕掲げて反対してた・・・・
で、今、かれこれ2年以上たつと思うけど、水上マンションのマの字もできていないよ
>本町田住民さん
懐かしいですね。以前、テレビにも取り上げられ、話題になった場所ですよね。
たしか、何年か前にその開発業者が倒産して、開発は事実上中止となりました。
今は都の指定を受けた「保全調整池」として民間業者が管理しており、この土地での開発行為は原則できなくなっています。
去年末には解体業者が内部に入って、調整池内の鉄筋コンクリート撤去作業が実施されました。
今年中はなさそうだな。工事も始まらない。
建設辞めて通路にしようぜwあそこショートカットする場所として優れてるから
町田は○○プラーザとか○○ヶ丘みたいな計画都市じゃなくて、江戸・明治の頃から自然に人が集まって栄えてきた繁華街、、、と学校の道徳の時間に習った記憶があります。町田に限らず人が集まる繁華街にはギャンブル・風俗は付き物といえば付き物ですよね。そういうものが必要な人にもちゃんと居場所がある、って意味じゃ「優しい」街と言えなくもない(笑)。
あの辺りは昔(国鉄原町田駅くらいの昔)は街の中心だったみたいですが、今じゃ繁華街の端っこに近いし、場末的な施設ができるのもある程度仕方ない気もします(ツインズとかルミネの辺りにできたら流石に町田もヤバいですが)。
ただ駅近マンションに住む人が増えてきて、家の近くにギャンブル施設は嫌というのも分かるし、街の成り立ちを考えたら規制しすぎるのもちょっと違うのかもしれないし、住宅と繁華街の折り合いをどうつけるのか、なかなか難しい問題な気もします。市は一体どうしたいんでしょうね?
(ただ、ギャンブル云々以前にああいう脅し看板を出すのは閉口)
正直、町田は遊ぶ場所としての価値がなくなってきてる
閉店理由として色んな大人の事情というものがあるかもしれんが、跡地が多すぎんだよ
川崎市はパチンコ等の出店に厳しいみたいですよね。
町田ももっと厳しくして欲しい。
風俗店、ラブホ等も。
パチンコや風俗店はともかく、ラブホは難しいんじゃないですかね。
なにせ町田駅周辺のラブホは全て相模原市内に属していますし。
それとラブホは基本的に出店のハードルが高いので、昨今この辺で新規出店した事例は聞きませんが、どうなんでしょう(定期的にリニューアルはしているみたいですが)
川崎駅は、駅前のメインエリアはパチ屋新規出店不可にしたらしいですね。ジョルナってユニカ傘下になってるらしいですし、町田もあーゆーところはさすがにパチ屋にならないよう何かしておいた方がいい気がしますが。。。
パチンコ業界も衰退してきてるし、もう町田に出店しないでほしい
キャッツアイ跡地に出店して1年で閉店したのは笑えない…ちなみに今はテナント募集中になってる
「自動車車庫」はどう言う運用なんだろう。
自店パチンコ客以外の有料利用が可能且つ24時間稼働してくれれば、現状週末夜間に現場付近の弐番街商店街沿いに大量に現れる、歓楽街利用客の所有車と思しき車両による違法駐車が減ってくれるかもしれない。道の両側に停まっているから、実質的な有効幅員が狭まって通行の妨害になる事も。
子供の通学でもあの通りを通るのが一番早いのだけど、朝の環境が悪すぎて、1本横を通してます。あの開店待ちの列をなんとかして欲しい。。。
パチンコは反対のスタンスですがあのまま空き地になってるよりはね。。。
あの規模で全部パチンコになるわけはないと思いますが、複合施設になるのかな
自動車車庫なるものがどの位の規模になるのかも含め興味があります。
急に話は変わりますが二番街は一番街とは違った雑多な雰囲気が昔からありましたよね。
小学生の時、今はなき「やかた」の前をパチンコの「パ」なくした言葉を連呼して
走り去るしょーもない遊びが一瞬だけ流行ったなあ。
あの頃の自分を恥ずかしくも懐かしみながら、「パチンコなくせ」と真顔で発言する
立派なオッサンになった現実に立ち返り、あれ目から溢れるこの涙は何だろう
複合施設ならシネコンとか期待したいところ
小売販売が厳しい中、周辺で唯一恵まれていた筈の町田の魅力は減るばかり
橋本、海老名に埋もれますな
誰得
駅前パチンコ田舎の証
キャッツアイ後のパチンコ屋潰れてテナント空きももう2年近くたってますよね、、、ビルが古いから使い道ないんでしょうかね新しいテナント入れるにも。新しいビルも他に流用できる作りにしないと二の舞だと思いますよ、パチンコはもう晩秋迎えてますからね、、、。空きビル合掌にならんことを祈ります。
>マチルダさん
まちるださん
全く本文とは関係ありませんが今年警視庁のHPが一斉リニューアルされて
交通安全の啓蒙活動の一環として作られ、ご当地ゆるキャラとして町田市民に
広く愛されていた「マチるダ」の痕跡が跡形もなくなっていました。
ピーポくんよりポテンシャルを秘めた素敵なキャラだったのに
「なかった」ことに。。。
パチンコ反対もいいけど、この件について、町田を愛する市民はもっと憤慨していいと思う。
シャレオツな今時の店より高齢者の多い街なんだから和洋中食べられるだたっ広い大衆食堂みたいな店があればいいのにっていつも思います。
パチンコホールは1階にあると見苦しいので最上階にして1階は24時間営業の大衆食堂にしてほしい。(24時間営業なら駅前で働くみなさんも利用しやすいし)
>旭町っ子さん
マチるダは私の好きなみうらじゅんさんの生んだキャラクターで町田のゆるキャラの中でも一押しだったのに10年も活躍できずに消えてしまうとか残念です。
町田警察は犯罪や振り込め詐欺被害が多くてゆるくしてる場合じゃないのでしょうけどマチるダを消すのはいけませんね。
今のご当地ゆるキャラは、はすのんかな
パチ屋は不要です。市民に為になる施設を作って欲しい。映画館 飲食店等。
自動車車庫はかなりの台数を収容できると思うけど、
第二踏切からの道路は一方通行だし、保育園側の道路は狭いから
利用者が多かったら入口で渋滞しそうですね。。
町田はマジで自転車停める所少ないよな
小田急線方面とかすぐ満車になって、無金駐車する奴がいるほど
旭町っ子さん
あ、マチるダ消えちゃったんですね・・・笑
いろんな意味で町田っぽくていいキャラだと思いましたけどねえー、、、
ケーサツのゆるキャラなのに、茶髪でミニスカとか、、
町田署ではオッケーでも、マジメな警視庁にはちょっとユルすぎましたかね 笑
ビル立てて半年くらいで撤退してくれるなら。
自転車止める所は外周部かヨドバシですね
(外周は西友裏の横浜線ガード超えた辺りで駅から離れていくか図書館前の地下)
便利な所は確保も難しくて高くてもすぐ埋まるのはどこでもしょうがない
キャッツアイのビルはオーナーがダメダメって噂を聞きますね
とらのあなはセブン2Fで再々オープンしましたから
カラ鉄が潰れるほど魅力はだいぶ薄れた町なのは事実ですけど
お願いだ。
これ以上町田を汚さないでくれ。
もういくらでもあるだろう。
本当にやめて
パチンコは店の外が糞うるさい。
ホントに耐えられない
今からでもやめてくれ
なんかやっと工事が始まろうとしてるね
ショベルカーあったわ
某市議の市政報告を見ると、
長崎屋跡地にパチンコ屋と300台の駐車場が作られる予定とのこと
あんなとこ駐車場できたら買い物客とか歩行者がいい迷惑だよ
これ、本当にできるのか?
工事全く進んでないんだけどw
昨日、前を通った時は、鉄骨の枠?足場?みたいなのをやってたように思います。工事運搬の小さいトラック、職人さんもいました。夏以来なので、その頃は、鉄柵に草ボウボウ状態でしたが。
急に鉄骨が組まれましたね。