<追記>
店舗跡には「くろだ脳神経クリニック」が2022年6月1日(水)に開院予定です。
https://kawariyuku-machida.com/article/50262.html
相模大野駅前の「伊勢丹 相模原店」19年9月閉店を正式発表。約30年の歴史に幕。、
相模大野駅北口の「サブウェイ野菜カフェ ボーノ相模大野店」7/31(日)閉店への続きです。
小田急線 相模大野駅北口の伊勢丹相模原店正面・行幸道路沿いの
「モスバーガー相模大野店」が、2018年11月30日(金) 15時をもって閉店します。
→地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野3-17-21 川井ビル1F)
モスバーガーは、株式会社モスフードサービスが手掛けるハンバーガーショップで、
相模大野店は、フランチャイズ店舗として1981年(昭和56年)にオープンし、
現在まで約37年に渡って営業してきました。
相模原市南区内では3店舗(ベアナードオダサガ・原当麻)を展開している同店ですが、
閉店後の近隣店舗については小田急相模原駅北口の「ベアナードオダサガ店」もしくは
JR町田駅前の「町田駅ターミナル口店」が最寄りとなります。
(※古淵店は2015年10月に閉店した為、現存しない。)
なお、相模大野駅周辺のハンバーガーショップといえば、
マクドナルドが2店舗、バーガーキングが1店舗ありますが、
今回のモスバーガー閉店で、同店は相模大野から撤退となります。
(※地元民さん情報ありがとうございます)
<お役立ちリンク>
モスは客数・店舗共に減少傾向。だから意外ではないんだけど、フレッシュネスバーガーに押されているのか…
確か以前は分煙していたと思うけど、禁煙席にまでタバコの匂いがこもっていて”ないわー”と思った場所も判りにくいし伊勢丹も撤退となると厳しいかな?
相模大野全体の購買力が右肩下がりのような気がする。お隣町田に力負けしている。
そんなにも駅で電車しか使わないものなのかな?
と思ってしまうくらい閉店の記事をみているような
伊勢丹が閉店(しばらく先ですが)となると、後継商業施設が出来るまでしばらくの間人通りが少なくなりそうですからね…
ボーノが出来てから、人の流れが変わったかもしれません。
ハンバーガー繋がりで言えば、町田駅前のフレッシュネスはいつ営業再開するのかな。
ワシはマックのグラコロが好きじゃ
入れ歯にも優しいし、フガフガ・・
ここ前に一回よろうとしたけど扉開いた瞬間スゲー煙草臭くてやめたんだよね。あの臭いじゃ今の子は寄り付かんでしょ