「町田市民病院」新病棟前の歩道で、インターロッキングブロック舗装が進むの続きです。
町田市旭町2丁目にある公立の総合病院「町田市民病院」では2005年から、
東棟南側に新病棟の建設を行う第2・3期増改築工事が進められていますが、
当初の予定通り、2008年1月をもって工事終了となる見込みです。
<写真>東棟1階の通路付近。売店がガラス張りになった。
現在は工事に伴って壁が設置されていますが、南棟の業務開始後は、
この先が南棟1階の正面エントランス「ふれあいホール」になります。
東棟内の既存案内看板が新しいものに交換され、新病棟の案内表記も追加されています。
南棟9階には「院内図書館」も設置されるほか、各科や受付には番号が付けられています。
そして小児科や外科、受付や会計や薬局などは、旧棟から南棟へ引っ越してくる形です。
<写真>新しく交換された1階のフロア案内看板図
増築された南棟1階は正面エントランス側が受付・会計で、
奥に薬局(薬剤科)のほか、形成外科と整形外科が配置されています。
<写真>新しく交換された2階のフロア案内看板図
増築された南棟2階は主に、旧棟1階に入居している外来診療科が移転してくる形で、
小児科・眼科・循環器科・心臓血管外科・外科・神経科・精神科・漢方外来のほか、
東棟2階の皮膚科も南棟2階に移転してくるようです。
<写真>新しく交換された3階のフロア案内看板図
増築された南棟3階は、人工透析室・内視鏡室・リハビリテーション科などが入居し、
既存の東棟3階とあわせて、検査関連の病室がワンフロアに収まることになります。
<写真>新しく交換された9階のフロア案内看板図
増築された南棟9階には、今まではなかった「図書コーナー」が設置されます。
ちなみに9階では図書コーナーと併設して、病院患者向けの食堂スペースも設置し、
病院患者向け食堂については入院病棟(4~9階)の各階に設置されるようです。
南棟の外壁に設置されている「町田市民病院」の看板照明が、
既に点灯開始となっていました。
そして工事中だった歩道が、ついに供用開始となりました。街路灯「風かもめ」に加え、
歩道用照明(ガーデンランプ)も稼動開始となっており、歩道を明るく照らしています。
ただ車道は結局全く拡幅されず、舗装もそのままとなっています。
そして町田街道側ではベンチも設置されて休憩スペースが完成していましたが、
まだ立ち入れません。ちなみに地面には青いイルミネーション灯が埋めこまれています。
<写真>2008年1月30日発行の「町田市議会だより 第167号」第1面より
余談ですが、先日発行の町田市議会だよりに、
南棟からの風景写真が載せられていました。
(2023/01/27 22:23)
(2023/01/27 21:27)
(2023/01/27 21:19)
(2023/01/27 19:34)
(2023/01/27 17:27)
(2023/01/27 17:08)
(2023/01/27 15:37)
(2023/01/27 13:20)
(2023/01/27 12:04)
(2023/01/27 12:03)