町田市民病院の旧病棟跡地に、2010年春ごろから建設が進められていた
立体駐車場「タイムズ町田市民病院外来」と正面玄関前の「タクシー乗り場」が、
2010年10月13日(水) 朝6時から使用開始となりました。
→場所はコチラ(東京都町田市旭町2-15-41)
正面玄関前には初日からタクシーが乗り入れ、数台が待機していました。
ちなみにタクシー乗り場の後方には、町田市民バス「まちっこ」乗り入れ用の
バス停留所スペースが設置されましたが、現段階でバス乗り入れの発表はなく、
将来的に乗り入れを想定しているようです。
そして、平面駐車場時代は無料で利用できた患者用駐車場も、
今回の立体駐車場開設を期にゲート式のコインパーキングが採用され、
利用料金は30分以上4時間以内で100円で、以降1時間毎に100円加算されます。
駐車場の事業者は、町田市内の公共駐車場でも導入実績がある「タイムズ21」で、
市民病院では一般的な駐車場と同様に、24時間365日利用できるようになっています。
また、工事はとりあえず終了したものの、西側の歩道は中途半端な状態となり、
これで工事終了というのは、なかなか納得できないような状態となっています。
今回の立体駐車場がオープンしたのに伴い、
病院周辺に点在している5箇所の平面駐車場は、
2010年10月12日(火) 夜8時をもって閉鎖となりました。
また、救急入口脇に設置されていた駐車場も、
現在は使用できない状態となっています。
10/27(水)、市民病院に行き、駐車場を利用しました。まだ案内員が4~5人出ておりました。
また案内に「駐車場と病院を結ぶ屋根付き通路を利用することで、雨天でも、安全、快適に来院できる」とありますが、屋根が高く、幅もあまり広くないので、雨に濡れずに通れるか、はなはだ疑問です。
この通路の屋根は、見た目はスマートですが、見た目より実用性を重視してほしかったです。