• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2025.06.02(月)
    Post:0

    2026年度開校の統合新設校「鶴川中央小学校」校歌・校章制作に向けて交流事業

    tsurukawa20250601_1.jpg
    <写真>2026年度から「鶴川中央小」が仮校舎として使用予定の現・鶴川三小

    UR鶴川団地内に位置する「鶴川第三小学校」と「鶴川第四小学校」を統廃合して誕生する
    鶴川西地区統合新設校「町田市立鶴川中央小学校が、2026年4月に開校するのを受け、
    2025年度も新たな校歌・校章制作に携わる交流事業を実施します。

    まずは三小と四小が統廃合。新設校開校まで1年切る

    honmachida20250331_3.jpg
    <写真>2025年4月に開校した本町田小と本町田東小の統合新設校「本町田ひなた小学校」
    これは2021年5月に策定された「町田市新たな学校づくり推進計画」に基づいて進められるもので、
    市内では出生数の減少による生徒数減少に加え、大半の学校で施設老朽化が進行しているため、
    市内の通学区域を見直したうえで2025年度から段階的に学校統廃合が進められており、
    2025年度は本町田と成瀬地区の統合新設校が開校し、これが3校目の開校となります。

    tsurukawa20250601_1.png
    <画像>計画変更前の鶴川地区統合スケジュール(市公表資料より)
    鶴川地区では、鶴川第二小学校・鶴川第三小学校・鶴川第四小学校が統廃合の対象で、
    鶴川三小学区を分割したうえで、三小(一部)と二小、三小(一部)と四小がそれぞれ統合し、
    2つの統合新設校を開校する計画で、当初は両統合新設校とも2026年度開校予定だったものの、
    工期見直しとそれに伴う教育環境の比較から、三小(一部)と二小の統合は2029年度に延期され、
    まずは三小(全部)と四小の統合を先行して進めることになりました。
    【鶴川第二小学校】→地図を表示(東京都町田市能ヶ谷7-24-1)
    【鶴川第三小学校】→地図を表示(東京都町田市鶴川6-5)
    【鶴川第四小学校】→地図を表示(東京都町田市鶴川3-22)

    tsurukawa20250601_2.png
    <画像>計画変更後の鶴川地区統合スケジュール(市公表資料より)
    鶴川三小と鶴川四小の統合新設校「町田市立鶴川中央小学校」は2026年度に開校後、
    26~28年度末まで現三小を仮校舎として使い、29年度に現四小に建設される新校舎に移転し、
    同時に鶴川二小との統廃合に伴って鶴川中央小の学区を分割し、鶴川中央小の児童の一部は
    二小との統合新設校「鶴川東小学校」に転校し、鶴川東小は現鶴川三小を仮校舎として使い、
    2033年度に現鶴川二小に建設される新校舎へ移転します。

    tsurukawa20250601_2.jpg
    <写真>昨年実施された制作者と児童・生徒の交流の様子(報道発表資料より)
    鶴川中央小学校の開校にあたって、新設校の校歌・校章の制作に向けた検討が行われていましたが、
    児童の意見やアイデアを取り入れ、制作者と両校児童が交流してイメージを深めながら制作を進めており、
    2025年度も引き続き同様の交流事業を行うことになり、統合対象校の鶴川三小・鶴川四小の児童や
    両校の卒業生である鶴川二中・真光寺中の生徒も参加して集まり、制作者とのワークショップを通じ、
    校歌の作詞や作曲、校章のデザイン等を考えます。

    【制作者】
     ・校歌
      依頼先:株式会社A-KAK(東京都台東区)
      作詞・作曲:田代 遊太
     ・校章
      依頼先:ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社(東京都渋谷区)
      制作者:新実 拓、友井 翔太、尾崎 文彦

    建材費高騰などで、統廃合時期の見直しが相次ぐ

    tsurukawa20250601_3.png
    <画像>町田市内中学校の統廃合スケジュール(2025年6月時点)
    統廃合スケジュールの変更で、現・鶴川三小は最終的に32年度末まで仮校舎として使用することになりますが、
    現・鶴川三小は33年度以降に解体し、跡地に鶴川二中と真光寺中の統合新設中学校の新校舎を建設予定で、
    当初は36年度に開校予定だった統合新設中学校はその後、34年度開校予定に統廃合が2年前倒しされた一方、
    現・鶴川三小跡地に建設される新校舎は、当初より2年遅れて38年度使用開始予定に変更されており、
    新校舎完成までは現・鶴川二中を仮校舎として使用します(37年度末まで)
    【鶴川第二中学校】→地図を表示(東京都町田市鶴川6-4)
    【真光寺中学校】→地図を表示(東京都町田市真光寺3-8-1)

    kanai20250601.jpg
    <写真>校舎建替から改修に変更された薬師・金井地区統合新設中学校予定地(現・金井中学校)
    鶴川地域ではこの他にも、金井中学校と薬師中学校が統廃合予定ですが、こちらも途中で計画変更が生じ、
    統合予定時期が2027年度から2028年度に1年延期されたほか、金井中跡地に建設予定だった新校舎は
    現・金井中の既存校舎リニューアル(改修)に計画変更されており、昨今の建材費高騰や人手不足などから
    こうした計画見直しが相次いでおり、一部学校では統廃合計画自体が先送りになっている状況で、
    当初発表していた2040年度までの学校統廃合完了は難しくなってきています。

    行政関連
    学校統廃合計画(行政関連)
  • 行政関連
  • 学校統廃合計画(行政関連)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    0件
    現在、コメントはありません。
    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2025-06-02 00:00:30