• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2025.02.11(火)
    Post:9

    南町田で「カステラ本家福砂屋 新工場」建設開始。中目黒の東京工場移転に向け

    fukusaya20250210_1.jpg
    <写真>「カステラ本家福砂屋 東京工場」建設予定地(南町田)

    南町田3丁目の空き地で「カステラ本家福砂屋 東京工場(新工場)」の建設工事が、
    2025年2月1日(土)に着工し、中目黒地区の現工場が2026年度中に移転予定です。
    【現工場】→地図を表示(東京都目黒区青葉台1-26-7)
    【新工場】→地図を表示(東京都町田市南町田3-3-12)

    目黒川沿いの「カステラ本家福砂屋」が南町田に移転へ

    fukusaya20240520_2.jpg
    <写真>長崎県長崎市の「福砂屋本店」(プレスリリースより)
    福砂屋は、株式会社カステラ本家福砂屋(本社:長崎市)のカステラメーカーで、
    寛永元年(1624年)に創業し、町田市内では小田急百貨店に販売店がありますが、
    2024年に創業400周年を迎え、目黒川沿いから南町田に東京工場を移転することになりました。

    fukusaya20250210_2.jpg
    新工場の建設予定地は、2020年2月17日(月)付けで破産手続を開始(既に法人消滅)した
    食品メーカー「株式会社四季楽 町田営業所」と子会社「株式会社四季フーズ(本社)」跡地で、
    2021年春ごろに建屋が解体以降、地元不動産会社が土地利用計画予定地として管理され、
    当初は2024年6月着工、2025年9月完成を予定していたものの、着工時期が大幅にずれ込み、
    2025年2月着工、2026年5月完成に変更されていました(施工は東急建設)

    fukusaya20240520_4.jpg
    <写真>小箱に入ったカステラ商品「フクサヤキューブ」(プレスリリースより)
    中目黒地区の現工場では、カステラを販売する「直売所」も併設しており、桜が見頃を迎える春には
    桜の名所として知られる目黒川の名所の一つとしても知られていますが、南町田への新工場移転で、
    新工場にも直売所が併設されるか注目されますが、周辺は住宅や工場が立地する準工業地帯であり、
    最寄りの南町田グランベリーパーク駅から徒歩15分という立地となっています(駅からはバス停2個分)

    ちなみに同社では、長崎県諫早市の南諫早産業団地にも新工場の建設を計画しており、
    こちらは2026年以降竣工を目指しています。

    店舗情報
    福砂屋 東京工場(新工場)
    業種:食品工場
    所在地: 東京都町田市南町田3-3-12
    アクセス:南町田グランベリーパーク駅・町田バスセンターより
    「南町田四丁目」バス停下車
    -- その他情報 --
    開店日:2026年度(予定)
    前身:株式会社四季楽 町田営業所(食品会社)
    (2020年2月17日破産手続開始)
    施工業者:東急建設株式会社
    用途地域:
    • 準工業地域
    ※いずれも2025年02月11日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    9件
    1. 名無し (2025年02月10日 20:13)

      つまり出来立てのカステラが食える…?

    2. 二重橋博士 (2025年02月10日 22:26)

      中目にあったってのもすげえな

    3. omo (2025年02月11日 09:46)

      なんであの場所なんだろ…

    4. るっく (2025年02月11日 10:12)

      成城石井のセントラルキッチンも南町田にありましたよね。
      国道16号や246号、横浜町田ICにも近く、配送に有利な立地というのもあるのではないか。

    5. 南町田民 (2025年02月11日 10:55)

      片側一車線の裏道みたいなところにトラック出入りすんのかあ
      16号出るところのファミマのあたりで混みそう

    6. 境川沿い住人 (2025年02月11日 11:26)

      配送に便利そうなのはそうですが、それでも目黒から南町田に移転って思い切った事するなぁと思いますね。
      直売所はどうなんでしょうね、あったら一度は行ってみたいと思います。いつもは小田急か新宿に行った時に伊勢丹で買っているので

    7. インター (2025年02月11日 15:15)

      >なんであの場所なんだろ…
      横浜町田周辺で工場を建てようとすると、インター周辺にはもう空き地という空き地が無く(横浜市の市街化調整地域を除いて)、今回の予定地から南側に進んだ場所は都市計画法上で今回のような大規模工場の建設が不可。そうなると、必然的にこの辺りしか建設用地が無いっていう事情もありそうですね。

    8. 南地区人 (2025年02月11日 23:24)

      長崎行かなくても買えるんでしょうか…
      地元の長崎に帰省したときに、お土産で、たまーに買っていましたが…今後は選択肢としてなくなります。
      福砂屋のオランダケーキが好きです。

    9. あえ (2025年02月12日 07:36)

      直売所あってほしいですねー!

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2025-02-11 00:00:40