• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2024.12.16(月)
    Post:5

    神奈中バス「鶴川駅~多摩センター・聖蹟桜ヶ丘駅」本数減便。京王バスと同時改正

    kanachu20240217_1.jpg
    <写真>今回の改正で減便となる「鶴32・鶴川駅~小野路~多摩センター駅」

    神奈川中央交通 多摩営業所京王バス 多摩営業所では、2024年12月16日(月)にダイヤ改正を実施し、
    多摩市・町田市内路線で運行本数を見直し、鶴川駅~多摩センター駅・聖蹟桜ヶ丘駅路線は減便となります。

    神奈中・京王の2社同時改正。共同運行では本数調整

    keio20200808_1.jpg
    今回のダイヤ改正は、2024年4月施行の労働時間上限規制(2024年問題)による
    乗務員の勤務時間とバス運転手の人手不足、昨今のバス利用状況を反映したもので、
    主に多摩センター駅・永山駅・聖蹟桜ヶ丘駅の多摩市内3駅に乗り入れる路線で実施し、
    多摩市内で共同運行も行う神奈川中央交通と京王バスが協議した上で改正を行います。

    kanachu20241215_1.png
    <写真>2024年9月の改正からわずか3ヶ月で再改正となる「鶴牧団地循環(多摩市)」
    多摩市内では直近のダイヤ改正として、2024年9月9日(月)に京王バス単独でダイヤ改正した際に、
    鶴牧団地循環では京王単独の「桜63・聖蹟桜ヶ丘駅~多摩センター駅~鶴牧団地循環」が廃止され、
    多摩センター駅発着の「多61・多摩センター駅~鶴牧団地循環」に一本化されたばかりでしたが、
    それから3ヶ月程での再改正で、今回は多61が神奈中・京王とも本数が大幅減便となるほか、
    多61の区間便(富士見通下止まり)は、神奈中担当から京王担当に運行事業者が変更され、
    京王による富士見通下止まりの運行は、2023年3月改正時に廃止されて以来1年半ぶりです。

    一方、京王バスでは「桜45・聖蹟桜ヶ丘駅~永山駅~豊ヶ丘四丁目~多摩センター駅」と
    「桜44・聖蹟桜ヶ丘駅~多摩市役所~豊ヶ丘四丁目」の新路線2系統を今回新設しますが、
    桜45は日中6.5往復、桜44は豊ヶ丘四丁目発が平日1本、聖蹟桜ヶ丘駅発が夜間2本と
    いずれも本数は少なめであるほか、神奈中では永12(京王も含む)・永13を廃止するなど
    多摩ニュータウンエリアにおける単独路線・共同運行路線の整理が進む形です。

     【ダイヤ改正対象路線】
     <神奈川中央交通多摩営業所 単独路線>
     [桜23] 聖蹟桜ヶ丘駅~永山駅~永山五丁目
     [桜24] 聖蹟桜ヶ丘駅~永山駅~鶴川駅
     [鶴31] 鶴川駅~永山駅
     [多04] 多摩センター駅~豊ヶ丘四丁目~鶴川駅
     [鶴32] 鶴川駅~小野路~多摩センター駅
     [鶴32] 鶴川駅~小野路~南野二丁目
     [多61] 多摩センター駅~富士見通下(京王に移管)
     [永12] 永山駅~諏訪四丁目循環(廃止)
     [永12] 永山駅~諏訪三丁目(廃止)
     [永12] 諏訪四丁目~永山駅(廃止)
     [永13] 永山駅~永山五丁目(廃止)
     <京王バス多摩営業所 単独路線>
     [桜22] 聖蹟桜ヶ丘駅~永山駅~諏訪四丁目循環
     [桜22] 聖蹟桜ヶ丘駅~永山駅~諏訪三丁目
     [桜45] 聖蹟桜ヶ丘駅~永山駅~豊ヶ丘四丁目~多摩センター駅(新設系統)
     [桜44] 聖蹟桜ヶ丘駅~多摩市役所~豊ヶ丘四丁目(新設系統)
     [桜46] 聖蹟桜ヶ丘駅~多摩市役所~豊ヶ丘四丁目~多摩センター駅
     [多01] 多摩センター駅~豊ヶ丘四丁目~京王多摩車庫前
     [多05] 多摩センター駅~青木葉公園~京王多摩車庫前
     [多61] 多摩センター駅~富士見通下(神奈中から移管) 
     [桜25] 聖蹟桜ヶ丘駅~永山駅~京王多摩車庫前
     [永14] 永山駅~京王多摩車庫前
     <神奈中・京王共同運行路線>
     [多03] 多摩センター駅~豊ヶ丘四丁目(神奈中に移管)
     [多61] 多摩センター駅~鶴牧団地循環
     [多61] 奈良原公園~多摩センター駅
     [永12] 諏訪四丁目~永山駅(廃止)
     [永65] 永山駅~豊ヶ丘四丁目~多摩センター駅
     [永66] 永山駅~豊ヶ丘四丁目

    神奈中「鶴川駅~多摩センター・聖蹟桜ヶ丘」は全体的に減便

    kanachu20241215_2.png
    <地図>鶴川駅と多摩市内各駅を結ぶバス路線。桜24は2006年まで京王と共同運行だった。
    一方、神奈中が単独で運行する鶴川駅発着の多摩市方面路線は、いずれの系統についても減便となり、
    「多04・多摩センター駅~豊ヶ丘四丁目~鶴川駅」は一部で毎時2本だった運行を朝を除いて取り止めます。

    kanachu20241215_3.png kanachu20241215_4.png
    <画像>鶴32の時刻表比較(左:鶴川駅発多摩センター駅方面/右:南野二丁目発鶴川駅方面)
    「鶴32・鶴川駅~小野路~多摩センター駅」は日中50分間隔から日中1時間間隔に変わるほか、
    区間便の「鶴32・鶴川駅~小野路~南野二丁目」は平日最終便の時刻が繰り上げられ、
    鶴川駅方面は土曜・休日第1便(早朝)は多摩センター駅発から南野二丁目発に変更し、
    多摩センター駅方面は土曜・休日の最終便(夜間)が南野二丁目止まりとなります。

    kanachu20241120.jpg
    <写真>今回の改正で、鶴川駅発永山駅行(鶴31)は朝運行が夜間に変更
    また、「桜24・聖蹟桜ヶ丘駅~永山駅~鶴川駅」と区間便の「鶴31・鶴川駅~永山駅」は、
    桜24の始発繰下げ・最終繰上げ等で減便となる一方、鶴31は平日減便・土休日増便となり、
    土休日は桜24減便分の一部を振り替え、永山駅発は朝方、鶴川駅発は夜間運行に統一し、
    平日運行される永山駅発の夜間便(22:25発)及び鶴川駅発の午前便(8:10発)は消滅します。

    kanachu20240906_1.png
    <写真>神奈川県に路線退出意向が出され、正式に廃止が決まった「桜84」と「南84」
    多摩営業所では今後、京王バスと共同運行する「桜84・相模原駅北口~南大沢駅~聖蹟桜ヶ丘駅」が
    京王バス単独の「南84・相模原駅北口~南大沢駅」とともに2025年3月で路線廃止が決定しており、
    今後も路線の廃止や縮小が続いていくことになりそうです。

    路線バス
    ダイヤ改正(路線バス)
    神奈川中央交通(路線バス)
    京王バス(路線バス)
  • 路線バス
  • ダイヤ改正(路線バス)
  • 神奈川中央交通(路線バス)
  • 京王バス(路線バス)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    1
    コメント
    5件
    1. (2024年12月15日 20:37)

      もう駅徒歩10分以内の土地は終わりだね。バス便は無くなるし高齢化で車は乗れなくなるし生きていけなくなる。

    2. (2024年12月15日 20:38)

      違うか、駅徒歩10分以内の土地以外は終わり。

    3. たまさかい (2024年12月16日 04:51)

      バスがなくても自転車があるじゃん!って書こうと思いましたが、町田の狭い道路事情や起伏のある地形じゃ大変かもしれませんね…

    4. わからずや (2024年12月16日 11:58)

      電車の直通運転の場合は乗務員の交代が多いと思います。鶴川駅~聖蹟桜ヶ丘駅のような共同運行路線は京王多摩車庫前で交代とかすればいいんじゃない?とか思ってしまいますね。車体は電車のように操作系を共通にした車を用意して。

    5. つるかわのツル (2024年12月16日 18:36)

      >鶴川駅~聖蹟桜ヶ丘駅のような共同運行路線
      鶴川に乗り入れる多摩市発着の路線は全て神奈中の自社単独路線で、共同運行じゃないですよ(共同運行は昔の話)

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2024-12-16 00:00:30