相模大野ディスカバリーさんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
小田急線 相模大野駅直結の商業施設「相模大野ステーションスクエア」のA館6階にある
雑貨店「HAPiNS 相模大野ステーションスクエア店」が、2023年5月27日(土)をもって閉店します。
→地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野3-8-1)
例年を上回る勢いで大量閉店が進む「ハピンズ」
<写真>インテリア雑貨を中心に扱う「HAPiNS(ハピンズ)」。現在の店舗数は87店舗。
HAPiNS(ハピンズ)は、RIZAPグループのREXT株式会社(旧・株式会社ジーンズメイト)が運営する雑貨店で、
元々は雑貨店「PASSPORT(パスポート)」を手掛け、株式会社パスポートが店舗展開を行っていたものの、
2016年にRIZAPグループの会社となり、2018年からは店名と法人名も「HAPiNS」に変更※されており、
2022年6月にはRIZAPグループのREXT株式会社に吸収合併されています(※一部未転換店舗あり)
2014年には全国に160店舗以上を展開していたものの、その後徐々に減少していき、
ここ4年程(コロナ禍前も含む)は年間平均20店舗前後が閉店となっているHAPiNSですが、
今年は既に例年を上回る勢いで店舗閉鎖が進められ、早くも閉鎖が20店舗を超える見通しで、
近隣では「ココリア多摩センター店」や「イオンモール大和店」も今年閉店となっています。
相模大野ステーションスクエア店は、旧PASSPORT時代から20年以上営業してきた店舗で、
2018年2月10日(土)に「HAPiNS」としてリニューアルオープンされましたが、今回の閉店に伴い、
閉店セールが実施されています。
近隣の店舗として「イオンモール座間店」や「南町田グランベリーパーク店」、「アピタ長津田店」があり、
今後はこれら店舗が最寄りとなりそうですが、最盛期には4店舗を展開していた相模原市からは撤退となります。
(※アリオ橋本店は2016年に、相模原ニトリモール店は2017年に、小田急相模原店は2019年に閉店済)
本当に残念すぎる…
夫婦共にふくにゃんず(HAPiNSのキャラクター・ふくふくにゃんこのファン呼称)で、
新商品登場もいつも楽しみにしてたうえ、店舗に行くと実際に商品を手に取れるという安心感もあっただけに。
近隣に座間イオン、グランベリー有るけど、自転車で気軽に行けないんだな・・・
ECサイトに力を入れている傾向なのも毎月のインスタ配信やなんか見ててわかるのだけど、
そっちも最近送料が上がったり、物流問題など考えたら複雑な気持ちです・・・
Passportの頃はたま~に目につく雑貨や傘なんかを買っていましたが
現店舗になってからファンシー過ぎて足をとめるのも恥ずかしさを感じたものでした。
まあでもこの店舗云々よりもグループ全体の事情があるのですね・・・
2000年前後、Passportの頃はよく奥さんに気付き合って行っていました。閉店とのことで改めて見に行ってきましたが、Passport時代はかわいい雑貨がメインでしたが、現在は衣料品がメインになっていたのですね。昔の面影はほとんどなく、ちょっと淋しかったです。