町田ビギナーさんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
小田急町田駅西口近くの町田駅森野第2バイク駐車場斜向かい・JR横浜線線路沿いに、
うなぎ料理店「大衆うなぎ もとやま 町田本店」が、2023年3月7日(火)にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市森野1-10-9 サンシティ萩原ビル1F)
焼鳥はつらいよのオフィス本山が、うなぎ新業態
大衆うなぎ もとやまは、居酒屋「焼鳥はつらいよ」や「焼肉さくせす」などを手掛けている
株式会社オフィス本山(本社:相模原市中央区)が新たに立ち上げるうなぎ料理店で、
営業時間は11:00~14:30(売切次第終了)とし、車での来店時は駐車場サービスが受けられます。
うな重は並(半尾)が1,800円(税込)、上(3/4尾)が2,300円(税込)、特上(1尾)が2,800円(税込)、
極(1.5尾)が3,300円(税込)、祭(2尾)が3,800円(税込)で、全メニューに香のもの・お吸い物が付き、
ご飯大盛りは+100円となっており、テイクアウト販売(鰻のお弁当)も行います。
今回の出店場所は、小田急多摩線 五月台駅前への店舗移転に伴い、
2022年12月24日(土)をもって閉店した居酒屋「喜DoI楽」の店舗跡で、
町田市役所や町田市民ホール、JKK森野住宅などから程近い場所に位置します。
<お役立ちリンク>
→大衆うなぎ もとやま 町田本店(Instagram)
日本鰻を海外の養殖場で育て上げ…か
価格からして
まぁそうだよな
土用の丑の日にスーパーで売ってる中国産ウナギって、
居酒屋で注文するホッケの開き位にでかくて、かつ安い。
サカナとヤクザというベストセラーを見るとわかるけど、ウナギが高いのは利権と裏社会が絡んでるんだよなぁ
本当は何年も前に養殖できる技術は確立してるけど
そうなると価値が下がるからブランド維持のために今の状況…
個人的には養殖でも良いから気軽にランチに食べられるようになってほしいなぁ
国名でなく海外と濁してるあたりあの国でしょうね
鰻食べたい