JR町田駅前の大型商業施設「ルミネ町田」の7階にある「ブックファースト ルミネ町田店」が、
2023年1月27日(金)にリニューアルオープンし、改装後は売場面積が大幅減床となります。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-1-11 ルミネ町田7F)
7階の改装で、ブックファーストは売場縮小に
<写真>ブックファーストが入居している商業施設「ルミネ町田」
ブックファーストは、首都圏・関西圏で店舗展開されている書店チェーンで、
ルミネ町田店は書店「有隣堂」跡に2016年3月4日(金)にオープンし、
今年で開業7周年を迎えます。
今回、出店以来初となる大規模な改装工事が同フロアで実施されることになり、
同フロアの生活雑貨店「arenot(アーノット)」が2023年1月9日(月)をもって閉店したほか、
ブックファーストは2023年1月10日(火)~1月26日(木)まで一時休業となっています。
この改装を機に、ブックファーストは売場が大幅縮小され、空いたスペースの一部(エスカレーター脇)には
町田モディB1Fから店舗移転となるオーガニック化粧品・生活雑貨「MARKS&WEB ルミネ町田ショップ」が
2023年2月10日(金)にオープン予定で、その他の空いたスペースは引き続き改装工事が続けられます。
(※MARKS&WEB 町田モディショップは2023年1月29日閉店予定)
町田駅周辺にある書店の売場縮小といえば、2019年2月には「有隣堂 町田モディ店」が売場縮小し、
空いたスペースには「カメラのキタムラ」など新たなテナントが入居しています。
先日、文房具を買おうと7階まで行ったら改装中でした 売り場規模を小さくするリニューアルだったんですね 書店の規模が小さくなるのは紙の本派としてはとても悲しいです
あーこれはもう行かない
ルミネの客層以外には入りづらい雰囲気で
ネットサービスが充実してる紀伊國屋書店が出来てから全然行かなくなった
ブックファースト自体が阪急から離れて以降はパッとしないけど
小田急ユーザーとしては本は紀伊国屋、モディ有隣堂で事足りるからルミネにはほぼ行かないに等しい
他の書店もだけど、上階はよほどの利点がないと、種類がめちゃめちゃ多いとか、ある専門書に特化してるとか、、
町田の書店は中途半端な規模が上階にあっても儲からんやろ
書籍事業自体が赤字産業、書店が有るだけでも感謝という状況。あっちがあるからこっちは行かない、なんてのはまだまだ贅沢。
町田から書店が完全に消える日も遠からず
昔は無印やヴィレヴァンに行くついでに雑誌を買いによく行っていましたが
小田急に大きい売り場の無印が出来た事や、欲しい雑誌がない事も多々あったりなどで
段々足が遠のいてしまいました。
残念なお知らせですが、心地の良い書店でしたのでこれからも応援します。
私はここでいろいろ買っていたので残念です。
ガイドブック、マンガ、小説など。
あと文具もたまに・・・。
ミーナにかつてあったジュンク堂のようにマンガ特化してたならまだ利用してましたが、ここまで狭くなると新刊くらいしかほとんど本が無いような……
コクーンタワーで気になる本や雑誌を物色して、ルミネで取り寄せし、ルミネカードで買う感じになりそう。
店舗の規模が小さくなると、ほしい本を店頭で検索しても在庫なしが多くなるから、ますます足が遠のくかもしれない…