忠生2丁目の忠生郵便局斜向かい・都立町田工業高校近くにある
LPガススタンド「町田LPGスタンド」が、2022年12月24日(土) 17時をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市忠生2-28-1)
タクシードライバー御用達の燃料充填施設が廃止に
<写真>JOMOブランド時代の外観。市内では最後まで残ったJOMO店舗だった(2013年撮影)
町田LPGスタンドは、株式会社エネアーク関東※が運営するLPガススタンド(オートスタンド)で、
かつては「JOMO」ブランドで営業していましたが、現在は「ENEOS GAS」ブランドで営業しており、
車両へのガス充填中にトイレも利用でき、タクシードライバーのトイレ休憩場所としても重宝されてきました。
(※前身は「伊藤忠エネクスホームライフ関東」。2018年に「日商ガス販売」と合併して現法人が誕生)
<写真>現在販売中のトヨタ自動車「JPN TAXI」はLPGハイブリッドを採用(プレスリリースより)
多くのタクシー車両(LPG車/LPGハイブリッド車)の燃料として使用される「LPガス(液化石油ガス)」を提供する
町田市内でも数少ないガス充填施設として、主にタクシードライバーを中心にこれまで長らく利用されてきましたが、
近年はLPG車の台数減少(ガソリン車への車両置き換えなど)に加え、車両の燃費向上による充填回数減少も
スタンド廃止に拍車をかけています。
<写真>今年閉鎖された鶴間8丁目の「ニチガス町田オートガススタンド」
直近では、東名高速道路 横浜町田ICそばの「ニチガス町田オートガススタンド」が設備老朽化を理由に
2022年3月31日(木)をもって閉店しており、全国的にみてもLPガススタンドは数を減らしてきています。
→地図を表示(東京都町田市鶴間8-21-1)
今回の閉鎖によって、町田市内のLPガススタンドは飛鳥交通グループの営業所にある
小野路町の「飛鳥交通カンツリー オートガススタンド」のみとなります(但し一般利用は原則不可)
→地図を表示(東京都町田市小野路町2381-1)
町田市内のLPガススタンドですが、日本瓦斯㈱ニチガス町田オートスタンド(東京都町田市鶴間1656-3)もあります。
Googleでの検索では出てきませんが、一般社団法人全国LPガス協会HP、個人タクシー事業団支部HPに掲載されています。
すいません、閉鎖されていたんですね。
上記書き込みは、取り消しとさせていただきいます。
個人タクシーの運ちゃんの溜まり場になっていたよなー
客じゃないガソリン車の運ちゃんまで来てw
店は閉まっていても24時間トイレを開放していおてくれたのはよかったと思う
ここは1990年くらいからありましたよね?
>ここは1990年くらいからありましたよね?
もっと前からありました
小生の記憶では少なくとも1980年代前半にもありましたので、それ以前からかと思います