<追記>
店舗跡には、同社の「中華そば 兜」が2023年夏ごろオープン予定です。
町田街道 中町交番前交差点角の雑居ビル「中里ビル」の1階にある
ラーメン店「ぶっ豚 町田店」が、2022年11月29日(火)をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市中町1-30-2 中里ビル1F)
町田シバヒロ前の「ぶっ豚」閉店決まる
ぶっ豚は、株式会社ニーズアンドクリエイトが手掛ける二郎系ラーメン店で、
町田店は同社の二郎系ラーメン店「郎郎郎 町田店」から店舗転換する形で
2019年10月28日(月)にオープンし、約3年に渡って営業してきました。
極太麺を売りにし、ラーメン、つけ麺、油そば、台湾まぜそばなどのメニューを提供し、
東京・神奈川で展開され、今年に入ってからは淵野辺駅北口にもオープンしていますが、
最近では同社の中華そば業態(屋号やメニューは店舗毎に異なる)への転換も目立ち、
町田店も今後転換されるのか動向が注目されます。
麺がよくだまになってたり、野菜に金束子の破片が入ってたこともあった。
暇だからか店員さん同士の雑談も多いお店だから残当かな。
駅周辺の中では一番マシな方だったと思いますけどね
ぎょうてん屋は最近値上げがひど過ぎるし、豚山は接客は良いけど下振れが多い
まあいつ行っても比較的空いていたので多分立地が良くなかったんだろうなと
駅から向かうと二段階の信号が地味に嫌らしい立地ですよね
交番の目の前なので信号無視は論外ですしw
調布にもあるけど、正直あんま美味しくない、、、、歳かなぁ、、、
やっぱり町田は二郎系の不毛地帯
あらまあ 淵野辺のはたまに行くから生き残って欲しいな
やっぱり立地だろうなぁ。
駅近にラーメン屋が多いし、地味に遠くてシバヒロ前の信号も面倒すぎた。
せめてココイチあたりにあれば……
ここなら近くのおやじいくわ
店員さんの私語が気になるのと野菜が冷たいのがなんとも。
閉店は残念です。次もラーメン屋さんだといいな。
かつて一部の人に21世紀の姥捨て山と言われた福祉の街、町田市に油の多い物はよほど味で評価をいただかないと流行らないと思います。
同じような(自分には違いがわからない)豚山はいつも行列できてるんだけどね
そこまで遠くはないけど、信号が面倒だよね。
だったら、よそ行くよね。
場所がなぁー
手前のおやじに入るかも
>町田市に油の多い物はよほど味で評価をいただかないと流行らないと思います。
いや、油ギトギトの料理ばかり出る居酒屋が腐るほどあるのに何を言っている?
町田駅周辺の二郎系では1番でしたので、非常に残念です。
立地なんですかね…。
残念です。
残念です。
残念です。
前身の郎郎郎の時は美味しくて、開店当初からよく行きましたが、ぶっ豚になってから麺が太過ぎて1度食べて行かなくなりました。他のジロリアン(川崎在住)にも感想聞きましたが同じでした。太けりゃいいってもんではないです。私は二郎系食べたい時は多摩センターの麺でるまでクルマで行ってしまいます。
店内工事していたから完全撤退かと思いきや、ラーメン屋っぽいカウンターを再度作っているからまたラーメン屋になりそうね。