よさこい踊りなどを行う毎年恒例のイベント「キラリ☆まちだ祭2022」が、
町田駅周辺の特設会場で、2022年11月12日(土)・13日(日)に開催します。
(※12日は町田シバヒロ会場のみ開催。13日は町田駅周辺の全特設会場で開催)
キラリ☆まちだ祭は、町田市や商工会議所・JAなどが中心となって
毎年11月上旬に行っている恒例の大規模イベントで、毎年約16万人が訪れ、
これは町田市内で実施のお祭りの来場者数としては、毎年9月に町田駅前で行われる
「フェスタまちだ(町田エイサー祭り、年間来場者数:20万人)」に次ぐ大型イベントですが、
コロナ禍以降は中止が続き、2019年以来3年ぶりの開催です(※農業祭は昨年も開催)
1日目はシバヒロで、2日目は原町田大通りなど4会場で開催
<写真>イベントのシンボルである市内農産物で作った「野菜宝舟」(2019年開催時)
12日(土)・13日(日)の両日開催となる「町田シバヒロ」では10:00~16:00まで、
メインの農産物品評会や即売会のほか、飲食出店やステージイベントを実施します。
【町田シバヒロ】→地図を表示(東京都町田市中町1-20-23)
<写真>2019年のイベントの様子(原町田大通り会場)
そして2日目の13日(日)は、JR町田駅前にある原町田大通りの大部分を封鎖して行う
よさこい踊り「町田夢舞 生ッスイ祭」や町田や地方の飲食類を扱った「模擬店」のほか、
東口カリヨン広場と原町田三丁目商店街(ダイエー町田店前付近)の2会場でも
各チームの「よさこい踊り」などが披露されます(11~16時、雨天決行)
【原町田大通り】→地図を表示(東京都町田市原町田6丁目)
【東口カリヨン広場】→地図を表示(東京都町田市原町田6-12-20)
【原町田三丁目商店街】→地図を表示(東京都町田市原町田3丁目)
2日目は、交通規制やバス迂回運行も
<写真>例年のバス迂回運行。JR町田駅前交差点に臨時の町田バスセンター停留所が設置される。
2日目の13日(日)はこのイベントの開催に伴い、9:30~19:00までの間、
原町田大通り JR町田駅前~浄運寺前交差点間が車両通行止となる予定で、
町田バスセンターと町田市南地区(成瀬・金森)を結んでいる神奈中バスも
交通規制中は例年通り迂回運行となりますので、ご注意ください。
また、町田センタービル付近に発着している南町田グランベリーパーク駅近くの
スーパー銭湯「万葉の湯」の送迎バスも、この日は町田駅前への乗り入れを終日中止します。
楽しみ~
子どもが札幌YOSAKOI祭りに出てからよさこい見るようになりました。