東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅前の「南町田グランベリーパーク」では、
防災イベント「みんなで学ぼう!まちの防災2022」が、2022年9月4日(日) 10時~17時に開催します。
→地図を表示(東京都町田市鶴間3-4-1 ほか)
昨年に続き、今年も地域の防災拠点でイベント開催
これは、地域の防災拠点としての機能を持つ南町田グランベリーパークで、
各施設の防災機能を改めて知って、学んで、体感してもらうことを目的に
2021年から始まった秋季恒例の防災イベントで、これが2回目となります。
南町田グランベリーパーク内の3施設は、帰宅困難者受入施設(グランベリーパーク)、
風水害時避難場所(パークライフ・サイト)、一時避難場所(鶴間公園)といった
防災機能の役割をそれぞれ担っていますが、イベント当日はこの3施設を利用した合同企画として
防災に関するミッションをクリアするごとに、防災グッズがもらえる「新☆ぼうさいクエスト」を開催します。
時間:10:00~17:00(最終受付16:30)、対象:小学生以上の先着300名様、参加費:無料
そして、グランベリーパークではパークプラザで「防災フォトスポット&段ボールベッド体験!」を実施するほか、
オアシスプラザでは「防災グッズの展示・相談会」、「サントリー緊急時飲料提供ベンダー体験」を行います。
時間:10:00~17:00(パークプラザ催しの最終受付16:30)、参加費:無料
また、パークライフ・サイトでは非常食の老舗メーカー・尾西食品の「みんなで食べよう!最新の非常食!」を行い、
最新非常食の展示やサンプル品の配布のほか、アルファ米でおにぎりを作る企画や米粉パンの試食会も企画します。
時間:10:00~17:00、参加費:無料
この他、鶴間公園の水道みちでは、町田市のぐらり号を使った「起震車体験」を昨年に続いて実施し、
過去に発生した大地震や今後発生が予測される首都直下地震などの揺れを実際に体験できます。
時間:13:30~16:00(最終受付15:30)、参加費:無料
(2023/01/31 01:36)
(2023/01/31 01:16)
(2023/01/31 01:13)
(2023/01/31 00:57)
(2023/01/31 00:13)
(2023/01/30 23:46)
(2023/01/30 23:30)
(2023/01/30 23:28)
(2023/01/30 23:24)
(2023/01/30 23:16)