コミュニティストア跡に「セブンイレブン京王橋本駅店」オープン。駅売店は全店閉店への続きです。
JR橋本駅北口・ジェイアール東日本都市開発の駅ビル「味の食彩館はしもと」の1階に
「ファミリーマート 橋本駅ビル店」が、2022年6月23日(木) 朝7時にオープンします。
→地図を表示(神奈川県相模原市緑区橋本6-1-24 味の食彩館はしもと1F)
JR駅ビルに「ファミマ」出店で、近くのJR系コンビニと競合へ
<写真>駅乗り換え通路上に昨年オープンした「セブンイレブン京王橋本駅店」
橋本駅構内には現在、JR東日本クロスステーション リテールカンパニーのコンビニ「NewDays」があるほか、
2021年には京王ストアと国分グローサーズチェーン(コミュニティ・ストア)によるコンビニ「K-SHOP橋本店」が
京王ストアがフランチャイジーとして運営する「セブンイレブン」に転換されたことで、競争が激化していました。
<写真>JR東日本クロスステーション リテールカンパニーのコンビニ「NewDays 橋本店」
今回、JR東日本グループの駅ビルに大手の「ファミリーマート」が出店することで、
同じJR東日本グループのコンビニエンスストア「NewDays」と競合することになりそうですが、
駅構内コンビニはいずれも24時間営業ではない一方、ファミマは24時間営業を行います。
<写真>JR横浜線プラットホーム側から見た「ファミリーマート 橋本駅ビル店」
今回の出店場所は、2021年11月20日(土)に閉店したカフェ「エプロント 橋本駅店」跡で、
元々ロッテリアが出店していた当時から駅ホーム側と北口ロータリー側の両方に出入口を設け、
どちらからも利用可能な構造でしたが、ファミマではホーム側からは店舗利用不可の構造とし、
利用は北口バスターミナル側のみとなります。
ちなみに「味の食彩館はしもと」といえば、飲食店を中心としたテナント構成だったことが災いし、
コロナ禍にテナント撤退が相次いでいましたが、2階の空き店舗(丸亀製麺跡)には2022年4月に
居酒屋「0秒レモンサワー ときわ亭」が出店し、今回のファミマ出店で1階も空き店舗が解消することになり、
残る空き区画は3階の2区画、4階の1フロア、5階の1区画で、引き続き「テナント募集」が行われています。
町田・東神奈川方面のホームから利用出来るなら便利だけど
どうなりますか。
今回のFamilyMartは誰による運営なんだろう。
ホーム側から利用不可は残念、改札入ったら目の前にキオスクがあるからのと正規の入退場が確認ができないからなんでしょう。