• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • 
    ホーム
    2022.03.12(土)
    Post:2

    京王電鉄「ダイヤ改正」橋本発着の運行本数削減、準特急は廃止に

    keio20190221_4.jpg
    <写真>今回のダイヤ改正で廃止される種別「準特急」

    京王電鉄の京王線全線(相模原線を含む)で、2022年3月12日(土)にダイヤ改正を実施し、
    土休日の日中は運行本数見直しによって橋本発着列車が本数削減されるほか、
    特急への種別統合で「準特急」が廃止されます。

    土休日の日中は、橋本始発が毎時9本→6本に

    keio20220311_1.png
    今回のダイヤ改正では、運行本数見直しや種別統合など比較的大規模な変更となっており、
    特に相模原線では土休日の10~16時頃の京王多摩センター~橋本間で列車種別・本数が見直され、
    橋本・南大沢では毎時9本あった列車が、急行通過駅の多摩境・京王堀之内と同じ毎時6本(3本減)となり、
    削減された分は京王多摩センター折り返しなどに置き換えられ、事実上の運行区間短縮・減便となっています。

    また、土休日の日中に一部で運行されていた橋本発若葉台止まりは日中の運行が無くなり、
    いずれも「新宿行き」もしくは「本八幡行き(都営新宿線直通)」に置き換えられています。

    この他、土休日最終の橋本始発が「0:35発若葉台行き」から「0:43発若葉台行き」に変更され、
    近年のダイヤ改正では珍しく終電が繰り下げられ、平日最終の同時刻での運行となります。

    国内唯一の「準特急」登場から21年の歴史に幕

    keio20220311_2.png
    一方、2001年3月に京王線の速達性向上を目的に設定された種別「準特急」は
    現存する国内唯一の種別※として21年間活躍してきたものの「特急」への種別統合で、
    2022年3月11日(金)で廃止されます(※過去に小田急や近鉄でも使用されたが、1960年代に消滅)

    この種別統合により、ダイヤ改正後は特急の停車駅に、京王線の「笹塚」「千歳烏山」、
    京王高尾線の「京王片倉」「山田」「狭間」が追加され、特急がこれまでの準特急と同じ停車駅となります。

    keio20220311_3.png
    相模原線では特急停車駅に変更は無いものの、平日夕夜間に新宿方面から相模原線への所要時間短縮を図り、
    新宿発の特急は夕方以降、調布で区間急行などに接続して京王多摩川~若葉台の平均所要時間が短くなるほか、
    調布での接続待ち(2~3分)が無くなり、新宿~京王多摩センターの所要時間35分→30分程度に短縮されます。

    keio20220311_1.jpg
    <写真>京王れーるランドアネックスで販売中の「準特急グッズ」(プレスリリースより)
    準特急引退に伴って、日野市の多摩動物公園駅前にある鉄道博物館「京王れーるランドアネックス」では、
    準特急をモチーフにした新商品を、2022年3月5日(土)から発売しています。

    京王ライナーは平日も「明大前」停車。土休日朝は増発。

    keio20190310.jpg
    <写真>京王ライナーの新宿行き(プレスリリースより)
    有料座席指定列車「京王ライナー」では、2021年10月30日(土)から土休日のみ「明大前」に停車していましたが、
    今回のダイヤ改正から平日も停車することになり、通勤時における利便性向上を図ります。

    keio20220311_4.png
    <画像>ダイヤ改正後の平日・京王ライナー新宿行きの運行時刻(プレスリリースより)
    また、土休日は京王線、相模原線ともに朝9時台、10時台に新宿行きが1本ずつ増発され、
    京王八王子発、橋本発ともに朝方3本体制での運行となります。

    keio20220311_5.png
    <画像>ダイヤ改正後の京王ライナー新宿発の運行時刻。本数に変化は無い(プレスリリースより)
    なお、平日夕方以降の京王八王子行き、橋本行きの本数には変更なく、
    これまで通り、京王八王子行きは7本、橋本行きは8本運行されます。

    鉄道
    京王相模原線(鉄道)
    ダイヤ改正(鉄道)
  • 鉄道
  • 京王相模原線(鉄道)
  • ダイヤ改正(鉄道)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    1
    コメント
    2件
    1. GOOD☆( ゚Д゚)b (2022年03月11日 21:11)

      ホント無駄にわかりずらい名称車両が一つ減るだけでも朗報。次は快速も廃止で。特急、急行、普通で充分だろ。鉄オタ界隈はいちいち停車駅がぁ、とかうるさいだけじゃ囀るな。そこいくと一昔前の東横線は理想的だったなぁ、、、分かりやすくて。今は行先が知らん駅になりすぎてなぁ、、、、。

    2. 急行 (2022年03月11日 23:36)

      確かに種別は多すぎても分かりづらいから今回の変更は良いとして、高尾線内だと特急より急行の方が通過駅が多いという矛盾・・・。
      まぁ高尾線の急行は本数めっちゃ少ないから、そんなに混乱は生じないとは思うけど。

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2022-03-12 00:00:30