伊勢丹跡地前の「三菱UFJ銀行 相模大野支店」窓口廃止へ。ATMは当面存続の続きです。
相模大野駅北口のコリドー街商店街沿い・旧伊勢丹跡地正面の雑居ビル「大和パークビル」の2階にある
米国のアパレルショップ「エディー・バウアー 相模大野店」が、2021年12月17日(金)をもって閉店し、
2021年末までに日本国内全店が閉店予定です(日本市場から完全撤退)
→地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野3-17-1 大和パークビル2F)
米国発祥の「エディー・バウアー」が日本国内から撤退に
エディー・バウアー(Eddie Bauer/EB)は、アメリカ・シアトルで誕生したアパレルブランドで、
日本国内では当時住友商事の子会社※だった「住商オットーメールオーダー株式会社」と
米国のエディー・バウアー社による合弁会社「エディー・バウアー・ジャパン株式会社」が運営し、
1994年に1号店の「自由が丘店(東京都)」の開業を皮切りに、日本国内で出店を開始しました。
(※2009年の株式売却によって住友商事グループからは離脱)
その後、日本全国に出店を拡大していき、相模大野店も20年以上営業する古参店の一つで、
一時期は「エディー・バウアーCOFFEE&SHOP」を店内に併設するなど旗艦店的な位置付けでしたが、
2021年10月に年内で日本国内の全店舗を閉店し、日本市場から事実上撤退することが発表され、
2021年12月5日(日)には日本のオンラインストアが正式閉店となっていました。
<写真>エディーバウアーが入居している「八王子オクトーレ(旧・八王子東急スクエア)」
実店舗に関しても、2021年11月中旬からアウトレット店を中心に段階的な店舗閉店をはじめ、
2021年12月17日(金)には相模大野店や八王子オクトーレ店などを含む22店舗が閉店予定で、
年末までにイオンスタイル新百合ヶ丘店などの残る店舗も閉店する見通しです(詳細な日程は未発表)
余談ですが、現在「エディー・バウアー」が入居している大和パークビルは、同じく2階に入居していた
「ドコモショップ相模大野店」が2021年6月にボーノ相模大野内への移転に伴って閉店したことから
エディー・バウアーの撤退後は、テナントが1階の「三菱UFJ銀行ATMコーナー」のみとなりますが、
このATMコーナーも将来的には近隣への移転を検討しています(3F~屋上は駐車場)
伊勢丹跡地にテナント入ってたんだぁ、、、そのお店の存在も知らなかった、、、、、!
へ、へえええええ、、、、さん
ここは伊勢丹跡地ではありませんよ。
伊勢丹はもう解体されて存在しませんので
好きなブランドで相模大野店はよく利用してたので残念です。
長い間ありがとうございました。
我が家の旦那さんはこれからは裸で生活していかなけれいけない(T_T)
と、嘆いております。おでぶちゃんの救世主だったのに。
オンラインストアも含めて日本から撤退は驚きです。
というかブランド自体が世界的に休止みたいです!
いつか再上陸の際にはモンクレールみたいな
高級路線に活路を見出す戦略とか?元祖キルトライナーで。
新百合ヶ丘店も閉店なんですね。
新百合ヶ丘イオンのエディーバウアーはビブレ開店時からの店舗だったので驚き!
ブルックスブラザースも去りエディーもなくなる
寂しい限りです。
でも今はSHIPS着てます、爺だけど。
暖パンが無かったころに裏付きジーンズを扱っており、今も2本が活躍中です。そのほか、ダウンジャケット、コートなどいろいろともっぱら冬用が活躍中ですね。半袖シャツもありますが。ただ、いかんせんサイズが選びが難しかったですよね。日本でL~LLの私はもっぱらMですから。
今年になって、何着か買いました。
これからはエディバウワーにしようと思った矢先に撤退とは。
アーノルドパーマーも好きだったのに、無くなっちゃったし。
婦人11号サイズがあるところは貴重なんです。
新百合のビブレで学生の頃によく購入をしていました。ニットのセーターやヘリンボーン柄のパンツ等。綺麗めでトータルコーディネート出来て愛用をしていました。懐かしいです。
へ、へえええええ、、、、サン
面白いコメントで笑わせて頂きました~~(^^)/ホノボノ