<追記>
2022年5月よりビル解体工事が開始されました。
https://kawariyuku-machida.com/article/50215.html
小田急町田駅北口の小田急線町田第一踏切そばにある
イタリアンレストラン「TRATTORIA MARIE」が、2021年12月8日(水)付けで閉店が発表されました。
→地図を表示(東京都町田市中町1-1-15)
町田で営業を始めて82年。写真館、イタリアンと歴史を歩む
TRATTORIA MARIE(トラットリアマリー)は、有限会社マリーの本格イタリアンレストランで、
元々は1917年(大正6年)に恵比寿で写真館として創業し、その後1939年(昭和14年)には
現在のイタリアンレストランがある場所で「マリー寫眞舘3号店」をオープンし、長らく営業していました。
2005年に現在の「イタリアンレストラン業態」に転換され、約16年に渡って営業を続けてきましたが、
コロナ禍に突入してからは緊急事態宣言にあわせて休業の措置(一時期は営業再開)を取る形となり、
2021年9月末に緊急事態宣言が解除された後も現在まで休業を延長していましたが、
新事業設立に伴って営業を再開することなく、閉店することが発表されました。
同店ではレストランで使用していた物品、食材などを出品するフリーマーケットを開催予定で、
フリーマーケットの日程が決まり次第、今後発表するとしています(→公式Instagram)
なお、同店が入居するビルは有限会社マリーの自社ビルですが、イタリアンレストラン隣にテナントとして入居していた
不動産仲介店「小田急不動産町田店」は森野1丁目への移転に伴い、2021年4月26日(月)をもって撤退し、
空き店舗の状態が続いています。
(※まっちーださん情報ありがとうございます)
お店の前に光岡のマイクロカーが置いてあった写真館ですね!
いつの間にかレストランになっていたんですね。
全く気付かず素通りしていたんですねえ…
雰囲気あって素敵なお店でした
先日前を通った時に年配の方が長らくありがとうございましたと話されてたので、もしや閉店かと思いましたが… おつかれさまでした
写真館時代に息子のパスポートの写真を撮ってもらいました。
その後、レストランになり・・・。
小学校のPTAでランチに行ったり、友人と行ったり。
ここ数年は行っていませんでしたが、閉店なんですね。
並びの菅波のビルも建替えなので、ここも建替えになるのでしょうか?
レストランの入口の手前に
イタリア車関連のグッズや書籍のショップがありました。レストランで声をかけるとカギを持った年配の男性がドアを開けてくれ中に入れてもらえて。雑多な配置の商品の中から宝探しのように好みの物を見つけるのが楽しくて。
あのグッズや本はどうなるのかな。
もっと通ってもっと買っておけばよかった。
ここの雲丹のパスタがもう食べられないのか、、、