町田街道 旭町交差点周辺の会場2ヶ所で、地域を元気づけたいという想いから
地域イベント「まちだイイモノ〇ごと祭 Part2」と「やっぱり町田祭 in 中町」が
2021年12月4日(土) 10~16時に開催します(小雨決行・雨天中止)
【まちだイイモノ〇ごと祭】→地図を表示(東京都町田市旭町1-23-21 岡直三郎商店)
【やっぱり町田祭in中町】→地図を表示(東京都町田市中町2-15-14 東京ガスライフバル)
旭町交差点周辺で開催する、2つの地域イベント
これらはコロナ禍でイベントが延期や中止となる中、地域の子ども達に楽しんでもらえる催しをしたい、
地域を元気づけたいという想いを持った両実行委員会が話し合い、同日開催することになったもので、
地域で様々な実績やノウハウを持つ団体と企業が一体となって、より大きなイベントとして地域を盛り上げます。
まちだ名産品を取り扱う店舗やキッチンカー、地場産野菜の生産者や障がい者施設等の出店のほか、
FC町田ゼルビアの公式マスコットキャラクター「ゼルビー」さんが来場する「名店にぎわいゾーン」と
ものづくり体験ができる「街づくり応援ゾーン」も設け、両会場を回遊して楽しむことができるほか、
両会場の販売ブースで買い物後は「お楽しみ抽選会」に参加できる抽選権を配布します。
【まちだイイモノ〇ごと祭Part2(旭町)】
会場:岡直三郎商店(町田市旭町1-23-21)
主催:まちだイイモノ〇ごと祭実行委員会
出店:キッチンカー4台、飲食・物販など計20ブース
企画のきっかけ:
2015年に始まった「岡直三郎商店創業祭」がルーツ。
より地域の人に喜んでいただける魅力的なイベントにしようと町田市名産品のれん会、
町田法人会旭町支部、町田商工会議所青年部、町田青年会議所、FC町田ゼルビアなどの
協力を得て実行委員会を組織して、昨年に第1回を開催。
【やっぱり町田祭 in 中町】
会場:東京ガスライフバル町田まちだ店(町田市中町2-15-14)
主催:やっぱり町田祭 in 中町 実行委員会
出店:キッチンカー1台、飲食・物販・ワークショップなど計18ブース
企画のきっかけ:
東京都町田市中町にある行政通り睦商工会と東京ガスライフバル町田がそれぞれ行っていた
各イベントを一体化し、中町で地域を盛り上げるスケールの大きい新たなイベントをつくり出したいと企画。
(※まちえさん情報ありがとうございます)
こういう催しはいいですね。商工会さんや中小事業者さんのつながりを感じます。ふと思ったのが遥か昔(?)の23万人の個展の事でした。高校生の時でしたが、それはそれはすごい人波で驚いた記憶があります。町田警察署員有志によるロックバンドがPOPビルの近くで演奏していたのには驚きでした。このコメントでも同年代かなという方々がいらっしゃいますが、中心地に行けば何かしらワクワク感のあったそれぞれの時代の町田が好きなのだと思います。youtubeで「変わりゆく町田中心市街地」で検索さると、その個展を開催された頃の町田が見れます。現在とそう変わりないところに感銘しますよ。長文で失礼しました。
ゼルビー「さん」って敬称がありがたくも違和感(笑)!他人行儀っていうか!
ゼルビーは僕らFC町田ゼルビアの、そして町田市民全ての人々為のマスコット。大事な仲間。
町田の子なので、遠慮なく愛着込めて呼び捨てにしてあげてください〜w!
彼もそっちの方が喜んでくれるってと確信持っていえます!
今日昼間ロピアに行ったとき、隣のお醤油屋さんのところで人だかりができていたので
ちょっと覗いてみたけど、ずいぶんこじんまりしていました。
なんて言うか、岡直三郎商店社員さんとそのご家族のちょとした集いのような感じでした。
両方を覘いてみて、酒のつまみになりそうなものだけ購入しました
小規模X2の小さなイベントだったけど、
コロナの状態から元に戻ってきているんだと感じられるいいイベントでした
比較的近隣に住んでいる身としては、開催に気付けなかったのが残念。
数日間前に記事化されていたら(^^;)。
あと、土日2日間くらい催されて欲しい。