nonnonさんから頂いた写真です。ありがとうございます。
町田街道 下根岸交差点の黒潮市場跡に「生鮮マーケット トーセー町田店」オープン、
ウエルシア町田忠生店跡に「ツルハドラッグ」と「タカハシ」が開業への続きです。
町田街道 下根岸交差点角に、ツルハドラッグ系列の
ディスカウントドラッグ「ビッグダウン 町田忠生店」が
2017年10月12日(木)にオープンします。
→場所はコチラ(東京都町田市忠生3-1-12)
ビッグダウンは、ツルハドラッグを展開する株式会社ツルハが手掛ける
ディスカウントストアとドラッグストアを融合した複合新業態店舗で、
2012年6月に1号店の日立会瀬店(茨城県、ツルハドラッグから転換)を開業しました。
2017年10月現在で高知県・栃木県・茨城県に合計3店舗を展開していますが、
東京都内ではこれが初出店となります(以前は埼玉にもあったが、後に撤退)
今回の出店場所は、ウエルシア薬局 町田忠生店跡に2013年3月21日(木)にオープンし、
2017年9月20日(木)から改装休業中だった「ツルハドラッグ町田忠生店」の店舗跡で、
同店から業態転換による出店となります。
これまで、周辺には同業種のライバル店として、同じ町田街道沿いには「サンドラッグ」が、
近隣のアメリア町田根岸ショッピングセンター内には「マツモトキヨシ」がある状況でしたが、
ディスカウント業態に転換することで、周辺ライバル店と差別化を図る狙いがあるとみられます。
今回の転換により、ツルハドラッグの屋号で営業する町田市内の店舗は、
玉川学園前駅北口の玉川学園前店(旧サクラドラッグから転換)のみとなります。
ちなみにビッグダウンの隣にある食品スーパー「生鮮マーケット トーセー」では、
相模原市南区大野台2丁目にある食品ディスカウントストア「やまだきよし」の
常設売場「やまきよコーナー」を10月12日(木)から店内に新設予定です。
やまだきよし マツモトキヨシ 偶然? 笑
ビッグダウンへの転換はひとまず成功の様です。
ツルハ当時より客は増えている様で、3台あるレジ(実質的に2台稼働)が並ぶこともしばしば。
しかしながら、品揃えはもはやドラッグストアではなくバッタ屋(失礼)の様相。いずれは収益が見込めないコーナーは削減しつつ、食料品や酒類のコーナーが増えそうな感じがします。
相乗効果でトーセーの客も微妙に増えているような…?