相模大野駅前に、回転寿司店「スシロー 相模大野モアーズ店」出店へ、
相模大野モアーズの食品売場「生鮮食品館 FOOD GARDEN」6/19(日)閉店への続きです。
小田急線 相模大野駅北口の商業施設「相模大野モアーズ」の地下1階に、
「スシロー 相模大野モアーズ店」と「百圓領事館 相模大野MORE’S店」が、
2016年11月4日(金)に同時オープンします(※スシローはプレオープン)
→場所はコチラ(神奈川県相模原市南区相模大野3-9-1 相模大野モアーズB1F)
スシローは、あきんどスシローが展開する大手回転寿司チェーン店で、
相模原市内では相模原橋本店と近隣の上鶴間店(16号沿い)に続き、
市内3店舗目(南区内では2店舗目)となります。
今回、11月4日(金)からプレオープンという形で開業(11:30~21:00、L.O.20:30)し、
1週間後の11月11日(金)にグランドオープンを予定しています。
11日(金)のグランドオープン後の営業時間は、平日が11:00~23:00、
土・日・祝日が10:30~23:00で、ラストオーダーは終日22:30となります。
スシローでは、オープン記念特別商品として「極上まぐろ大とろ(100円+税)」を
11月4日(金)~11月17日(木)までの合計14日間限定で提供します。
そして、そのスシローの隣に同時出店する100円ショップの百圓領事館は、
(株)音通(本社:大阪市)の系列会社が西日本や関東に展開していますが、
元々は(株)アイ・エフという会社が運営していた店で、2006年に音通へ譲渡され、
現在は音通グループが運営を行っています。
創業当初はレンタルショップやレコード卸業などを手掛けていた音通ですが、
2000年(平成12年)9月に100円ショップ業界への新規参入を果たし、
現在は「FLET’S(フレッツ)」や「百圓領事館」など複数の屋号で、
100円ショップを展開しています。
相模原市内ではFLET’S店舗を各区内に合計4店舗(西橋本や若松など)を展開していますが、
百圓領事館の屋号で営業する店舗は、現時点で相模原市内には存在しません。
今回オープンする相模大野MORE’S店の営業時間は、10:00~21:00で、
相模大野駅北口ではライバル店のキャンドゥやダイソーに続いて3店舗目となり、
100円ショップの新規オープン自体が、相模大野駅前では久々となるようです。
相模大野モアーズといえば、地下1階の食料品売場「生鮮食品館 FOOD GARDEN」が、
2016年6月19日(日)で閉店し、現在は同フロアが改装を理由に閉鎖されていますが、
スシローと百圓領事館は新規テナントとして、この階に入居する形となります。
結果的にスーパーマーケット以外のテナントが入居することになりましたが、
周辺の商業施設と差別化を図ることで、新たな集客に繋げたい狙いがあるとみられます。
回転寿司は銚子丸がさいこぉ
モアーズ内という事は中小規模店?
ポテトが一番うまい