<写真>「MR.3℃(ミスターサンド)」のサンドイッチ(プレスリリースより)
鳥屋 豊一跡に「Pizza & BeerGarden ESOLA machida」8/8open!の続きです。
小田急町田駅北口の栄通り沿い・POPビル斜向かいに
サンドイッチ店「MR.3℃ 町田駅前店」が、2021年10月4日(月) 午前11時にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市中町1-1-4)
既存のイタリアンバルを活用し、新たに「サンドイッチ店」を出店
<写真>出店場所となるイタリアンバル「ESOLA町田駅前店」
MR.3℃(ミスターサンド)は、イタリアンバル「ESOLA」などを展開する株式会社ヴィクセスが
自社の高級食パン専門店「MAKANA」の食パンを使ったテイクアウト専門のサンドイッチ店で、
今年8月に新業態として立ち上げ、1号店の代々木上原店を出店しており、これが2店舗目です。
今回、代々木上原店と同様に既存店「ESOLA町田駅前店」の店頭デッキスペースに活用して出店し、
フルーツをたくさん使った「フルーツサンド」からお食事系の「惣菜サンドイッチ」まで幅広く販売する予定で、
営業時間は11:00~15:00、定休日は土日祝で営業は「平日限定」となります。
ちなみに小田急北口側でこうしたテイクアウトサンドイッチ店の出店は、小田急線町田第一踏切前の
東京建物町田ビル1階で2000年代に営業していた「サンドイッチハウス メルヘン 町田駅前店」以来で、
オフィスなどが多く立地する小田急北口側では需要がありそうです。
メルヘンなつい
フルーツサンド専門店は紹介されているけど
一般のサンドイッチ専門店って、
町田でほかにあるかな?
マイセンのカツサンドくらいのサンドイッチが
町田にも出来るといいと思うが、、
見たところ、耳を切らないタイプのサンドイッチなのかな。耳を切るオプションがあったら嬉しいけど、さすがにテイクアウトでそこまで求めるのは酷か。
DQNさん
私はサンドーレに一票。高級&おしゃれも素敵だけれども、庶民派もね。
コメ欄で乾杯〜。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
フルーツサンド専門店、ジョルナに入っていた店は早々に閉店しましたね。
新しくできた森野交差点の方のお店は、私はパンが好みではなかったです。
今度のはどんなサンドイッチなのか…気になる!
台風がまだ到達しないのにあらしが~( ´∀` )
エソラさんは以前クーポン本で載っていた時伺い接客がかなり・・と、それ以来行ってませんが
他県で人気のフルーツサンド屋さんも撤退している状況なのでどうですかね?
甘い系よりも、マイセンのカツサンドのようなおかず系サンドについつい心を奪われます
弁当と言えば崎陽軒のシウマイ弁当。
サンドイッチと言えばまい泉のカツサンド。
この二つは鉄板だね。
営業時間…
営業時間短っっっっ行けんわ
専門店ではないけど、
丸井の通路側のパン屋と西友の1階のパン屋のサンドイッチコーナーは、
種類がある程度あって楽しく選んでる。
Facebookで、前日の夜に翌日販売分を並べていると店員から聞いたという人の投稿を見かけ、買う気がなくなってしまった。
作り置きのサンドイッチっておいしくなさそうだし、衛生的にどうなんでしょう。
さっそく買ってきましたー。
フルーツサンドだけかと思ったら、いろんな種類のお食事サンドイッチがありました。
たまごトリュフサンドだったかな?
美味しかったです。
ほかのサンドもたべてみたいなぁ。
しっかりした食感のパンでした!
>町田市民さん
なぜかこのお店をに悪印象をもたせたい人が多い中で、根拠不明の噂話を書き込むのはどうかと。。
せめて出典を明記しないと、内容が内容だけに怪文書扱いされても仕方ないですね。
仮に友人公開とかだったとして、公開範囲を制限するなりの事情がある情報を勝手に公開空間に垂れ流すのもだいぶ見識を疑います。
町田市民さんが書かれている内容は、
facebookの町田市ユーザーズグループに書かれている内容で、どなたでもご覧になれます。