<追記>
「とらのあな町田店」が別の場所に、2018年4月に再出店します。
http://machida-road.seesaa.net/article/457263615.html
<写真>とらのあながある三経35ビルと、イメージキャラ「ゆとら」と「ハネ小虎」
開業1ヶ月で休業となったパチンコ店「マルハン町田店」2/24(火)営業再開へ、
JR町田駅そばの大型ゲームセンター「キャッツアイ町田店」3/31(月)閉店への続きです。
JR町田駅前の雑居ビル「三経35ビル(1979年竣工)」の7階フロアにある
同人誌・アニメショップ「とらのあな町田店」が、2016年3月6日(日)をもって閉店します。
→場所はコチラ(東京都町田市原町田4-4-7 三経35ビル7F)
<写真>閉店の貼り紙。閉店理由の一つに「エレベーターの故障」が挙げられている。
とらのあな町田店は、ブックオフ正面にある「天野ビル」の3・4階に2007年4月14日開業し、
2009年11月21日に現在の三経35ビルに移転し、現在まで約9年に渡って営業してきました。
<写真>現在のテナント。4階のダーツバーは既に別の場所に移転。
元々はビジネスホテル「HOTELスカイプラザ(2004年2月20日閉店)」だったこの場所は、
2004年8月に三経35ビルに改装され、ゲームセンターや居酒屋などが入居していますが、
地下1階~3階のゲームセンター「キャッツアイ」が2014年3月31日(月)で閉店したことは、
記憶に新しいですね(※現在はパチンコ店「マルハン」が入居。)
町田駅前といえば、アニメイト・ゲーマーズ・アニメガといったアニメショップが
揃っている事でも知られ、最近ではアドアーズのアニメコラボカフェ「アニメプラザ」や
アニメコラボショップ「ナムコ キャラポップストア」が相次いで進出してきましたね。
なお、町田店以外にも「とらのあな新宿西口店」が2016年2月28日(日)をもって閉店するほか、
近隣では「とらのあな八王子店」も2016年3月13日(日)で閉店することが決定しています。
→場所はコチラ(東京都新宿区西新宿1-4-5 西新宿オークビル4F)
→場所はコチラ(東京都八王子市東町11-4 八王子光ビル3F)
この情報を知った瞬間、悲鳴を上げました・・・。町田店、よく行っているので大変残念です(>_<)とらのあな限定特典付きのBLマンガを、すぐに購入できて便利なのにっ・・・。 これからは、秋葉原や池袋に行った時にまとめ買いすることになりそうです。
ネット通販の店頭受け取りサービスを何度か利用してましたが、町田店で購入した事にならないですよね・・・。
他では取扱いの少ない同人誌をメインに販売している店舗だっただけに閉店のニュースは残念です。今後は最寄りが横浜か秋葉原のお店になりそうですね。
最近はネット通販を利用する方も増えて、店舗販売の占めるウェイトがだいぶ減ったとも聞きますし、時代の流れなのでしょうか。
福家書店、まんがの森、アニメイト、ゲーマーズ、とらのあなが揃っていた頃が懐かしいです。個人的には世界堂あるのが一番助かってます^^;
このコメントは、当サイトの利用ルールに抵触する恐れがあるとのご指摘があり、削除されました。
町田店でも閉店に関する貼り紙が掲示されたようですが、
そこに書かれた撤退理由が「ビルエレベーターの度重なる不具合、ビル管理会社に改善を要求するも万策尽きる」というのには、正直がっかりしました。
三経35ビルは築年数の割に、この辺でも特に家賃が高く、低層階のマルハンが入っている階は家賃だけで1フロア月々約400万円という(マルハンの場合は4フロア合計で月1600万円)
まぁ上の階はもう少し安いでしょうけど、これだけの高い家賃を取るなら、なぜエレベーター一つもまともに修繕できなかったのか・・・近くのPOPビルと同様に、ビルの管理があまりにもお粗末すぎて、本当に呆れてしまいます。一体、ビルの管理会社は今まで何をやってたのかと。
築年数もそこそこいってて、おまけに4階はずっと空いたままですし、もういっそのことビルを取り壊した方がいいんじゃないですかね。
にしても、虎の閉店が町田だけではないところをみると、閉店理由は他にもありそうな気はしますが。
確かにあのエレベーターはギシギシ音するし揺れるから怖かった。
だが、とらのあなが悪い訳ではないので、是非ともまた再出店してほしい。
アニメイトは広くなったのだから、町田にオタクショップ需要が薄いということはなさそうですよね