国道16号線 老人ホーム入口交差点角のパチンコ店「キコーナ相模原店」が、
2021年9月5日(日)をもって閉店します(※貯玉・貯メダル交換は9/12まで)
→地図を表示(神奈川県相模原市南区大野台6-3-5)
近隣で新店舗建設中のキコーナ。完成待たずに既存店が撤退
キコーナは、アンダーツリー株式会社およびグループ会社が関西圏と首都圏で展開するパチンコ店で、
相模原店はゲームセンター「ゲームシティ ビーズウォーク店」跡に2014年4月22日(火)にオープンし、
約7年半に渡って営業してきました。
<写真>同じ国道16号で建設中の「キコーナ相模原店Ⅱ(仮称)」の予定地
キコーナといえば、近隣のゲームセンター「イミグランデ相模原店(2020年1月15日閉店)」および
「相模原綜合卸売市場(2017年6月末閉鎖)」跡地では、キコーナ新店舗の出店が計画されていますが、
その後は何度か工期や規模が見直されていたものの、2021年7月上旬から新店舗の建設工事が始まっており、
2022年6月末までの完成を予定していますが、その新店舗完成を待たずに既存店が撤退することになりました。
→地図を表示(神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-15 [住居番号未定])
この閉店決定に伴い、相模原店では利用者に対して「貯玉精算」を呼びかけており、
閉店後も9月6日(月)~12日(日)まで「店舗賞品カウンター」にて交換を行う方針で、
新店舗完成までの約1年程度、古淵エリアからキコーナが姿を消すことになります。
余談ですが、キコーナ相模原店の場所はかつて1993年~2003年にかけては
国内初のアウトレットモールとされた「ビーズウォーク(株式会社東京ドーム直営)」が、
その前は同じ東京ドーム系の商業施設「後楽園ショッピングセンター」があった場所ですが、
国道16号のロードサイド沿いという立地から、今後どのように活用されるかが注目されます。
(※古07さん情報ありがとうございます)
現在のキコーナの建物、僕が子供の頃のゲームシティ時代の印象が強いです。ビーズウォーク時代は記憶にありません。確か、ゲームシティ時代にはシネマシティというレンタルビデオ屋があったの、覚えてる人他にいませんか?
ゲームシティ懐かしいですね。クレーンゲームで結構遊んでました。わりと良心設定だった記憶があります。
半地下っぽいところがシネマシティだった気がします。
懐かしいですね。
シネマシティの後はネカフェが入ってましたねー。
次に何が建っても、ライバル店の多そうな地域なのでどうなるのか気になりますね。
ヤオコー来ないかな?
ゲーセンの時はよく行ったな~ビデオゲーム人気最後ぐらいの時だったかな?
恥ずかしくてアイドルマスターアーケードはプレイできなかった(^-^;
ガンシューティングも最新が入るの早くてよくやったな~(>_<)
クレーンゲームは夜に幼い子供連れの親子がよくいてビックリした思い出が…子供寝る時間だろってね。
レンタルビデオは、品揃えもなかなかだったがチョット使い勝手が悪くて少ししか借りなかったな~。
キコーナ閉店後の跡地はゲームセンターや飲食店の出店はコロナ禍のため可能性は低く、ホームセンターやディスカウントストアの出店も近隣にライバル店が多く存在するため非常に難しいと思うので個人的には医療モールが出来てほしいですが、やはり跡地は別のパチンコ店が居抜きで出店するんですかねぇ。
確かここにシズラーがあったと思うのですが、それ以来行ってないなぁ
本当に周辺はなんでもそろってるから、何が来ても真新しいものはないね
ゲームシティが閉店したときはショックだったなあ。その後のお店もついに閉店ですか。お疲れ様でした。
シネコンができるといいな。
コロナ関連の施設として利用なんてファンタジー?
丸い窓から眺めながらサラダバーを食べた記憶が。あれは何年前だったのか。
今からゲームシティ に戻してもまだ間に合うんやで
今時ゲーセンは、新作は数百万越えが当たり前なのに軒並みハズレ、キャッチャー系はメルカリでの中身セット販売の横行で、直接買ったほうが早い状況で壊滅的
ここ数年ろくなヒット作もなく、メーカーも続編ばかりでやる気が見られない、今から新規で開けるならプリクラ半分キャッチャー半分の太鼓が少々の「ゲームセンター」が関の山
たぶん、釣り具のブンブン相模原店(9月5日閉店・来春移転リニューアル)が入るんじゃないですか?
閉店も同じ日だし、パチンコ店→釣り具店の改装に半年かかるとして。
現在の店舗より広くなるとお店に書いてありました。
ずっと昔に東京ドーム系の施設が在ったとは。
建物はずっと同じ物なのか、途中でいつから建て替えられたのか。
町田駅前にも後楽園アドホックが在った様に、東京ドームはこの辺りで商業施設事業を行う意向が有ったのかな。
昔みたいにダーツで盛り上がりたい。プロが来たりして楽しかったなー(・ω・)
家庭生活の利便性で言えば古淵駅近辺は横浜線沿線でもいまや随一だと思うので、出店する戦略自体は間違ってないよね。本当ならもう少し住宅需要があっても良いので、マンションでも建つといいかな?とか思います。
ゲーセン時代はマジアカ目当てでよく来てましたね~
プライズものも甘い印象あってよくやってました
パチも打つのでそこそこ行ってましたけど個別計数システムが1パチだけだったのは残念
イミグランデ跡に移転とのことなので、そっちでは設備期待できるかな
こちらの跡地は、さすがにゲーセンは期待できないでしょうが面白いのが入るのに期待したいです
他の方仰られてますが釣具店もよさそうですね~
向かいにメルセデスのディーラー出来たからランボルギーニ相模原・・はさすがにないかw