<追記>
A館・B館の跡地利用は、以下の通りとなります。
・A館跡地・・・高層マンション(地上15階建て、136戸、2019年6月ごろ完成予定)
・B館跡地・・・複合ビル(地上7階建て、マンション・飲食店舗、2017年10月ごろ完成予定)
※詳細については、下記URLの新しい記事をご覧ください。
http://machida-road.seesaa.net/article/438695942.html
<左>閉店する伊勢丹相模原店A館/<右>A館・B館を繋ぐ連絡通路
相模大野駅前の大型百貨店「伊勢丹 相模原店」の別棟であるA館・B館が、
2016年2月1日(月)をもって閉館します(※但し本館は営業継続)
【A館】→場所はコチラ(神奈川県相模原市南区相模大野4-4-3)
【B館】→場所はコチラ(神奈川県相模原市南区相模大野4-4-3)
伊勢丹 相模原店は、米陸軍医療センター跡地に1990年9月25日に開業し、
1991年には高嶋政宏さん主演のテレビドラマ「デパート!物語シリーズ」の
ロケ地としても使われ、当時は話題となりました。
1993年4月には本館の斜向かいに、今回閉館するA館とB館がオープンし、
現在は合計3棟で構成された百貨店となっています。
<左>A館・B館のフロアマップ(2014年9月時点)/<右>A館・B館の閉鎖ポスター
現在、A館とB館には輸入雑貨店「PLAZA」や「紀伊國屋書店」などのテナントと
インテリア関係の直営売場がありますが、直営売場は本館5館に移転しますが、
カフェや雑貨などの一部テナントは今回の閉館で撤退となります。
【A館1階】
-移転- センソユニコ・・・1月31日営業終了。本館3・4階に、2月2日移転オープン。
-撤退- カフェノーブル・・・1月31日営業終了。
-撤退- 第一園芸・・・2月1日営業終了。
【A館2階】
-移転- ハウスオブローゼ・・・2月1日営業終了。本館5階に、2月3日移転オープン。
-移転- カリス成城・・・2月1日営業終了。本館5階に、2月3日移転オープン。
-移転- ディーテラス・・・2月1日営業終了。本館1階に、2月3日移転。ペット・トリミングは撤退。
-撤退- PLAZA・・・2月1日営業終了。
【A館3階】
-撤退- ホビーラホビーレ・・・2月1日営業終了。
-移転- フォンテーヌ・・・2月1日営業終了。本館3階に、2月3日移転オープン。
-移転- ハートフルステーション・・・2月1日営業終了。本館3階に、2月3日移転オープン。
-移転- sia・・・2月1日営業終了。本館5階に、2月3日移転オープン。
-移転- 白洋舎・・・2月1日営業終了。本館4階に、2月3日移転オープン。
-撤退- FOBコープ・・・1月31日営業終了。
-撤退- カフェ・ド・フォブコープ・・・1月31日営業終了。
【A館4階】
-移転- 直営売場(寝具・タオル・バス・トイレタリー)・・・本館5階に、2月3日移転オープン。
-移転- ホットマン・・・2月1日営業終了。本館5階に、2月3日移転オープン。
-移転- フェイラー・・・2月1日営業終了。本館5階に、2月3日移転オープン。
-移転- エアウィーブ・・・2月1日営業終了。本館5階に、2月3日移転オープン。
【A館5階】
-移転- 直営売場(家具・インテリア)・・・2月1日営業終了。本館5階に、2月3日移転オープン。
-移転- I・D・S・・・2月1日営業終了。本館5階に、2月3日移転オープン。
-移転- セレモア(仏壇・仏具)・・・2月1日営業終了。本館5階に、2月3日移転オープン。
【A館6階】
-移転- 紀伊國屋書店・・・1月31日営業終了。本館4階に、2月3日移転オープン。
-移転- 伊勢丹写真室・・・1月31日営業終了。本館5階に、2月3日移転。
-移転- TAYA美容室・・・1月31日営業終了。本館6階に、2月4日移転オープン。
-移転- 伊勢丹トラベルセンター・・・1月31日営業終了。本館4階に、2月1日移転オープン。
【B館1・2階】
-移転- TAYAネイル・・・1月31日営業終了。本館6階に、2月4日移転(TAYA美容室内に併設)
-移転- アヌビス・・・1月31日営業終了。本館6階に、2月4日移転オープン。
この内、A館の寝具売り場や伊勢丹写真室などは、本館5館に移転することが決定しており、
本館5館のリビングフロアは、2016年2月3日(水)にリニューアルオープンとなります。
<左>伊勢丹A館6階の紀伊國屋書店/<右>伊勢丹A館6階のフロアマップ
また、A館6階に入居している「紀伊國屋書店 相模原伊勢丹店」は、
売り場を大幅に縮小して、伊勢丹本館4階に移転することが決定しており、
現在の売り場については2016年1月31日(日)をもって一旦営業を終了し、
新しい売り場は2016年2月3日(水)にリニューアルオープンします。
【本館】→場所はコチラ(神奈川県相模原市南区相模大野4-4-3)
<写真>伊勢丹A館2階のPLAZA。閉館に伴って、相模大野から撤退となる。
一方、A館2階の輸入雑貨店「PLAZA 伊勢丹相模原店(旧ソニープラザ)」は、
今回の施設閉鎖に伴って、2016年2月1日(月)をもって閉店・撤退し、
今後の近隣店舗は「PLAZA ルミネ町田店」となります。
<左>伊勢丹A館2階のカフェノーブル/<右>A館3階のカフェ・ド・フォブコープ
この他、A館に入居しているカフェ店舗「カフェノーブル」と
「カフェ・ド・フォブコープ(インテリア雑貨店「FOBコープ」を含む)」も、
PLAZAと同様に、2016年2月1日(月)をもって閉店・撤退となります。
<上>裏手の伊勢丹A館入口とプレート/<下>伊勢丹相模原店B館の外観
駅から徒歩圏内にある伊勢丹相模原店A館・B館ですが、
築年数23年のこの建物が、閉館後どうなるのかが注目されます。
以前F.O.B.CO-OPや当時のソニプラなどをよく利用していたので2館同時閉鎖にびっくりしました。
かなり思い出深いので、撤退する店と本館への移動で残る店がどこか知りたいですね。
前回の改装時の店舗レイアウトが意味不明だったのは、本当に迷走中だったからなのね…
あそこも伊勢丹だと気がついてないお客様も多かったと思うよ。( ̄O ̄;)
使いづらい印象しかない。まぁ…再開発後も大野自体がパッとしないし。ボーノが焼け野原みたいで、あの辺りはあまり消費が活発じゃないよね。伊勢丹も潔く撤退してもいいんじゃない。
フォブコープとカフェ、PLAZA(前身のソニープラザ)、ホビーラホビーレと利用してた店がすべて撤退になるので、伊勢丹を訪れる頻度は相当減りそうです。
大型複合店はすでにボーノがあって迷走してるのでそういう形態にも出来ないですし。
さらに奥には図書館があるし、いっそ画材文具ハンドクラフトDIY日用家具あたりが一ヶ所でまかなえて映画館も入る「文化系で固めた複合店」になったらいいんですが、撤退でもしない限りデパート形態で続けるんでしょうね。
多くのものを扱っていた昔の大和ユザワヤ+ホムセンのような生活実用性の高い店があればなぁ。難しいですね。
街の衰退を招くマンションだけには絶対なって欲しくないね・・・
今日久しぶりに伊勢丹まで行ったら、A館側とB館渡り廊下が防音パネルで囲まれ始めていて、駐車場入り口や搬入口?(鈴木ラーメン側)内部の天井が壊され、工事機材やケーブルが見えました。工事案内のようなことが書かれているパネルに解体の文字を見つけましたが、ちゃんと確認しなかったのでいつ頃から重機で壊し始めるのかは不明です。また1つ大野が変わっていっちゃうなぁ。。
いいんだよ。大野は昔の田舎通りの田舎の姿で