町田で、ポケモンの「ミニ展示会」始まる!ポケモン関連書籍やゲームソフト等の展示も、
芹ヶ谷公園に、ポケモンマンホール「ポケふた」設置。生みの親が過ごした町田に都内初の続きです。
JR町田駅ターミナル口近くの「町田市民文学館ことばらんど」の1階文学サロンで、
ポケモン関連イベント「まちだに ポケモンが あらわれた! 『ポケふた』設置記念ミニ展示」を
2021年4月6日(火)~5月30日(日) 9時~22時に開催します(※祝日を除く月曜・4/8・5/13は休館日)
→地図を表示(東京都町田市原町田4-16-17)
ポケふた設置を記念した展示会が、誕生きっかけの街・町田で
これは2020年8月21日(金)に都内で初めてポケモンマンホール蓋「ポケふた」が
芹ヶ谷公園内に設置されたことを記念し、2020年9月に開催されたミニ展示会で、
今回散策に適した時季に合わせて約半年ぶりに再び開催されることになりました。
<写真>前回会場に展示されたポケふた関連グッズ。懐かしのゲームボーイなどが並ぶ。
今回も前回に続き、市民文学館(旧・公民館)1階のスペース「文学サロン」にて
原寸大のポケふたパネルやポケふたグッズ等を展示し、「まちだのポケふたマップ」や
「ポケふたぬりえ」の配布を行うほか、ポケモン公式YouTubeチャンネルで公開されている
町田市のポケふたが登場する動画「ポケモンマンホール「ポケふた」誕生物語」を放映します。
ちなみに町田は、ポケモンの生みの親であるゲームクリエイター・田尻智さんが少年時代に過ごした町で、
少年時代は田んぼや森が多く残っていた南大谷で、昆虫をはじめとした生物の観察や採取を楽しみ、
クラスで1番の昆虫博士だった経験が「ポケットモンスター」をつくるヒントになったとも言われています。
<写真>芹ヶ谷公園 虹と水の広場に設置されているゼニガメのポケふた
今回の展示会場(ことばらんど)からポケふたが設置されている芹ヶ谷公園までは徒歩8分ほどで、
段々と暖かくなってきたこの時季に、散歩がてら「ポケふた」を見つけに行くというのもおすすめです。
→地図を表示(東京都町田市原町田5-16)
(C)2021 Pokemon. (C)1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
(2023/03/20 20:22)
(2023/03/20 18:12)
(2023/03/20 17:44)
(2023/03/20 17:04)
(2023/03/20 11:07)
(2023/03/20 09:35)
(2023/03/19 23:38)
(2023/03/19 22:48)
(2023/03/19 22:47)
(2023/03/19 19:51)