「みずほ銀行 玉川学園前支店」閉鎖へ。出店9年半で有人店舗が撤退にの続きです。
玉川学園前駅南口前の複合マンション「エーデルワイス玉川学園」の1階に
ドラッグストア「ココカラファイン 玉川学園前南口店」が、2021年5月1日(土)にオープンしました。
→地図を表示(東京都町田市玉川学園7-5-6 エーデルワイス玉川学園1F)
銀行跡にドラッグストアが出店。市内7店舗目に
<写真>昨年ココカラが出店した「町田マルイ」(※緊急事態宣言中につき、ココカラは休業中)
ココカラファインは、セイジョーやドラッグセガミなどを手掛ける
株式会社ココカラファイン ヘルスケアのドラッグストアチェーンで、
町田市内では7店舗(セイジョー、いわいを含む)を展開しています。
ここ最近では1年に1店舗のペースで町田市内に新店舗を出店しており、
直近では町田駅前3店舗目となる「ココカラファイン町田マルイ店」が
2020年7月にオープンして以来、約1年ぶりの新店舗誕生です。
<写真>みずほ銀行時代の店舗外観。出入口に位置は変わらない。
今回の出店場所は、2020年11月20日(金)をもって閉鎖された
都市銀行の有人店舗「みずほ銀行 玉川学園前支店」跡で、
みずほの撤退から半年経たずに次のテナントが決まった形です。
店舗は調剤薬局を持たない物販専門店で、営業時間は9:00~22:00、
店内では日用品や菓子類の他、冷蔵ケースにおける酒類の販売も行っており、
2021年10月からマツモトキヨシホールディングスの完全子会社となるのを前に
2020年12月からマツキヨオリジナルブランド商品(PB品)の扱いも行っており、
同店でもマツキヨPB品を一部販売しています。
コロナ禍以降、ドラッグストア出店が市内で相次ぐ
<地図>玉川学園前駅のドラッグストアチェーン(2021年5月現在)
出店する南口といえば、駅直結の住友商事系ドラッグストア「トモズ 小田急マルシェ玉川学園前店」が、
反対側の北口には「ツルハドラッグ(旧・サクラドラッグ)」があり、これが駅前3店舗目のドラッグストア出店で、
今後競合することになり、ココカラファインもライバル店を意識してか、直前まで開業日が伏せられていました。
町田市内といえばコロナ禍以降、ドラッグストアの新規出店が相次いでいる状況で、
今夏には根岸に「ドラッグコスモス」が、木曽と成瀬の飲食店跡には「クリエイトSD」が出店予定で、
町田駅前に至っては昨年3店舗が次々オープンする出店ラッシュとなり、計14店が凌ぎを削っています。
ショック…動線考えて欲しかった…