町田市内で運行している神奈中バスが、新興住宅地への新設路線として、
鶴66「鶴川駅~山王ガーデン~野津田車庫」線を、2013年7月1日(月)から運行開始します。
今回運行を開始する新設路線は、鶴川駅0番乗り場~大蔵(鶴川郵便局前)停留所間と、
綾部入口~野津田車庫間は、鶴33系統や鶴37系統と同様に鶴川街道・芝溝街道を走行し、
大蔵(鶴川郵便局前)~綾部入口停留所間では、薬師台通りと山王通りを走行し、
山王ガーデンシティ周辺に新設される停留所を経由するルートとなります。
新設停留所は、鶴見川大蔵橋南側の薬師台通り上に設置の「春日台(かすがだい)」と、
同じ薬師台通り上に設置される「山王ガーデン入口(さんのうがーでんいりぐち)」と、
山王ガーデンシティの山王通り上に設置される「山王ガーデン(さんのうがーでん)」の
合計3ヶ所となります(※山王ガーデン停留所は上下線の距離がかなり離れています。)
山王ガーデンシティといえば、町田市の野津田東土地区画整理事業として、
2000年代前半頃から宅地造成が始まり、一戸建ての総区画数は700区画あるそうです。
以前から山王ガーデンシティを経由する新設バス路線の構想は存在したものの、
結局人口が増えてからもなかなか路線が新設されることもなく、現在に至ってました。
これでようやくバス路線の新設が決定したことで、この地区の利便性も向上しそうですね。
ちなみに鶴66系統は、平日14往復、土曜12往復、休日11往復が運行予定です。
<管理人コメント>
substationさん、情報提供ありがとうございます。
<お役立ちリンク>
同時のダイヤ改正で、町42急行 (藤の台)がほぼ消滅に近い減便になるようです
町田市側の計画としては、町42急行の経路変更による増発計画を進めていた最中なので、相反するというか、バス会社は何を考えているのか、という感じですね
(町41と町42では下手をすると、5分以上も実際の所要時間に差が出るので、不便になるダイヤ改悪ですね)