<追記>
2022年2月14日(月)に南口の新支店がオープン予定です。
これに伴い、2022年2月10日(木)をもって北口の仮設店舗は閉鎖となります。
最新記事:https://kawariyuku-machida.com/article/46680.html
<写真>北口にオープンする「JA横浜 長津田支店(仮店舗)」
長津田駅前広場整備で「横浜銀行 長津田支店」一旦撤退へ。今後再出店を目指す、
「セブンイレブン横浜長津田駅前店」5/31open!将来的には南口広場も再整備への続きです。
JR長津田駅南口にある農業協同組合「JA横浜 長津田支店」が、
横浜市の駅前広場整備事業に伴って、南口で店舗建替を行うことになり、
北口の仮店舗に2020年11月9日(月)に移転オープンします。
【旧店舗】→地図を表示(神奈川県横浜市緑区長津田5-1-6)
【仮店舗】→地図を表示(神奈川県横浜市緑区長津田4-1-12)
店舗建替に伴い、北口に一時移転。2022年の完成目指す
<写真>南口の「JA横浜 長津田支店」。広場整備の為、閉鎖された。
JA横浜 長津田支店は、かつて存在したJA田奈(田奈農業協同組合)が1977年4月に開設した
同組合唯一の支店で、2015年4月にJA田奈がJA横浜(横浜農業協同組合)と合併したことで、
現在はJA横浜の支店の一つとなっています。
今回、長津田駅南口広場整備事業で現支店が広場予定地にかかることから店舗建替を行うことになり、
現店舗は2020年11月6日(金)をもって営業終了し、2022年1月の南口新店舗完成までの間、
北口自転車駐車場隣の仮設店舗に一時移転して営業を行います。
この仮移転で、現店舗のATMコーナーは11月6日(金)15時をもって休止し、
移転後の仮店舗内ATMは11月9日(月)朝9時から営業開始を予定しており、
これまで行われていた「野菜直売会」も、11月10日(火)から北口の仮店舗で実施します。
(※野菜直売会は毎週火曜日・金曜日の13:30~18:00。祝日は休業)
駅前から一旦撤退する横浜銀行は、ATMを近隣に新設
<写真>広場整備に伴って閉鎖された「横浜銀行 長津田支店」
一方で以前掲載した通り、駅前広場整備事業に伴って、立ち退きの対象に含まれている
JA現支店向かいの「横浜銀行 長津田支店」も2020年10月16日(金)をもって営業終了し、
窓口は駅前から一旦撤退(※十日市場支店内に移転)しており、今後解体される予定です。
→地図を表示(神奈川県横浜市緑区長津田5-3-4)
<写真>旧支店近くに開設された横浜銀行のATMコーナー
近隣には無人ATMコーナー「横浜銀行 十日市場支店長津田駅南口出張所」が、
旧支店からすぐの場所に位置する広場予定地外の複合ビル「井上第3ビル」の1階に開設され、
2020年10月16日(金)にオープンし、営業時間は旧支店のATMと同様に終日6:00~24:00で、
計2台のATMが設置されています。
→地図を表示(神奈川県横浜市緑区長津田5-2-2 井上第3ビル1F)
用地取得もいよいよ大詰め。2021年度の事業完了目指す
<画像>長津田駅南口広場予定地の用地取得状況(2020年11月現在)
横浜市が進める駅前広場整備事業(2002年事業認可)は、既存の広場を約3.8倍拡張し、
バス(乗車2バース・降車1バース)・タクシー乗り場や待機スペースなどを整備していくものですが、
段階的に用地取得が進められ、既に約8割の用地取得が完了しています。
<写真>現在の「長津田駅南口広場」。今後、歩道などを整備し、広場が大きくなる予定。
事業開始から今年で18年ですが、今回のJA立ち退きで残る建物はJA事務所と戸建住宅の2棟となり、
事業を進める横浜市では2021年度までに事業を終えたい方針です。
長年続いた工事も終わりがとうとう見えてきましたね。JRはすぐでしょうから、民家1件のみとなりそうです。どんな駅前になるのか楽しみです。
20年間程前には南口の一角にスルガ銀行長津田支店も在った。
駅前の規模の割に、地方銀行ながらも銀行が幾つか拠点を構えていたんだね。
車の送迎が少しでも便利になることを切に願っております。。。
一方で東急北口みたいに派手にマンションとか建てるのはご勘弁を~~
ワクワク。とても期待しております!
やっと進展があったのですね!
これで駅発着のバス路線も拡充出来たらなぁと思います。
市営・神奈中の40系統も長津田駅入口発着(平日朝夕限定)は無くなるかな?