<追記>
2021年10月27日(水)をもって閉店しました。
<写真>Jambaの人気商品「ストロベリーズワイルド」(プレスリリースより)
南町田の「グランベリーパーク」全館営業再開。映画館・スヌーピーMは6/5(金)からの続きです。
南町田グランベリーパーク駅正面の大型商業施設「グランベリーパーク」のギャザリングマーケット内に
アメリカ・カリフォルニア発のスムージー・ジュース専門店「Jamba 南町田グランベリーパーク店」が、
2020年8月6日(木)にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市鶴間3-4-1)
米国発のスムージー・ジュース店が、いよいよ日本上陸
<写真>様々なフルーツを使ったJambaのスムージー(プレスリリースより)
Jamba(ジャンバ)は、1990年にアメリカ・カリフォルニアで誕生し、
世界中に870店舗以上を展開しているスムージー・ジュース専門店で、
2020年8月4日(火)には日本国内初進出店舗として、東京都渋谷区に開業した
低層複合施設「MIYASHITA PARK」内に国内1号店(期間限定店)を出店しました。
(※当初は6月18日(木)にオープン予定だったが、新型コロナの影響で開業を延期していた)
<写真>Jambaは注文を受けてからその場で作る(プレスリリースより)
同店では、注文を受けてからその場で作り、合成着色料、合成香料、人工甘味料、
果糖ブドウ糖液糖が不使用の出来たてなスムージーを楽しめることが最大の特徴で、
フローズンスムージーやフレッシュジュースをSサイズ500円から提供(サイズはS・M・Lの3種)します。
<写真>新鮮な果物を使ったチャンキーストロベリーボウル(プレスリリースより)
また、スムージーにトッピングアレンジが楽しめる栄養補給パウダー「ブースト5種(50~80円)」や
渋谷の店舗では販売しない新鮮な果物を使用したボウル3品(900円)もグランベリーパーク店では提供します。
「THE CITY BAKERY」と同じ会社が、日本で展開
<写真>ステーションコートの「THE CITY BAKERY」はJambaと同じ会社が手掛ける
日本国内での展開は、ベーカリーカフェ「THE CITY BAKERY(ザ シティ べーカリー)」の
日本国内店舗の運営を担う「株式会社ADASTRIA eat Creations」が手掛けることになり、
グランベリーパーク内ではステーションコートの「THE CITY BAKERY」に続く出店となります。
<写真>ギャザリングマーケットの西側・マーケットプラザ側出入口付近に出店するJamba
海外では人気を誇るJambaですが、南町田グランベリーパーク店は渋谷に続く国内2店舗目として、
セントラルプラザのギャザリングマーケット・K118区画(西側のマーケットプラザ側出入口付近)に入居し、
イートインスペースも完備しますが、営業時間は10:00~20:00(金~日・祝は21:00閉店)で、
定休日は施設休館日に準じ、今月は8月18日(火)が全館休館日(一部を除く)のため休業となります。
<写真>長期運休中の相模大野~グランベリーパーク駅間「直行バス」(写真は運行当時)
ちなみに、新型コロナの影響で長期運休中だった相模大野駅~南町田グランベリーパーク駅を結ぶ
神奈中観光の「直行バス(土休日限定)」は2020年8月1日(土)から運行を再開しましたが、
以前よりも大幅減便となっており、利用する際には注意が必要です。
色がアメリカらしいね(^_^)。
シャーベット状の物なのかな。
そうなると冬季はどうなるんだろう。
忘れなければ飲みに行ってみたい。
変わ町でも開業時は記事化して欲しいな。
確かにスヌーピー博物館のお客が立ち寄りそうなデザート店ではあるな。
第1号店の宮下公園より販売する種類が多いみたいだね。