南町田グランベリーパーク駅前の「町田市立鶴間公園」内にある多目的室「クラブハウス」の1階に、
「タニタカフェ 南町田グランベリーパーク・鶴間公園店」が、2020年6月8日(月)にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市鶴間3-1-3 鶴間公園多目的室1F)
健康総合企業「タニタ」の人気店が町田市内初進出
タニタカフェは、体重計などの健康機器を製造・販売する健康総合企業「株式会社タニタ」の子会社である
株式会社タニタ食堂が展開するカフェチェーン店で、2018年にオープンした1号店のタニタカフェ有楽町店から
本格的に店舗展開を始め、現在ではコラボ店舗も含めて22店舗まで規模を広め、町田市内は初出店です。
<写真>タニタカフェが出店する鶴間公園のクラブハウス。奥側にはテニスコートが隣接する。
今回の出店場所は、2019年11月にリニューアルオープンした鶴間公園内に建設された
公園多目的室「クラブハウス」の1階部分で、クラブハウス自体は公園リニューアルオープン時から
施設利用が始まっていたものの、カフェ出店予定部分ではカフェの入居がないままとなっていました。
大手の「乃村工藝社」が内装を担当。テラス席やキッズスペースも
大型商業施設「グランベリーパーク」や駅からは少し離れた鶴間パークウォーク沿いに位置する同施設ですが、
2020年2月上旬から内装工事が始まり、北海道の「白い恋人パーク」や埼玉の「ムーミンバレーパーク」など
有名施設の内装や万博デザインなども手掛ける大手の「株式会社乃村工藝社」が施工しました。
座席は店内と外側のテラス席の計56席、店内中央にはキッズスペースも設けるなど、
南町田グランベリーパークの客層から親子連れの利用も想定した造りになる予定で、
既に店舗の内装工事を終え、オープンに向けた準備が着々と進められていました。
新型コロナで、2ヶ月以上遅れてオープン!今月は終日短縮営業
<地図> 南町田グランベリーパークの営業状況(2020年6月1日時点)
当初は2020年3月25日(水)にオープン予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で開業延期となり、
市所有の公共施設内への出店ということもあり、施設の利用再開にあわせてオープン日程が決定し、
当初予定から約2ヶ月以上遅れてのオープンとなります。
なお、今月はランチ11:00~15:00(L.O.14:30)、カフェ15:00~18:00(L.O.17:30)の短縮営業で、
7月から通常営業10:00~20:00(L.O.19:30)を予定しています(定休日は不定休)
町田市内ではこの他にも、新たに開業する観光施設「町田薬師池公園 四季彩の杜 ウェルカムゲート」内に、
地元企業の直営カフェ「44APARTMENT 薬師池店」が新型コロナの影響で約1ヶ月ほど遅れてオープンしており、
今夏相次いで市内公共施設内にカフェがオープンとなります。
大阪城の敷地内にもオシャレなカフェがあったけど、こういうの
よいと思います。芹が谷公園あたりにも焼き立てパンを提供する
ようなカフェできないかな?
あのスペースに56席ってどうなるんでしょうか?楽しみです。
公園で遊び疲れたら、カフェで一息つくなんて使い方できるし、料理のメニューも気になります(^^)
グランベリーパークのショッピングモールから遠いので場所が微妙ですね。
そもそも、買い物客は相手にしていないのかな。運動広場やグラウンドの利用者というか、健康志向な層をターゲットにしているんですかね。
健康志向を前面に出すなら、境川サイクリングロード(江ノ島~鶴間)+境川ゆっくりロード(鶴間~小山)が境川沿いに通っていますので、休憩所的なマーケティング(休憩だけでなく、トイレと食事もOK)でも行けそうです。
1年後、どうなっているか注目ですね。
南町田グランベリーパークって、Grandberry Parkのショッピングゾーン、スヌーピーミュージアム等のパークライフサイト、鶴舞公園のパークゾーンの3区画に分かれている中、TOKYU POINTが利用出来るのはショッピングゾーンだけなのが残念。
パークライフサイトに在るピーナッツカフェや、パークゾーンに今回開業するタニタカフェでも利用出来る様になって欲しいな。