小田急町田駅西口の「小田急ツインパル」耐震補強工事が、9/1(水)着工へ、
町田BC内の「神奈中 町田駅前サービスセンター」12/6(火)仮設営業終了への続きです。
小田急町田駅西口の商業ビル「旧小田急ツインパルビル」が大規模改修を行い、
商業施設「小田急マルシェ町田」として、2011年12月7日(水)にオープンしました。
→場所はコチラ(東京都町田市原町田6-1-1)
旧小田急ツインパルビルは、小田急線高架下に1980年11月に開業しましたが、
小田急線の鉄道高架橋耐震補強工事とビルの設備類更新に伴って2010年夏に閉鎖し、
約1年3ヶ月に渡って改装工事を行っていました。
2階フロアに入居した「バーガーキング 小田急マルシェ町田店」ですが、
小田急ツインパル時代にはこの場所に、マクドナルドが入居していたものの、
バーガーキングはこのマックがあった場所の約2/3のスペースに入居しています。
座席数は禁煙席45席、喫煙席10席の合計55席で、マック時代(座席数175席)と比べると、
やはりその入居スペースの狭さとそのうえ、1フロアのみである為、座席が少なく感じます。
バーガーキングは、1993年に日本へ初上陸したものの、2001年に日本から撤退。
その後、ロッテリアを運営するロッテ等の出資により、2007年に再上陸し、
現在は関東圏と関西圏に合計37店舗を展開しています。
町田市内へのバーガーキング出店はこれが初となり、小田急電鉄系列のビルへの入居は、
本厚木ミロード・小田急マルシェ湘南台・アコルデ代々木上原に続き、4例目となります。
ちなみにオープン初日は、町田初進出となった「バーガーキング」は大混雑し、
店で用意されていたオープニング記念グッズも、その日の分は全て無くなったそうです。
この他、約1年ぶりの営業再開となった1階の「神奈中サービスセンター」と「箱根そば」と「てんや」、
2階の「一品香」と「スパゲッティ食堂ドナ」の5テナントは、以前と入居場所は変わっていないものの、
店の装いはこの改装でだいぶ変わりましたね。
また、改装前の箱根そばに併設されていた「とんかつ箱根」の代替として出店した
同じ小田急レストランシステム運営のとんかつ専門店「とんかつ工房 町田店」は、
今回が初のチェーン展開となり、今後の店舗拡大が予想されます(※1号店は代々木上原店)
<2Fフロア>
・バーガーキング 小田急マルシェ町田店(※初出店)・・・6:30~22:00
・横濱一品香 町田店・・・11:00~22:30
・スパゲッティ食堂ドナ 町田マルシェ店・・・11:00~23:30
<1Fフロア>
・神奈中 町田駅前サービスセンター ・・・7:00~20:00(月~土)、9:00~17:00(日祝)
・名代箱根そば 町田店・・・7:00~22:00
・天丼てんや 小田急マルシェ町田店・・・11:00~23:00
・とんかつ工房 町田店(※初出店)・・・11:00~22:00
・QBハウス 小田急マルシェ町田店(※初出店)・・・10:00~21:00
全体的に営業時間を見てみると、バーガーキングはマック時代と比べ、
開店時間は同一なものの、閉店時間が夜10時閉店とマック時代(夜10:30閉店)より、
やや早めです。ドナはツインパル時代(夜11時閉店)と比べると、閉店時間が延びています。
また、てんやもツインパル時代(夜10時閉店)と比べると、閉店時間が延びており、
近隣の町田東店(夜10時閉店)よりも、夜遅くまで営業します。
なお、上層階の南館(旧A棟)と北館(旧B棟)の各3F~4Fについては、
今回のオープン後もテナントは開業せず、工事中となっています。
これらスペースについてですが、南館2F~4Fにカフェが、
北館3F~4Fにサービス業態が、2012年春ごろにオープン予定です。
そして、小田急マルシェのオープンにより、約1年3ヶ月ぶりに運転を再開した
南館エスカレーター(施設開館時間のみ利用可)ですが、この運転再開と同時に、
市が管理する「町田バスセンター西1号デッキ」の耐震補強工事が本格着工し、
パリオビル前と町田バスセンター13番のりばを結んでいる階段については、
2012年秋ごろまで、通行止となっています。
これにより、しばらくは別の場所へ迂回することになります。
<迂回路>
・横浜銀行前デッキ階段
・小田急マルシェ南館エスカレーター(施設開店時間のみ)
・西友直結階段(10~23時のみ)
・西友前デッキ階段
小田急マルシェの改装前(Before)と改装後(After)を写真で比較してみました。
2Fは連絡通路部分の階段やスロープの位置が若干変わっていたりしています。
1Fは照明や天井の他、路面に敷き詰められているタイルにも変化が見られます。
今回のリニューアルで、小田急マルシェ町田・南館(旧A棟)2階の連絡通路に、
屋根が取り付けられるかと期待していましたが、結局屋根の設置はありませんでした。
横浜銀行前からマルシェ2階へ行くとき、雨の日は若干濡れながら入ることになりますね。
今後ぜひ、この場所に屋根が設置されるといいですね。
<お役立ちリンク>
→小田急マルシェ町田
→小田急マルシェ町田 12.7 Wed Open!(小田急電鉄)
→「小田急マルシェ町田」が12月7日(水)にオープンします!(小田急電鉄)
→小田急電鉄
→小田急レストランシステム(箱根そば、とんかつ工房 運営会社)
→テンコーポレーション(てんや運営会社)
→東和フードサービス(スパゲッティ食堂ドナ運営会社)
→スパゲッティ食堂ドナ
→横濱たんめんの一品香
→BURGER KING
→QBハウス
→かなちゅう(神奈川中央交通)
はじめまして町田に住む宮田です。自分的にはロッテリアが好きなんですけどね…
バーガーキングのノベルティは、配布時期を分けてそれぞれ違うものを配布するので、初回の腕時計は確かに初日の1日間だけしか配らないものですが、携帯端末画面クリーナーや、iPhone4ケースは、それぞれ数日間配布されると言うことです。勿論無くなった時点でおしまいでしょうけれど。
他にもQB HOUSEもノベルティを配布していたようですね。
これとは別に、PASMO、Suica決済者へは小田急電鉄から各入居店経由でパスケースが配布されましたね。
運良く3種全て得ることが出来ました。
とんかつ工房は初出店ですが、旧ツインパルの箱根そばは、とんかつも扱っていたので、独立して展開という印象ですね。