町田東急ツインズの自然食品販売店「ナチュラルハウス」と生花店「ヴィ・ゼータ」閉店への続きです。
JR町田駅前の商業施設「町田東急ツインズ」のイースト1階・食料品街「レ・シ・ピ町田」に
オーガニック専門店「ビオセボン 町田東急ツインズ店」が、2019年8月8日(木)にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-4-1 町田東急ツインズEAST-1F)
ビオセボン(Bio c’ Bon)は、2008年にフランス・パリで創業したオーガニック専門店で、
日本では流通大手「イオン」とフランスの運営会社による合弁会社「ビオセボン・ジャポン株式会社」が
2016年12月から国内への出店を進め、首都圏に12店舗を展開(うちイオンの施設に2店舗)し、
近隣では「イオン新百合ヶ丘店」内に店舗が存在します。
業態としては小型スーパーに位置付けられ、食料品から日用品まで様々なオーガニック製品を扱い、
今後は東京・神奈川を中心に店舗の出店拡大を図っていく計画です。
今回の出店場所は、2019年5月6日(月)をもって閉店した
自然食品販売店「ナチュラルハウス レシピ町田店」の店舗跡で、
これが町田市内初出店となります。
町田東急ツインズ店の売場面積は24.4坪で、他店と同様に量り売りの「バルクコーナー」を設置し、
取扱商品は、野菜・果物、デイリー、グロッサリー、デリ、化粧品、日用品、ベビーフードとなります。
<お役立ちリンク>
→ビオセボン(公式サイト)
残念ながら
町田市民にオーガニックの概念、価格に理解は低いように思われます。
確かにヴィーガン6889カフェも潰れたし、登録者200万人ヴィーガンユーチューバーりょうやさんも京都に逃げちゃったしね…
アメリカ人は食事をふるまう時に”これはオーガニックだから安心して”なんてよく言うよね。こちらはいつもオーガニックじゃないから全然ぴんと来ない。ヨーロッパやアメリカだと、オーガニックの物を買えるというのは、ある意味ステイタスになるのだろうけど。。。町田では聞いたことないなぁw
えー!皆さんクールなご意見ですね。。
こないだ閉店したナチュラルハウスは売られているものがマンネリで垢抜けていないくてつまらないお店だったので、オーガニック云々は別として今まで無かったような食材店がオープンするのが、わたしはとても嬉しいです。
どんなお店になるのか、楽しみです。多分、オープンしたらすぐ行きます。
ナッツの量り売り、サンドイッチ、調味料類などなど、興味深々。
・・・もちろん、このお店が町田で長続きするかどうかは、わからないですけども。
町田にそんな店(褒め言葉)を出店して大丈夫かと皆、心配されているんですね><
ーオーガニックー
・環境の保全
化学農薬や化学肥料を使わずに、水、土、大気を汚染から守ります。
・健康な生活
保存料や着色料などの添加物をできる限り低減し、食品の安全性を確保します。
また、化学的な染料や塗料を使用せず、アレルギーのない生活を目指します。
・自然との共生
自然の動植物を守り、生物多様性を保全します。
・身土不二
適地適作・地産地消で、地域の文化を大切にします
だそうです。こういう考えの人は町田みたいなごちゃまぜの
例えるなら化学肥料のような街にあまり住まないですもんねぇ
全く居ないとは言いませんが極少数だと思います・・・。
町田にもっとこういうお店増えて欲しいです!タピオカばかり、、
むしろ、多数の人がごちゃまぜなところにいるから
オーガニックに高い価値を感じる or 高い価値が生じるような・・・。
住むのは仕事・教育・遊びの面とかで
都心や都心にアクセスのいいところがいいけど
食生活は、人工化合物が体によくないからって
原始人みたいな生活はできないし、したくもないから
可能な範囲でナチュラルなものを食べたいって感覚じゃないかなぁって!?
ちょっとよくわからないですね、、、。
なくなったナチュラルハウスを入れると町田には少なくとも4軒の自然食品店があったと記憶してますが、興味がなければ知らない人の方が多いんじゃないかな
ヴィーガン関連で需要が伸びるかどうかはわかりませんが、オーガニック食品は品揃えによってはニーズはあると思いますよ
輸入食材という点でカルディがライバルになるとしたら両方利用する人もいそう
個人的にはいろいろあった方が面白いのであやしいバックボーンのついてない店なら増えてほしいし
レストランなども増えたらいいなと思います
タピオカ専門店や短期間の流行のみを追った店よりは長く続くでしょうしね
子育て世代ですが、物によってはオーガニック商品を使っています。
通販使ってますが、お店で自分の目で見て選べるなんて楽しみです!
量り売りの商品があるのもいいですね。
都心のおしゃれ気取っても無理よ
町田は田舎
いい加減わからないのかな
カルディですら閉店するのに
自然食品なら値崩れしないで済む。賃料の高いターミナル駅の至近ならこういう商売になるかも、