「ブックファースト ボーノ相模大野店」2/15(金)リニューアル。新たに文具売場新設へ、
玉川学園前駅の書店「Odakyu BOOKMATES 玉川学園店」6/25(月)閉店への続きです。
小田急線 相模大野駅改札内の書店「Odakyu BOOKMATES 相模大野店」が、
2019年3月26日(火) 14時をもって閉店し、書店事業から完全撤退となります。
→地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野3-8-1)
Odakyu BOOKMATES(小田急ブックメイツ)は、食品スーパー「Odakyu OX」などを手掛ける
小田急商事が運営する書店で、相模大野店は同社の服飾雑貨店「アジュール相模大野店」跡に
2015年春ごろオープン(業態転換)し、現在まで約4年に渡って営業してきました。
かつては小田急線沿線に7店舗ほどあった同店ですが、2016年から店舗が相次いで閉店したことにより、
事業縮小が進み、2018年6月には「玉川学園店(後に地元書店「久美堂」が居抜き出店)」が、
同年10月には「祖師ヶ谷大蔵店」が閉店し、相模大野店は唯一最後まで残った店舗でしたが、
これで同社は書店事業から撤退することになります。
<地図>相模大野駅周辺の書店チェーン(2019年3月現在)
相模大野駅周辺の書店といえば、駅ビルの相模大野ステーションスクエアには「くまざわ書店」が、
ボーノ相模大野ショッピングセンターには2019年2月にリニューアルオープンした「ブックファースト」が、
2019年9月末で閉店する伊勢丹相模原店には「紀伊國屋書店」がそれぞれ営業していますが、
かつては2015年2月まではロビーファイブ内に「アバンティブックセンター相模大野店」も存在し、
相模大野駅周辺の書店閉店は、アバンティブックセンター以来となります。
小田急商事では、駅売店の再編も進む
<写真>昨年閉店した上りホーム・小田原方の「OX SHOP 相模大野上りB店」
ちなみに、相模大野駅構内といえば、広いコンコースやプラットホームのスペースを生かし、
コンビニやカフェ、持ち帰りピザ販売店など、様々な業態の駅ナカ店舗が展開していますが、
ホーム上では小田急商事が進めている駅売店の再編に伴い、各ホームに2店舗ずつあった
駅売店「OX SHOP」が2018年に1店舗ずつ閉店しています。
今後は改札階の売店も含めて更に閉店する店舗が増える見通しで、
改札内コンコースで営業中のコンビニ「Odakyu MART 相模大野店」も、
セブンイレブンへの転換に伴い、2019年3月26日(火) 12時をもって閉店予定で、
2019年5月下旬に「セブンイレブン小田急相模大野店」がオープン予定です。
→地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野3-8-1)
(※ZZZさん情報ありがとうございます。)
(2022/08/20 02:19)
(2022/08/20 01:24)
(2022/08/20 00:34)
(2022/08/19 23:31)
(2022/08/19 22:21)
(2022/08/19 21:59)
(2022/08/19 19:52)
(2022/08/19 16:53)
(2022/08/18 20:52)
(2022/08/18 19:51)