Kawamachi Article Award’08
アクセス数トップ賞 受賞記事
てくてくさんから頂いた写真とコメントです。ありがとうございます。
いろいろなお店のオープンを控えている森野地区ですが、
そのなかで銭湯「龍の湯」が、2008年5月30日(金)をもって閉店しました。
→場所はコチラ(東京都町田市森野3-10-27)
いつ開店したのか資料はありませんが、床の光沢具合からして、
数十年単位で営業していたんでしょうね。最後に一回行っておけばと残念です。
<管理人追記>
森野といえば、今回閉店した龍の湯のほかに、梅の湯が森野4丁目にありますね。
それにしても、街からどんどん銭湯が消えているのは非常に寂しいことです・・・。
最近は ジャグジーを導入したり 番台を廃止したりする銭湯が多い中 古き良き時代の雰囲気を
残した いい意味でのレトロ銭湯でした 自分も
もう一回行っておけばよかったと思います
そうですね。
自分はここへ一度も行ったことなかったので、
閉店はとても残念です。
俺たまたま数ヶ月前に1回だけ行ってました
また、古い造りに感動して女将さんに話を伺いました
建物は昭和30年代に建造されたもので、当時の家主から今の家主が買い取り、女将さんご夫婦がその家主から借りる形で40年近く営業なさってこられたそうです
年季の入った床、天井、壁、下駄箱、着物入、全てが異空間、ノスタルジックでした
桶はおきまりの黄色いケロヨン、そして背後に上下に動く2つの車輪が飛び出した昔ながらの焦茶色のマッサージ椅子がありました
立派な歴史の1ページです
半ばボランティア的に営業されてきたであろうご夫婦には感謝です
昭和30年代ですか。
そして40年近くあそこで営業していたんですね。
なんだか昔のままずっと残されているっていいですよね。
閉店してしまったのはとても残念です・・・。
中町にすんでいたころ週3日は行ってました。
中に入ると有線が聞こえてましたよね~(ほとんど演歌系でしたが~笑)。数少ない昭和のかほりがする銭湯でした。長い間お疲れ様でした。
中では演歌系の有線がかかっていたんですね。
昭和って感じがしますね。
閉店は残念でしたね・・・。