• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2025.02.27(木)
    Post:10

    牛丼店「吉野家 小田急町田駅南口店」全面リニューアル。内装一新・タブレット注文化

    yoshinoya20250226_1.jpg
    町田駅前で唯一の吉野家店舗となった「吉野家 小田急町田駅南口店」が
    店舗改装工事の為、2025年1月13日(月) 15時から臨時休業していましたが、
    2025年2月28日(金) 朝10時にリニューアルオープンとなります。
    →地図を表示(東京都町田市原町田6-11-7)

    町田駅前唯一の「吉野家」1ヶ月半ぶりに営業再開

    yoshinoya20250114_1.jpg
    <写真>改装工事前の「吉野家 小田急町田駅南口店」(2025年1月撮影)
    小田急町田駅南口店は、町田駅前2店舗目として2003年2月17日(月)にオープンした店舗で、
    2009年7月には「小田急町田北口店」もオープンし、一時期は駅前で3店舗を展開した吉野家ですが、
    2019年には「小田急町田北口店」が閉店し、2022年には市内最古参の「町田駅前店」も閉店し、
    町田駅前では小田急町田駅南口店のみが唯一営業を続けていました。

    yoshinoya20250226_2.jpg
    1階の座席が手狭なため、2階にも座席があり(※混雑時間帯のみ開放)、2フロアを使った店舗で、
    2025年1月13日(月)から店舗改装で1ヶ月半臨時休業し、天井板や壁などが一旦解体されたほか、
    座席配置も変更されるなど大規模工事となり、改装後は2023年8月オープンの「小田急鶴川駅店」と同様に
    カフェスタイルの内装を採用したクッキング&コンフォート業態(通称「黒い吉野家」)にリニューアルされました。

    yoshinoya20250226_3.jpg
    また、注文方式もこれまでの「口頭注文」から各座席に設置の「タブレット注文※」に変更され、
    配膳・片付けもセルフサービス方式に移行し、商品受渡しのレジカウンターを設置した関係で、
    1階の出入口は1カ所に集約し、代わりに1階カウンター席は窓際への配置に変更されており、
    2階はカウンター7席・テーブル4席を備え、営業時間は改装前は「5:00~深夜3:00」でしたが、
    改装後は「24時間営業」に変更予定です(※テイクアウトの場合は店舗外のタブレットで注文)

    店舗情報
    吉野家 小田急町田駅南口店
    業種:牛丼屋
    所在地: 東京都町田市原町田6-11-7
    アクセス:小田急線 町田駅南口より徒歩
    営業時間:24時間営業
    定休日:年中無休
    -- その他情報 --
    開店日:2003年2月17日オープン
    2025年2月28日リニューアルオープン(予定)
    用途地域:
    • 商業地域
    ※いずれも2025年02月27日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    開店情報
    牛丼屋(開店情報)
    牛丼屋
    吉野家(牛丼屋)
    飲食店
    飲食店(開店情報)
  • 開店情報
  • 牛丼屋(開店情報)
  • 牛丼屋
  • 吉野家(牛丼屋)
  • 飲食店
  • 飲食店(開店情報)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    10件
    1. 二重橋博士 (2025年02月26日 19:54)

      かなり店内狭かったですから利用しやすくなることを願います
      店前の道の鳥のフンはいつになったら治るのでしょうか。

    2. (2025年02月26日 19:56)

      ここの吉野家はBSE騒動の時に牛丼再開したタイミングで食べに行った記憶がある。昔はおしんこを自分で取ってたなぁ

    3. をぢ (2025年02月26日 20:25)

      鳥さん達エサありつくのに毎日必死なんだろう
      自分は架線を避けて歩いてる
      それよりカリヨン広場でゴミ撒き散らし騒ぐ連中何とかならないかな

    4. 町田生活25年 (2025年02月26日 20:43)

      既に閉店してしまった2店舗に比べて気のせいかお肉の盛り方が上手くって、弁当も他に比べて多く入ってる気がしたから、わざわざ自宅に近い横浜線沿いじゃなくてこっちまで買いに来てました。本当はそんな事ないんでしょうけど、店員さんの対応とかも含めて印象良かったかな。最近はご無沙汰だったけど。

    5. やっすぃ (2025年02月27日 07:27)

      唐揚げ販売にはならなかったのかな?

      従業員会計は変わらないんだね。
      松屋みたいに、券売機で発注・決済又は先に着席してスマートフォンで発注・決済を行う形で、何れも料理が完成したら取りに行く仕組みの方が気軽に感じる。

    6. 二重橋博士 (2025年02月27日 15:55)

      唐揚げ販売ありますよ

    7. ゆず (2025年02月27日 21:53)

      タブレット注文になって人手不足は解消するかな?2階席はいつも開放して欲しい。
      1階はカウンターだけなので2人では入れないことが多く、諦めたことが多々。

    8. 犬人 (2025年02月27日 22:23)

      場所がいいのかいついっても6割7割客が入ってるよねここ。

    9. ひろ (2025年02月28日 21:01)

      さっそく行ってみましたが、以前よりかなり座席の間隔が広くなっていい感じですね
      並盛頼みましたが職場近くの店よりご飯もお肉もたっぷりだった気が()

    10. 名無し (2025年03月02日 19:22)

      >松屋みたいに、券売機で発注・決済又は先に着席してスマートフォンで発注・決済を行う形で、何れも料理が完成したら取りに行く仕組みの方が気軽に感じる。

      その方式絶対やめてほしいわ。
      松屋はそれだから絶対いかないのに
      着席してタブレットで注文が一番楽。

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2025-02-27 00:00:40