JR町田駅ターミナル口・町田駅前通りの「太陽ビルNo.11(旧・ヤンビル)」の1階にある
牛丼店「吉野家 町田駅前店」が、2022年4月27日(水) 15時をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市原町田4-1-8 太陽ビルNo.11-1F)
市内最古参の老舗牛丼店、ついに閉店へ
町田駅前店は、町田市内に現存する牛丼チェーン店では最古参の店舗ですが、
昨今は人手不足などの影響で、24時間営業を取り止めて段階的に営業時間が縮小されたほか、
コロナ禍には長期間休業となるなど、他店と比べても店舗営業の縮小が顕著に表れていました。
<写真>新商品の「親子丼」。並盛は税込437円、大盛は税込624円。
ちなみに吉野家が約10年の歳月をかけて開発した新商品「親子丼」の販売が
2022年4月19日(火)から始まったものの、販売からわずか1週間程での閉店となります。
<地図>町田駅周辺の牛丼店(2022年4月現在)
吉野家は一時期、町田駅前で3店舗を展開していたものの、
その後2019年7月には「吉野家 小田急町田北口店」が閉店し、
町田駅前店の閉店で、駅周辺では「小田急町田南口店」のみが残る形です。
昨年にはライバル店の「松屋フーズ」も、小田急町田駅前の「松屋 町田東口店」を閉店しており、
これで牛丼チェーン店がコロナ禍に立て続けに閉店することになります。
以前この店で大盛注文したら
若いお姉ちゃんの店員が驚いてた。
なんというタイムリーな閉店
人通りという点ではちょっと不利でしたね。小田急町田南口店ではBSE騒動で牛丼販売を一時休止したあと復活の日に並んで食べた記憶があります。
例のニュースとは無関係だと思うけどタイミング的に邪推はされちゃいそうですね。
かなり昔だけど、この店で牛丼弁当頼んだら肉がスカスカで、汁かけ飯みたいになってたり、キャンペーンとかやってても店員さんが理解できてないのか、個数や会計を間違えたりすることも多くて絶句した記憶がありますね。
逆に今残ってる小田急南口店は並盛り頼んだのに間違えたのかなってくらい肉を入れてくれるんでちょっとだけ遠いけどそっちまで足を運ぶことも多かったなぁ。
古淵で今日親子丼大盛りとあさり汁食べた
美味しかった
結構食べに行ってた店舗なので残念です。
この店舗10年以上昔だけど裏手にも入口あったな、、
あの辺に謎の安心感をあたえてくれる存在でした。
悲しい。
世界堂に続いて吉野家もなくなるとは…
まさに「変わりゆく町田の街並み」ですね。
親子丼はなか卯が好き。
それ以上の親子丼だったのかな?
吉野家、1回も行ったことも(テイクアウトで)食べたこともないのでなんとも言えないですが。
町田は駅前通りよりマラソン通りと中央商店街のほうが使ってくれるしね。
自分が若いころの吉野屋の牛丼の肉は、
ビーフジャーキーのようなゴムのような
咀嚼するのが大変な肉だったのに、
最近?のは食べやすくおいしくなったものだ。
咀嚼しやすくなった理由の一つに
昔に比べ肉が極薄になったから。
という全く嬉しくない理由が!笑
悲しい
松屋の時ほどインパクトはないかな…
あっちは小田急ユーザーなら嫌でもお馴染みの店だし
あの辺は人通りの多い仲見世商店街からは横断歩道渡らないと辿り着けないので、テナント全般に適してないと思ってました。ANTIQUEとかは常連も多くて頑張ってますけどね。
ここは吉野家、味の吉野家牛丼一筋八十年 〜♪
「イチロー、おみやげよ」
「やったねパパ、明日はホームランだ〜」