• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2025.02.20(木)
    Post:1

    NTTドコモ「自治体メール」に警告文表示する不具合。町田市など各地で報告相次ぐ

    docomo20250220_1.jpg
    町田市では、メールで防災・防犯情報などを配信する「町田市メール配信サービスを実施していますが、
    2025年1月下旬ごろにNTTドコモが導入した「なりすましメール警告表示機能のサービス開始以降、
    町田市など全国の自治体公式メール配信サービスで「警告メッセージが表示される事象が相次ぎ、
    各自治体で対応に追われ、NTTドコモ側でも調査に乗り出す事態となっています。

    詐欺対策の新機能、自治体メールで警告文表示相次ぐ

    machida20250220_1.jpg
    <画像>町田市メール配信サービスの登録手順(公式サイトより)
    町田市メール配信サービスは、いざという時のための防災情報や、安全安心に関する情報、
    興味・関心がある情報を選んで受け取ることができる町田市公式のメール配信サービスで、
    防災行政無線(防災まちだ)の放送内容なども文字情報として受け取ることができ、
    2020年度末の時点でのメール登録者数は約36,000人に達します。

    docomo20250220_2.jpg
    <画像>NTTドコモが導入した新機能「なりすましメール警告表示」の画面一例(公式サイトより)
    一方、昨今はフィッシング詐欺などにおいて実在する企業などになりすます攻撃手法が多用されていることから、
    携帯キャリアのNTTドコモは、実在する企業などから送信されたメールであることが確認できていないメールに対し、
    なりすましメールの疑いがあることを、ドコモメール画面上で警告表示する新機能「なりすましメール警告表示」を
    2025年1月下旬ごろから提供開始(当初発表では2024年10月サービス開始予定としていた)しており、
    なりすましメールの可能性がある場合は「このメールはなりすますメールの可能性があります。」と表示するほか、
    送信元の正当性が確認できない場合は「このメールは送信ドメイン認証が行われておりません。」と表示し、
    利用者に注意を促す警告メッセージが表示される仕様です。

    docomo20250220_3.jpg
    <画像>愛知県刈谷市配信メールの警告メッセージ表示イメージ(公式サイトより)
    送信ドメイン認証には、メールドメイン(○△×.jpなど)の所有者から送信されたメールかどうかを確認する技術として
    DMARC(Domain-based Message Authentication Reporting and Conformance)を用いていますが、
    サービス開始直後から全国の市区町村より配信される自治体公式メールが、この送信ドメイン認証の影響によって
    「このメールは送信ドメイン認証が行われておりません。」という警告メッセージが表示される事象が相次いで発生し、
    問題が発生している自治体では対応に追われる状況となっています。

    machida20190428_1.jpg
    この事象を確認しているのは、東京都では町田市をはじめ、八王子市や府中市、小平市、足立区などのほか、
    神奈川県海老名市、千葉県船橋市、千葉県木更津市、千葉県八千代市、埼玉県三郷市、埼玉県熊谷市、
    茨城県つくば市、静岡県磐田市、愛知県刈谷市、岐阜県瑞浪市、滋賀県彦根市、新潟県三条市など広範囲で、
    ドコモも調査に乗り出し、一部自治体では問題解消は早くても2025年3月下旬以降になるとの見通しを示しています。

    machida20250220_2.jpg
    <画像>ウェブサイト「町田市メール配信サービス」では、これまでの配信履歴が確認できる(公式サイトより)
    なお、町田市では怪しいと感じた場合には、特設サイトで確認できる「配信履歴」から配信内容を確認するか、
    市の関係部署に連絡するよう呼びかけており、警告メッセージが表示されないよう対応を検討するとしています。
    【メール配信履歴】 https://plus.sugumail.com/usr/machida/doc

    行政関連
  • 行政関連
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    1件
    1. BLTサンド (2025年02月20日 19:58)

      利用しているメールアドレスが****@docomo.ne.jpの場合になるようですね。無料メールのgmailにすれば問題ないかな。

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2025-02-20 19:30:20