• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2025.01.12(日)
    Post:6

    町田街道 滝の沢西交差点周辺で「道路拡幅工事」始まる。右折渋滞解消にも期待

    machidakaido20250111_1.jpg
    町田街道 滝の沢バス停~滝の沢交差点間では「道路拡幅に向けた用地取得が進められてきましたが、
    新たな歩道や無電柱化に向けた電線共同溝などを整備する「自転車歩行者道・電線共同溝設置工事」が、
    2024年12月下旬から着工しました(施工は有限会社防長土建)
    →地図を表示(東京都町田市木曽東1丁目・木曽町)

    用地取得に10年以上、事業停滞の声もあった区間でようやく着工

    machidakaido20250111_1.png machidakaido20250111_2.png
    <写真>道路拡幅前(左)と拡幅後(右)の横断図。最終的には車道も拡幅され、無電柱化される。
    これは東京都が進める「交通安全施設事業」の一環で、事業区間では現況幅員約12mから約17mに拡幅し、
    南側の取得用地に新たな歩道を整備するほか、沿線の無電柱化に向けて地中への電線共同溝の設置を進め、
    最終的に車道を拡幅し、滝の沢西交差点に右折スペースを設ける方針です。

    machidakaido20250111_2.jpg
    <写真>滝の沢バス停向かい側から町田駅方向を望む。かつては右手に「町田木曽郵便局」があった。
    沿線では2010年代から徐々に用地取得が始まり、道路予定地上にあった「町田木曽郵便局」は道路事業に伴い、
    2013年に木曽住宅バス停前へ移転したほか、2020年10月には牛丼店「すき家 町田木曽店」が用地を明け渡し、
    事業区間の用地取得は一部を除いて概ね完了していました。

    machidakaido20250111_3.jpg
    以前は東京都から受託されて町田市が事業を進めていたものの、2010年代半ばに事業主体が東京都に戻され、
    以降は事業進捗スピードが格段に落ちたと市議会でも指摘され、用地取得に10年以上を要したことになりますが、
    その後は下水道工事などが進められ、2024年春ごろに「自歩道・電線共同溝設置工事」を計画していたものの、
    2024年2月の入札が不調に終わったことで、工事着工スケジュールが1年程ずれ込んでいました。

    machidakaido20250111_4.jpg
    2024年7月の入札で「自転車歩行者道設置工事及び電線共同溝設置工事(6南東-木曽)」の業者が決まり、
    2025年1月の年明けから現場において本格的な作業が始まり、工期は2025年6月中旬ごろまでを予定しており、
    今回の工事では滝の沢バス停向かい側~滝の沢西交差点手前まで新たな歩道整備と電線共同溝設置を進め、
    車道拡幅及び滝の沢西~滝の沢交差点の施工は、次期工事以降になる見通しです。

    m3336-20240606_1.jpg
    <写真>2024年3月に開通した「町田3・3・36号線」。開通後は交通量の分散に繋がった。
    この界隈では、町田街道の新たなバイパス道路「町田3・3・36号線」の木曽団地南交差点~町田市民病院間が
    2024年3月に開通したことで町田街道は交通量が減少し、緊急車両も新道を通って出動するようになったものの、
    路線バスは依然として定時性確保の観点から神奈中側の意向により、町田街道及び旧町田街道が主要経路で、
    滝の沢西交差点で右折車が居た場合はバスがすり抜けることができず、定時運行に若干支障をきたしているものの、
    拡幅完了後はそうした問題も解消する見込みで、早期完成が期待されます。

    工事情報
    自転車歩行者道設置工事及び電線共同溝設置工事
    (6南東-木曽)
    施工場所: 東京都町田市木曽東1丁目・木曽町
    工期:2024年12月下旬~2025年6月中旬(予定)
    施工概要:自転車歩行者道設置工事
     ・土工     一式
     ・街渠工    133m
     ・車道舗装工  889㎡
     ・歩道舗装工  572㎡
     ・高低差処理工 一式

    電線共同溝設置工事
     ・電力系管路工        688.8m
     ・通信系管路工        248.8m
     ・プレキャストボックス設置工 5組
    事業主:東京都南多摩東部建設事務所
    施工業者:有限会社防長土建
    ※いずれも2025年01月12日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    都市計画道路
  • 都市計画道路
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    6件
    1. やっすぃ (2025年01月12日 06:31)

      郵便局が在った事は記憶から無くなってしまった。
      公園脇や坂道部分はまだまだ先になってしまうのか。

    2. るっく (2025年01月12日 07:31)

      まだ拡張工事やっていたんか!とビックリな情報でした。

    3. 三太夫 (2025年01月12日 09:29)

      ここが拡幅されて右折レーンができれば、かなり渋滞解消されそうですね。
      ちなみに、鎌倉街道の木曽団地東~菅原神社も工事が始まっているようです。

    4. (2025年01月12日 13:06)

      森野交差点の右折レーンと森野南交差点の左折レーンが出来ない限りバスの定時性確保は難しい…

      ちなみに
      路線バスは依然として定時性確保の観点から神奈中側の意向により、町田街道及び旧町田街道が主要経路
      このソースが不明ですね

    5. (2025年01月12日 20:01)

      >このソースが不明ですね
      そいや前に見た議会かなんかでそういう発言あったの思い出した。そんな疑問に思うなら、少しは自分で調べたら?

    6. はまっこ (2025年01月13日 22:05)

      右折レーンができるなら信号に右折矢印もつけてもらえるとありがたい。

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2025-01-12 00:00:40