• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2024.12.19(木)
    Post:4

    町田駅近く・新原町田マンションに、eスポーツカフェ「NOABOX」オープン

    <追記>
    12月20日(金)にプレオープン予定でした、準備の都合で2025年1月末に延期となりました。
    (※もりさん情報ありがとうございます)

    noabox20241218_1.jpg
    JR町田駅南口近く・行幸道路沿いの複合マンション「新原町田マンション」の1階に
    eスポーツカフェ「NOABOX 町田店」が、2024年12月20日(金)にプレオープンします。
    →地図を表示(神奈川県相模原市南区上鶴間本町3-6-16 新原町田マンション1F)

    JR町田駅南口・鹿島神社そばに、新たなeスポーツ施設

    noabox20241218_2.jpg
    NOABOXは、株式会社日成ディスカバリー(本社:東京都港区)が新たに手掛けるeスポーツカフェで、
    ゲーマーのための楽園を目指した施設として、最新のゲーミング設備や快適なプレイスペースを備えるほか、
    フード&ドリンクメニューも用意しています。

    今回の出店場所は、2022年頃に閉店した中華料理・居酒屋「餃子酒場・食堂 町田店」跡で、
    牛丼チェーン店「松屋 上鶴間店」の向かいに位置し、長らく飲食テナントが入居していた場所ですが、
    餃子酒場・食堂撤退後はテナント募集が行われていました。

    machida-koka20231228.jpg
    <写真>町田工業高校時代から部活動としてeスポーツ部がある「都立町田工科高等学校」
    町田駅周辺のeスポーツ施設といえば、森野1丁目に「Gamingスタジオ町田」があるものの、
    JR南口側への出店はこれが初で、昨今は部活動で「eスポーツ部」を設ける高校があるほか、
    近年は「一般社団法人相模原eスポーツ協会」や「町田eスポーツ協会」などの設立も相次ぎ、
    eスポーツ大会や地域向けイベントの開催なども積極的に行われています。

    topre20241218.jpg
    <写真>相模原で生産される東プレのゲーミングキーボード「REALFORCE GX1」
    今回出店する相模原市といえば、パソコン用キーボード「REALFORCEシリーズ」を開発・販売する
    東プレ株式会社の相模原事業所があることから、市内で生産される同社のゲーミングキーボードなどが
    相模原市のふるさと納税返礼品となっているほか、今月には同社と共同でeスポーツイベントが開催されました。

    店舗情報
    NOABOX 町田店
    業種:eスポーツカフェ
    所在地: 神奈川県相模原市南区上鶴間本町3-6-16
    新原町田マンション1F
    アクセス:JR横浜線 町田駅南口より徒歩
    -- その他情報 --
    開店日:2024年12月20日(予定)
    (※2025年1月末に延期)
    前身:餃子酒場・食堂 町田店
    (2022年頃閉店)
    用途地域:
    • 商業地域
    ※いずれも2024年12月19日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    開店情報
  • 開店情報
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    4件
    1. もり (2024年12月20日 21:06)

      12/20プレオープンの予定でしたが、
      1月末に延期だそうです。

    2. 町田生活25年 (2024年12月20日 21:33)

      今朝ここの前を通ったら、いつの間にか機材とかも搬入されてて驚きました。延々と内装工事続いてて買い手がつかないのかなと思ってたので…
      eスポカフェってどんな客層なのか良くわからないけど、地味に不便な場所ですよね。駅からは近いけどおそらく出入り口は行幸道路側のみなので、うっかり鹿島神社側から来ると少し遠回りになるし、駐車場も提携とか無さそう。

    3. るっく (2024年12月21日 09:07)

      十分、駅から近いと思います。競合する施設もあまりないことから、許容範囲ではないかと。
      入り口の問題も、初見さんは入り口を探すかもしれませんが、距離差も大して違わないし、正面側がハッキリした建物なので迷う事はないでしょう。

    4. るっく (2024年12月21日 09:08)

      営業時間がどうなるのか興味があります。
      ゲーマーは夜型で0時以降もプレイする人が多いイメージがあるので、深夜まで営業するのか。それとも、深夜営業なしの飲食店と同じ水準なのか。
      また、「プロゲーマーに指南してもらいたい(有料)」と言う人が気軽に利用できるのか否か。プロゲーマーが常駐していなければ、カフェ側が需要・供給のマッチングをしてくれるのか。などなど

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2024-12-19 00:00:30