• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2024.09.15(日)
    Post:8

    小田急線 相模大野駅「ホームドア」上りホームも使用開始。全ホームで設置終える

    odakyu20240914_1.jpg
    <写真>今回使用開始した相模大野駅上りホームの「ホームドア」

    小田急線 相模大野駅(OH28)で設置が進められていた「ホームドア(可動式ホーム柵)」ですが、
    2024年6月に使用開始した下りホームに続き、2024年9月13日(金)から上りホームも使用開始し、
    これで相模大野駅では全ホームへの設置が完了しました。
    →地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野3-8-1)

    今年度は海老名、中央林間、大和でもホームドア設置へ

    odakyu20240407_2.jpg
    <写真>小田急町田駅のホームドア。鳩も到着する電車をホームドアの前でじっと待つ。
    国土交通省では、乗降者数10万人以上の駅でホームドアの整備又は整備着手を求める方針が
    鉄道会社に出されていますが、1日10万人ほどが乗降する相模大野駅もこれに該当することから、
    鉄道会社によるホームドア設置予定駅に選定されていました。

    odakyu20240914_2.jpg
    <写真>相模大野駅下りホームのホームドア
    今月から[Alexandros]の「列車接近メロディ」が導入されて話題となった相模大野駅では、
    2017年の発表時点では2022年度までにホームドアを整備する計画が示されていましたが、
    その後コロナ禍による鉄道利用者減少や機器の半導体や部品の不足など様々な要因が重なり、
    スケジュールに遅れが生じ、2021年9月からゼネコン「株式会社フジタ」施工による工事が始まり、
    2024年6月13日(木)には下りホーム(1・2番線)で先行してホームドアが使用開始していました。

    odakyu20240914_3.jpg
    一方、上りホームは2024年6月30日(日)に3番線で、2024年7月7日(日)に4番線で本体が設置され、
    2024年8月下旬には整列乗車方法が変更されていましたが、2024年9月13日(金)始発から使用開始し、
    これで全ホーム設置完了し、同社の列車分割併合実施駅でのホームドア設置は相模大野駅が初となりました。

     【相模大野駅ホームドア本体設置状況】
     <下りホーム(小田原・片瀬江ノ島方面)>
     1番線・・・2024年4月7日(日)設置、2024年6月13日(木)使用開始
     2番線・・・2024年3月31日(日)設置、2024年6月13日(木)使用開始
     <上りホーム(新宿・千代田線方面)>
     3番線・・・2024年6月30日(日)設置、2024年9月13日(金)使用開始
     4番線・・・2024年7月7日(日)設置、2024年9月13日(金)使用開始

    小田急電鉄の発表では、2024年度のホームドア使用開始予定駅として、今回の相模大野駅に加え、
    小田原線の「海老名駅」、江ノ島線の「中央林間駅」および「大和駅」で設置に向けて工事が施工中で、
    同社では2032年度までに新宿~本厚木間の全駅と藤沢駅でホームドア設置完了を目指しています。

    施設情報
    相模大野駅 Sagami-Ono Sta.
    (相模女子大学 最寄駅)
    用途:鉄道駅
    所在地: 神奈川県相模原市南区相模大野3-8-1
    備考:乗降客数:115,246人/日(2023年度)
    -- その他情報 --
    開設日:1938年4月1日開業(通信学校駅)
    1940年12月15日駅名改称(相模大野駅)
    1996年9月1日現駅舎完成
    2024年6月13日下りホームのホームドア使用開始
    2024年9月13日上りホームのホームドア使用開始
    ※いずれも2024年09月15日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    鉄道
    ホームドア(鉄道)
    駅舎リニューアル(鉄道)
  • 鉄道
  • ホームドア(鉄道)
  • 駅舎リニューアル(鉄道)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    8件
    1. あぁ (2024年09月17日 20:11)

      ドアが開くまで田園都市線の3倍くらい待つよね
      競合路線がない小田急からはやる気が感じられない

    2. やっすぃ (2024年09月19日 23:51)

      特急車両の為に存在する幅の広い乗り場扉は開閉に時間を要し、尚且つ車両扉の開閉にも時間を要していて、現状のままの運用では、目的駅までの停車駅が多ければ多いほど、所要時間が増えてしまうだろうね。
      車掌によって扉開閉操作に掛かる時間数が違う気がする。

      因みに到着した列車の扉が開く前に、自動音声の発車案内が流れる場面も見た。

    3. すとれい (2024年09月22日 04:05)

      そんなとこより鶴川 柿生につけろよ 
      人身事故多いのそっちなんやから

    4. なます (2024年09月22日 04:26)

      鶴川や柿生って踏切も多いんじゃなかったっけ。ホームドアとは別の対策も必要だね。小田急さん、高い無人ビルでも建ててそちらに行ってもらいますか…。

    5. きゃっと (2024年09月22日 06:11)

      >そんなとこより鶴川 柿生につけろよ
      鶴川は駅改良工事の邪魔になるから、すぐに設置は無理だよ。
      あと、小田急は別に自殺対策で設置してないから。ホームからの転落防止が目的だから、必然的に駅利用者が多い駅から設置って流れになる。

    6. 鶴川住人 (2024年09月22日 07:37)

      鶴川駅は新駅舎建設やってるんで、
      完成時に合わせて取り付けると思います。

    7. 忠生住人 (2024年09月22日 15:37)

      > ドアが開くまで田園都市線の3倍くらい待つ
      あれは過去鶴巻温泉駅で無謀な駆け込み乗車による事故があったのが原因。
      やる気云々は無関係です。
      「3倍くらい待」って停車時間が延びても、惰行時間を縮める運転をするので駅間所要時間が延びるわけではありません。

    8. 二重橋博士 (2024年09月22日 20:07)

      開けるのに時間かかるのは鶴巻温泉の事故は関係ないですね
      ホームドアのシステム上の問題です。
      発車に時間がかかるのは鶴巻温泉の事故の影響で安全確認に時間をかけてるからですね

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2024-09-15 00:01:30