• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • 
    ホーム
    2007.10.19(金)
    Post:6 Tweet: Like:

    新型通勤車両「小田急4000形」9/22(土)営業運転開始!

    odakyu4000.jpg
    東京メトロ千代田線の相互直通運転用車両として製造された
    小田急電鉄の新型車両「小田急4000形が、2007年9月22日(土)に営業運転開始しました。

    今回の新型車両の導入により、千代田線の相互運転車両として活躍している
    小田急1000形は千代田線から順次撤退し、地上専用車両となる予定です。

    ちなみに2007年10月20日(土)と21日(日)には、新型ロマンスカー「60000形(MSE)」が
    小田急線海老名駅近くの車両基地「海老名検車区」にて一般公開されます。

    鉄道
    新型車両(鉄道)
  • 鉄道
  • 新型車両(鉄道)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    0
    コメント
    6件
    1. カズウミ (2007年10月19日 08:06)

      4000系はなかなか町田にいると 乗れませんですね
      町田から乗るとしたら 本厚木-綾瀬の朝夕の準急
      あとは 唐木田-綾瀬の多摩急行だけですね
      ほかには まれに 小田原線の急行 準急に使われるみたいです
      小田急ファンのいろいろなhpを見ると情報がありますね

    2. 管理人 (2007年10月19日 17:52)

      試運転では何回か見たことあるんですけどねぇ・・・。
      なかなか乗ることができていません汗
      朝夕の準急ですかぁ!それだったらもしかしたら乗るかもしれません~。
      本厚木にはたびたび遊びに行ったりするので、その帰りとかに乗ってみたいもんですねぇ。

    3. 町田のたかし (2007年10月20日 13:48)

       こんにちは。普段は、車の通勤なので、電車に乗る機会は、あまりないのですが、玉川学園などの踏切を通る時に見るか情報誌などの記事で見るしかないで、小田急の4000形について、未だに乗車したことがないのですが、早速、明日は海老名車両基地へイベントに行ってきますので、じっくりと見てきます。
       小田急車両の4000形がデビューすることで、だんだん、かつての2200形などの小田急の個性のあるモデルがなくなりつつあり、東急5050系にそっくりで、面白みがないように思いますが、皆さんどうおもいますか。
       ちなみに、小田急とは子供のときから38年ぐらいの利用しているので、違和感を感じるのかな。
       

       

    4. 管理人 (2007年10月20日 21:32)

      海老名でイベントやってたそうですねぇ~。
      新しいロマンスカーのお披露目があったり・・・。
      たしかに小田急らしさのある車両ってなくなりつつありますよね・・・汗
      通勤型の電車とかは、JRの雰囲気に統一されてる感じですし・・・。とくに最近の相鉄なんかは・・・。
      まぁ新しいロマンスカーとかは素敵だと思いますが~

    5. 町田のたかし (2007年10月21日 13:50)

       こんにちは。 さて、今日の午前中に海老名車両基地のイベントにいってみました。
       天気が良かったせいで、子連れの家族や鉄道マニアの人たちが多く訪れていました。イベントもAM10:00からといううことで、家を9時に出発し、車で、R246号線を使って、約1時間ほどで、海老名のビナウォークの駐車場に到着。
       そこから、徒歩で、会場へ向かったのですが、すでに、海老名駅の連絡橋付近で、入場制限状態
      で、車両の撮影会場も行列が出来た為、新型車両の視察はあきらめ、第二会場で、私鉄会社のグッズ販売で買い物のみで時間を過ごすことになったわけですが、来年は、もっと早めに行かないといけませんね。
       

    6. 管理人 (2007年10月29日 17:22)

      お疲れ様でした。
      入場制限があったんですね~
      やっぱり早く行かないと見れないんですねぇ汗

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2007-10-19 00:00:00