<写真>2019年の「フェスタまちだ」の様子(原町田大通りの会場)
毎年恒例となっていた大型イベント「第36回 フェスタまちだ2022(町田エイサー祭り)」が
町田駅前の特設会場で、2022年5月8日(日) 11時~17時に開催することになり、
当日は原町田大通りなどで交通規制を実施し、路線バスの一部が迂回運行を行います。
→地図を表示(東京都町田市原町田6丁目)
コロナ禍で中止続き、3年ぶりの実施。今年は5月開催に
<写真>2019年の「フェスタまちだ」の様子(原町田大通りの会場)
フェスタまちだは、町田市の交流都市である「沖縄県沖縄市」との交流をきっかけに
駅前の商店街が中心となって、中心市街地の活性化を目的とした大型イベントで、
毎年約20万人が訪れ、これは町田市内の祭りでは最大の入込客数となりました。
<写真>2019年の「フェスタまちだ」の様子(原町田大通りの会場)
しかし、コロナ禍に突入した2020年から開催中止が続き、今回3年ぶりの実施決定にこぎ着け、
例年9月に2日間開催されてきましたが、今年は5月のGW最終日1日限定で開催することになり、
地元町田や各地域から集まる合計12団体が会場で時間毎にエイサー演舞を披露します。
会場は、JR町田駅前にある原町田大通りの大部分(JR町田駅前~浄運寺前交差点)を封鎖した
「原町田大通り東急会場」と「PR広場・町田センタービル会場」、「原町田大通り浄運寺会場」をはじめ、
小田急東口カリヨン広場・ぽっぽ町田・まちだターミナルプラザ市民広場の各会場を今回も使用し、
様々な催し物を実施します。
<写真>例年のバス迂回運行。JR町田駅前交差点に臨時の町田バスセンター停留所が設置される。
このイベントの開催に伴い、原町田大通り JR町田駅前~浄運寺前交差点間が車両通行止とし、
町田バスセンターと町田市南地区(成瀬・金森)を結んでいる神奈中バスの路線バスについても、
交通規制中は例年通り迂回運行となりますので、ご注意ください。
また、町田センタービル(旧・レミィ町田)付近に発着している南町田グランベリーパーク駅近くの
スーパー銭湯「万葉の湯」の送迎バスも、この日は町田駅前への乗り入れを終日中止します。
ちなみに近隣の相模原市南区古淵でも、例年9月に古淵駅前を使った「相模原よさこいRANBU!」が
開催されてきましたが、今年も開催中止が発表されており、町田と相模原で対応が分かれた形です。
待ってましたー!!
沖縄大好きなのでとても楽しみです!
町田のお祭りはいつも秋に集中して開催だったからこいうして分散してもらえると市外の人を誘いやすい。
最近ドラマのロケとか町田の商店街がよく使われているし興味持ってくれた人が集まるのはいいことだと思うからお祭りの開催は願ったり叶ったり。
駅前の人がどんどん減っている印象だから戻ってくる政策はいいこと。
モノレールができたらこの祭りどうすんだろ
太鼓の音でコロナを吹き飛ばせ
めちゃくちゃ嬉しいです‼︎
待ってましたよ、本当…泣
大通りで少し前になんかなんとか実験ってでかい文字とカフェスペースみたいなの作ってたけどあれなんだったんだろ
コロナだからすべて自粛ではなく、こうやって町田が盛り上がるイベントは少しずつ増やしていって欲しいですね。
今年の町田・駅前広場でのエーサー祭の予定を教えて下さい。毎年力を頂いています。